ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7423194
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

20241031綿向山…竜王山縦走路から…

2024年10月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
11.8km
登り
1,125m
下り
1,127m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:39
合計
4:46
7:14
1
7:15
7:16
6
7:22
7:25
14
7:39
25
8:04
8:05
5
8:10
8:12
9
8:21
3
8:24
8:25
15
8:40
30
9:10
21
9:37
9:50
8
9:58
10:11
14
10:25
30
10:55
11
11:09
13
11:22
4
11:26
12
11:38
11:41
11
11:52
11:53
5
11:58
11:59
1
12:00
ゴール地点
どれくらい歩くことができるかの体力測定も兼ねて(笑)
天候 はれ時々くもり…
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御幸橋駐車場に停めました…到着時3台目でした…
コース状況/
危険箇所等
綿向山北西962P北側斜面は、お助けロープありの激斜面ですので、注意が必要です…竜王山登山道の一部に、足元不安定な箇所があります…竜王山直下の階段は、段差バラバラで幅もマチマチのアホ階段ですので、特に下山時注意です…竜王山縦走コース自体が、アップダウンが激しく、ヤセ尾根、岩場もありますので、そのつもりで歩かれた方がよいかと思います…
御幸橋駐車場到着…わたくしで3台目…
2024年10月31日 07:13撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 7:13
御幸橋駐車場到着…わたくしで3台目…
と言うことなので竜王山縦走コースから綿向山を目指します…
2024年10月31日 07:13撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 7:13
と言うことなので竜王山縦走コースから綿向山を目指します…
綿向山と水無山方面…
2024年10月31日 07:22撮影 by  SC-53C, samsung
10/31 7:22
綿向山と水無山方面…
ここ右折…
2024年10月31日 07:23撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 7:23
ここ右折…
水木谷林道もこの先で未舗装になる…
2024年10月31日 07:34撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 7:34
水木谷林道もこの先で未舗装になる…
竜王山登山口…
2024年10月31日 07:39撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 7:39
竜王山登山口…
写真ではわかりにくいけど踏み跡はわかります…
2024年10月31日 07:46撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 7:46
写真ではわかりにくいけど踏み跡はわかります…
踏み跡通り…
2024年10月31日 07:51撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 7:51
踏み跡通り…
ここ右折…この先の斜面トラバース箇所は踏み跡もわかりにくく足の幅しか道幅がないので注意…
2024年10月31日 07:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 7:54
ここ右折…この先の斜面トラバース箇所は踏み跡もわかりにくく足の幅しか道幅がないので注意…
このあたり…
2024年10月31日 07:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 7:54
このあたり…
ちょい踏み跡不明瞭…
2024年10月31日 07:59撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 7:59
ちょい踏み跡不明瞭…
標識あり…
2024年10月31日 08:02撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:02
標識あり…
千畳平…どこでも歩けそう…
2024年10月31日 08:04撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:04
千畳平…どこでも歩けそう…
この階段は下山時注意…
2024年10月31日 08:06撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:06
この階段は下山時注意…
竜王山山頂到着…
2024年10月31日 08:10撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:10
竜王山山頂到着…
竜王山山頂からの眺望…
2024年10月31日 08:12撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:12
竜王山山頂からの眺望…
縦走路に突っ込むよ…
2024年10月31日 08:12撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:12
縦走路に突っ込むよ…
平和な道…
2024年10月31日 08:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:14
平和な道…
朝の光を浴びて…
2024年10月31日 08:17撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:17
朝の光を浴びて…
鉄塔下から東近江方面…
2024年10月31日 08:20撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:20
鉄塔下から東近江方面…
鉄塔を下から覗く…
2024年10月31日 08:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:21
鉄塔を下から覗く…
朝の光を浴びて…
2024年10月31日 08:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:21
朝の光を浴びて…
朝の光を浴びて…
2024年10月31日 08:22撮影 by  SC-53C, samsung
10/31 8:22
朝の光を浴びて…
鉄塔下から…
2024年10月31日 08:22撮影 by  SC-53C, samsung
10/31 8:22
鉄塔下から…
朝の光を浴びて…
2024年10月31日 08:23撮影 by  SC-53C, samsung
10/31 8:23
朝の光を浴びて…
オンバからの鉄塔巡視路も封鎖…
2024年10月31日 08:24撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:24
オンバからの鉄塔巡視路も封鎖…
緊急ポイントNo.4…
2024年10月31日 08:27撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:27
緊急ポイントNo.4…
琵琶湖やその奥の比良方面まで…
2024年10月31日 08:28撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:28
琵琶湖やその奥の比良方面まで…
高速道路(笑)をのんびり…
2024年10月31日 08:34撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:34
高速道路(笑)をのんびり…
三峰山方面への入口…
2024年10月31日 08:39撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:39
三峰山方面への入口…
917m峰…
2024年10月31日 08:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:43
917m峰…
綿向さん…
2024年10月31日 08:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:44
綿向さん…
岩岩…
2024年10月31日 08:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:45
岩岩…
気持ちいい…
2024年10月31日 08:47撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:47
気持ちいい…
激下りだよ…
2024年10月31日 08:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:49
激下りだよ…
奥の平に抜けるルートの入口…ひたすら植林帯を抜けるルート…封鎖されていないのはルートとして見られてないから?
2024年10月31日 08:52撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:52
奥の平に抜けるルートの入口…ひたすら植林帯を抜けるルート…封鎖されていないのはルートとして見られてないから?
緊急ポイント…
2024年10月31日 08:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 8:54
緊急ポイント…
962峰北斜面の激登り箇所が始まるよ…
2024年10月31日 09:03撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:03
962峰北斜面の激登り箇所が始まるよ…
岩や木の根を掴みながらよじ登る…
2024年10月31日 09:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:05
岩や木の根を掴みながらよじ登る…
足下も不安定…
2024年10月31日 09:06撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:06
足下も不安定…
よじ登った北西962峰…
2024年10月31日 09:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 9:09
よじ登った北西962峰…
木の根ワールド…
2024年10月31日 09:12撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:12
木の根ワールド…
岩と木の根の急斜面を登る…
2024年10月31日 09:15撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:15
岩と木の根の急斜面を登る…
よそ見をしたらいい感じの場所…
2024年10月31日 09:16撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:16
よそ見をしたらいい感じの場所…
開けてきた…
2024年10月31日 09:24撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:24
開けてきた…
気持ちいい…
2024年10月31日 09:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:25
気持ちいい…
イハイガの向こう側の崩落地がチラッと…
2024年10月31日 09:27撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:27
イハイガの向こう側の崩落地がチラッと…
歩いてきた稜線…
2024年10月31日 09:27撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:27
歩いてきた稜線…
振り返ると近江盆地の大展望(笑)
2024年10月31日 09:28撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:28
振り返ると近江盆地の大展望(笑)
分岐到着…まずは綿向山山頂へ…
2024年10月31日 09:31撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 9:31
分岐到着…まずは綿向山山頂へ…
大好物の稜線…
2024年10月31日 09:32撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 9:32
大好物の稜線…
当然冬道も封鎖中…
2024年10月31日 09:36撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:36
当然冬道も封鎖中…
霧氷トンネルになるところ…この冬は見に来られるかな?
2024年10月31日 09:37撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:37
霧氷トンネルになるところ…この冬は見に来られるかな?
綿向山山頂到着…
2024年10月31日 09:38撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 9:38
綿向山山頂到着…
ぶなの木平への入口…
2024年10月31日 09:39撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 9:39
ぶなの木平への入口…
奥草山や政子方面…
2024年10月31日 09:41撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 9:41
奥草山や政子方面…
奥に伊勢湾…
2024年10月31日 09:42撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 9:42
奥に伊勢湾…
水無山がちらり…
2024年10月31日 09:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:43
水無山がちらり…
久しぶりに歩きに行きたいけれど…時間の都合上パス…
2024年10月31日 09:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:43
久しぶりに歩きに行きたいけれど…時間の都合上パス…
ぶなへの下り口あたりをお散歩…
2024年10月31日 09:44撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 9:44
ぶなへの下り口あたりをお散歩…
山頂台地に登り返す…
2024年10月31日 09:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:45
山頂台地に登り返す…
奥に鎌ヶ岳…
2024年10月31日 09:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:48
奥に鎌ヶ岳…
雨乞さんがどーん…
2024年10月31日 09:49撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 9:49
雨乞さんがどーん…
んじゃお気に入りの展望地に向かおう…
2024年10月31日 09:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:54
んじゃお気に入りの展望地に向かおう…
ぶなドーナツと倒れた標識…
2024年10月31日 09:55撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 9:55
ぶなドーナツと倒れた標識…
お気に入りの展望地に到着…
2024年10月31日 10:00撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 10:00
お気に入りの展望地に到着…
綿向山の裏庭を望みながら暫し休憩…3日前の自身の誕生日をお気に入りの眺望と音楽とスイーツでお祝い(笑)
2024年10月31日 10:00撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 10:00
綿向山の裏庭を望みながら暫し休憩…3日前の自身の誕生日をお気に入りの眺望と音楽とスイーツでお祝い(笑)
裏側からの綿向山…
2024年10月31日 10:01撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 10:01
裏側からの綿向山…
八日市方面…
2024年10月31日 10:01撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 10:01
八日市方面…
霊仙山や伊吹山方面…
2024年10月31日 10:01撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 10:01
霊仙山や伊吹山方面…
仙ヶ岳方面…
2024年10月31日 10:02撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 10:02
仙ヶ岳方面…
雨乞岳や鎌ヶ岳方面…
2024年10月31日 10:02撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 10:02
雨乞岳や鎌ヶ岳方面…
んじゃ戻りますか…
2024年10月31日 10:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 10:09
んじゃ戻りますか…
竜王山縦走ルート分岐直下の急斜面…
2024年10月31日 10:16撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 10:16
竜王山縦走ルート分岐直下の急斜面…
962峰北斜面の激下りの始まり…
2024年10月31日 10:27撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 10:27
962峰北斜面の激下りの始まり…
緊急ポイント…
2024年10月31日 10:36撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 10:36
緊急ポイント…
なんか曇ってきた…
2024年10月31日 10:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 10:48
なんか曇ってきた…
イハイガ北側の崩落地がよく見える…
2024年10月31日 10:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 10:48
イハイガ北側の崩落地がよく見える…
917峰まで戻ってきた…
2024年10月31日 10:51撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 10:51
917峰まで戻ってきた…
オンバまで戻ってきた…
2024年10月31日 11:06撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 11:06
オンバまで戻ってきた…
鉄塔まで戻ってきた…
2024年10月31日 11:08撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 11:08
鉄塔まで戻ってきた…
綿向山が遠くなった…
2024年10月31日 11:08撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 11:08
綿向山が遠くなった…
竜王山まで戻ってきた…
2024年10月31日 11:21撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/31 11:21
竜王山まで戻ってきた…
どこでも歩けそうな千畳平…
2024年10月31日 11:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 11:25
どこでも歩けそうな千畳平…
竜王山登山口まで戻ってきた…
2024年10月31日 11:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 11:41
竜王山登山口まで戻ってきた…
あとは長い林道歩き…
2024年10月31日 11:42撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 11:42
あとは長い林道歩き…
西明寺の集落から綿向山水無山方面…
2024年10月31日 11:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 11:54
西明寺の集落から綿向山水無山方面…
駐車場到着…お疲れさまでした…
2024年10月31日 12:00撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/31 12:00
駐車場到着…お疲れさまでした…
撮影機器:

感想

綿向山の主要登山道が向こう3年くらい閉鎖される…との話は今年はじめに聞いていましたが…現在御幸橋駐車場から綿向山山頂へは竜王山縦走ルートだけが解放中とのこと…
そう言えば暫く竜王山縦走ルートって歩いてなかったな…ってことで歩きに来ました…
ほんとは本日は金剛山三大急登の中尾の背を歩く予定でいたのですが…寝坊して午後からの約束の時間に間に合わなさそうだったので…急遽予定変更です…
念のために昨晩急遽提出したCompassにての登山届が生きるとは(笑)
3年ぶりくらいの竜王山…ヤマビルの巣窟のイメージなので気持ち足早に…相変わらず千畳平下のトラバース道は歩きにくく…
縦走ルートは適度にアップダウンや岩遊びを楽しみながら…たまに出てくる眺望に癒されながら…綿向山までの稜線歩きを楽しめました…
オンバから奥の平に下る鉄塔巡視路や綿向山山頂からの表参道の封鎖…逆に962峰北側から奥の平にぬけるルートや山頂から文三ハゲ脇に下るルートには封鎖テープが張られておらず…主要登山道ではないルートを好んで歩いていた自分は…ってちょい可笑しくなりながらのんびり気持ちよく歩けました…
来年の秋冬シーズン…たぶん滋賀にいないだろうけど…時間を見つけて歩きに来たい大好きなお山です…綿向山さん、たくさん楽しませてくれてありがとう…
本日も無事に下山することができました。お山さん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら