ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 742354
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

秋を見つけに行こう☆丸山〜にゅう〜白駒池を巡る☆

2015年10月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:10
距離
10.7km
登り
599m
下り
598m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
2:12
合計
8:11
9:08
9:09
75
10:24
10:26
18
10:44
10:49
10
10:59
11:01
10
11:11
12:00
63
13:03
13:51
4
13:55
13:57
56
14:53
15:11
74
16:25
16:27
8
16:35
16:35
7
16:42
16:43
2
16:45
16:45
16
17:01
17:02
13
17:15
17:16
1
17:17
ゴール地点
苔鑑賞の為のんびり歩いています
高見石小屋から白駒方面へ一度ルート間違えして引き返しています
麦草峠の駐車場に戻るときにも景色に見とれてつい白駒荘まで行きすぎたりと(笑)

今回のコース時間は参考になりませんのでご注意ください(>_<)
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠駐車場利用(無料)
※トイレ水洗ペーパー設置
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし

全体的にドロドロの登山道がありますのでスパッツ着用を推奨いたします♪
その他周辺情報 今回は割愛します〜(>_<)
一般道で通勤渋滞に巻き込まれ(^_^;)
予定時間よりおそくなりましたが駐車場到着です
すでに標高2122m
気温は4℃です
2015年10月14日 08:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 8:41
一般道で通勤渋滞に巻き込まれ(^_^;)
予定時間よりおそくなりましたが駐車場到着です
すでに標高2122m
気温は4℃です
駐車場より
麦草峠方面の木道は凍っています
歩くときは注意ですね
2015年10月14日 09:06撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/14 9:06
駐車場より
麦草峠方面の木道は凍っています
歩くときは注意ですね
平日なのに満車!
2015年10月14日 09:06撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/14 9:06
平日なのに満車!
麦草ヒュッテ
かわいい建物ですね♪
2015年10月14日 09:09撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/14 9:09
麦草ヒュッテ
かわいい建物ですね♪
麦草峠
2015年10月14日 09:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 9:11
麦草峠
霜がすごい〜!気温は5℃
2015年10月14日 09:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
10/14 9:13
霜がすごい〜!気温は5℃
道標は分岐にあります♪
空が青い!
2015年10月14日 09:15撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 9:15
道標は分岐にあります♪
空が青い!
日があたった場所の登山道は霜が溶けてどろどろ
2015年10月14日 09:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 9:15
日があたった場所の登山道は霜が溶けてどろどろ
苔アップ♪
2015年10月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/14 9:23
苔アップ♪
お花も咲いている♪
2015年10月14日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 9:31
お花も咲いている♪
こぼれ日が良い感じ♪
2015年10月14日 09:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
10/14 9:36
こぼれ日が良い感じ♪
苔の世界!
2015年10月14日 09:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/14 9:45
苔の世界!
コケ丸君の案内で丸山の森に到着
苔が本当に美しくてうっとりします
2015年10月14日 09:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/14 9:45
コケ丸君の案内で丸山の森に到着
苔が本当に美しくてうっとりします
苔で足が進みません
2015年10月14日 09:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/14 9:50
苔で足が進みません
こけこけ!
2015年10月14日 09:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/14 9:50
こけこけ!
登山道の様子
2015年10月14日 09:53撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 9:53
登山道の様子
このあたりが一番勾配がきつかった
2015年10月14日 09:54撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 9:54
このあたりが一番勾配がきつかった
あとは殆どなだらかな登山道
2015年10月14日 09:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 9:56
あとは殆どなだらかな登山道
岩ゴロゴロで滑りやすい
2015年10月14日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 9:59
岩ゴロゴロで滑りやすい
木の根っこがたくさんの場所も
2015年10月14日 10:16撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 10:16
木の根っこがたくさんの場所も
これも変わった苔
2015年10月14日 10:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/14 10:22
これも変わった苔
左に向かいます〜♪
2015年10月14日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 10:23
左に向かいます〜♪
丸山の三角点
山頂の表示はないです
2015年10月14日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 10:23
丸山の三角点
山頂の表示はないです
分岐には必ず道標ありますね♪
2015年10月14日 10:26撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 10:26
分岐には必ず道標ありますね♪
高見石小屋に到着♪
Iさんバッチ物色中♪
「にゅう」のバッチを購入してます(^_^)
ぽかぽかの陽気でコーヒータイムを楽しみました♪
2015年10月14日 10:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/14 10:45
高見石小屋に到着♪
Iさんバッチ物色中♪
「にゅう」のバッチを購入してます(^_^)
ぽかぽかの陽気でコーヒータイムを楽しみました♪
中の様子を撮影させて頂きました!
ランプがたくさんあってなかなかいい感じの山小屋
そろそろ炬燵の時期なんだって♪
大部屋、各個室に1個ずつ炬燵を置くそうです!
冬季も営業されているそうですが予約してくださいとの小屋番さんからのお話でした♪
2015年10月14日 10:48撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/14 10:48
中の様子を撮影させて頂きました!
ランプがたくさんあってなかなかいい感じの山小屋
そろそろ炬燵の時期なんだって♪
大部屋、各個室に1個ずつ炬燵を置くそうです!
冬季も営業されているそうですが予約してくださいとの小屋番さんからのお話でした♪
小屋の裏から登り高見石へ
白駒の池見つけた!
2015年10月14日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
7
10/14 10:56
小屋の裏から登り高見石へ
白駒の池見つけた!
蓼科方面
お天気も良く良い景色♪
2015年10月14日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
6
10/14 10:56
蓼科方面
お天気も良く良い景色♪
高見石小屋は本日はお布団を干しています!
良いお天気だもんね!
2015年10月14日 10:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 10:57
高見石小屋は本日はお布団を干しています!
良いお天気だもんね!
コケ丸君案内のオコジョの森に到着
2015年10月14日 12:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 12:06
コケ丸君案内のオコジョの森に到着
ず〜っとなだらかな登りで余計にのんびり歩いてしまう
2015年10月14日 12:06撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 12:06
ず〜っとなだらかな登りで余計にのんびり歩いてしまう
ゴロゴロ岩をよっこらしょと登る
2015年10月14日 12:12撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 12:12
ゴロゴロ岩をよっこらしょと登る
滑りそうだけど良い感じの勾配
2015年10月14日 12:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 12:21
滑りそうだけど良い感じの勾配
雪が!
2015年10月14日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 12:49
雪が!
日曜日降ったのかな?
2015年10月14日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 12:49
日曜日降ったのかな?
中山展望台からの景色をご覧ください!
2015年10月14日 13:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
10/14 13:08
中山展望台からの景色をご覧ください!
北岳&乗鞍&御嶽&北アルプス方面もうっすらと雪が被って見えていたね
2015年10月14日 13:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/14 13:08
北岳&乗鞍&御嶽&北アルプス方面もうっすらと雪が被って見えていたね
蓼科山方面♪雪はまだ大丈夫みたい
2015年10月14日 13:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/14 13:08
蓼科山方面♪雪はまだ大丈夫みたい
山並みが本当にきれい♪
2015年10月14日 13:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/14 13:08
山並みが本当にきれい♪
景色がいいのでお昼ご飯にします〜♪
ちょっと遅い時間だけどさらにのんびり過ごしてしまいました
2015年10月14日 13:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 13:24
景色がいいのでお昼ご飯にします〜♪
ちょっと遅い時間だけどさらにのんびり過ごしてしまいました
休憩は終了!
中山方面に行きます〜♪
2015年10月14日 13:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 13:51
休憩は終了!
中山方面に行きます〜♪
登山道の切れ間から望める景色
2015年10月14日 13:58撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 13:58
登山道の切れ間から望める景色
中山からの分岐
にゅう!に向かいます〜♪
2015年10月14日 14:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 14:06
中山からの分岐
にゅう!に向かいます〜♪
なだらかな道を歩く
2015年10月14日 14:21撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 14:21
なだらかな道を歩く
景色を眺めながら
2015年10月14日 14:40撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 14:40
景色を眺めながら
こんなに気持ちがいい♪
2015年10月14日 14:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 14:40
こんなに気持ちがいい♪
ごつごつした岩をよじ登ると
三角点発見!たっち!
2015年10月14日 14:53撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 14:53
ごつごつした岩をよじ登ると
三角点発見!たっち!
やった〜♪にゅうに到着です!
ソロでいらした男性の方に撮って頂きました♪
ありがとうございました(^_^)
2015年10月14日 14:55撮影 by  iPhone 5, Apple
18
10/14 14:55
やった〜♪にゅうに到着です!
ソロでいらした男性の方に撮って頂きました♪
ありがとうございました(^_^)
岩の一番高い場所から二人の影を撮ってみました
2015年10月14日 14:58撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/14 14:58
岩の一番高い場所から二人の影を撮ってみました
これから向かう白駒の池が望めます
2015年10月14日 15:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 15:00
これから向かう白駒の池が望めます
良い景色じゃない!
2015年10月14日 15:01撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 15:01
良い景色じゃない!
にゅうは山頂の表示はなくて三角点だけありました!
眺めは最高!
2015年10月14日 15:08撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/14 15:08
にゅうは山頂の表示はなくて三角点だけありました!
眺めは最高!
ひたすら白駒池方面に移動
降りは道迷いしやすいのでリボンを見つけながら
2015年10月14日 15:22撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 15:22
ひたすら白駒池方面に移動
降りは道迷いしやすいのでリボンを見つけながら
分岐はやっぱり道標あり
2015年10月14日 15:23撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 15:23
分岐はやっぱり道標あり
ニュー中山峠(^_^;)
温泉旅館みたいな名前に見える…(笑)
2015年10月14日 15:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 15:23
ニュー中山峠(^_^;)
温泉旅館みたいな名前に見える…(笑)
にゅう
にう
ニューとどれが本当なんだろう?
2015年10月14日 15:40撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 15:40
にゅう
にう
ニューとどれが本当なんだろう?
今度は「ニュー中山」になってる(笑)
2015年10月14日 15:40撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 15:40
今度は「ニュー中山」になってる(笑)
コケ丸君案内で「にゅうの森」です
2015年10月14日 15:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 15:42
コケ丸君案内で「にゅうの森」です
何とも言えないこぼれ日
2015年10月14日 15:47撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 15:47
何とも言えないこぼれ日
素敵な時間を過ごします
2015年10月14日 15:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/14 15:51
素敵な時間を過ごします
池の周りは木道になります
2015年10月14日 15:57撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 15:57
池の周りは木道になります
白駒湿原には鹿が居ました
2015年10月14日 15:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 15:59
白駒湿原には鹿が居ました
白駒の池
ちょこっと紅葉が!?
2015年10月14日 16:11撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/14 16:11
白駒の池
ちょこっと紅葉が!?
お〜♪
2015年10月14日 16:11撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
10/14 16:11
お〜♪
おお〜♪
2015年10月14日 16:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
10/14 16:13
おお〜♪
こっちもきれい♪
2015年10月14日 16:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
10/14 16:14
こっちもきれい♪
わーい!秋みっつけた!
2015年10月14日 16:16撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 16:16
わーい!秋みっつけた!
コケ丸君案内で「もののけの森」
2015年10月14日 16:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 16:18
コケ丸君案内で「もののけの森」
自然歩道もあるんですね
2015年10月14日 16:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 16:20
自然歩道もあるんですね
白駒の野営場です
テントは板の上に張るみたいです♪
2015年10月14日 16:24撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 16:24
白駒の野営場です
テントは板の上に張るみたいです♪
テン場の真横は青苔荘
2015年10月14日 16:24撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/14 16:24
テン場の真横は青苔荘
良い感じ!
一度テント持ってきたいね!と二人で話をしながら歩きます
2015年10月14日 16:25撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 16:25
良い感じ!
一度テント持ってきたいね!と二人で話をしながら歩きます
白駒池の説明書きがボート乗り場にありました♪
2015年10月14日 16:26撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 16:26
白駒池の説明書きがボート乗り場にありました♪
まったり紅葉狩りの時間です
2015年10月14日 16:27撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 16:27
まったり紅葉狩りの時間です
かえで
2015年10月14日 16:28撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 16:28
かえで
つつじ
2015年10月14日 16:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 16:29
つつじ
白駒の池と紅葉が美しい
2015年10月14日 16:31撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
10/14 16:31
白駒の池と紅葉が美しい
ボートが出ています♪
2015年10月14日 16:32撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
10/14 16:32
ボートが出ています♪
いいね〜♪
2015年10月14日 16:32撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/14 16:32
いいね〜♪
秋はまだ少しだけ残っていてくれた
2015年10月14日 16:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 16:33
秋はまだ少しだけ残っていてくれた
紅葉アップ
少しでもいいんだもん!
2015年10月14日 16:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/14 16:34
紅葉アップ
少しでもいいんだもん!
白駒荘が見えます
2015年10月14日 16:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/14 16:36
白駒荘が見えます
日が落ちてきた
2015年10月14日 16:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
10/14 16:36
日が落ちてきた
白駒荘
あっ!来すぎてる(笑)
駐車場分岐まで戻ります…
2015年10月14日 16:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/14 16:39
白駒荘
あっ!来すぎてる(笑)
駐車場分岐まで戻ります…
白駒の奥庭
だんだん日が落ちてきているので急ぎ足で駐車場へ
2015年10月14日 16:53撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 16:53
白駒の奥庭
だんだん日が落ちてきているので急ぎ足で駐車場へ
急ぎ足でコケ丸君の案内「黒曜の森」
2015年10月14日 16:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 16:57
急ぎ足でコケ丸君の案内「黒曜の森」
夕焼けが沈む
2015年10月14日 17:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 17:08
夕焼けが沈む
お〜モルゲンの反対!なんだっけ?
でも幻想的できれいですね
2015年10月14日 17:10撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 17:10
お〜モルゲンの反対!なんだっけ?
でも幻想的できれいですね
白駒池よりアップダウンがあって大変だった…
麦草峠の鹿柵まで到着
ようやく麦草ヒュッテが見えてきた
2015年10月14日 17:11撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 17:11
白駒池よりアップダウンがあって大変だった…
麦草峠の鹿柵まで到着
ようやく麦草ヒュッテが見えてきた
車が減ってます!当たり前か(笑)
駐車場到着です!お疲れ様でした!
2015年10月14日 17:17撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 17:17
車が減ってます!当たり前か(笑)
駐車場到着です!お疲れ様でした!
帰りは双葉SAで私はピリ辛ラーメンでIさんはピリ辛うどん!
ピリ辛かぶってました(笑)
2015年10月14日 19:12撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/14 19:12
帰りは双葉SAで私はピリ辛ラーメンでIさんはピリ辛うどん!
ピリ辛かぶってました(笑)

感想

82回目の山行はの〜んびり秋を見つけに行ってきました♪

今回は武尊山へ行く予定だったのですがお天気指数がC(^_^;)
お天気は良いのですが風が強い予報だったので迷わず行先変更!

私も3連休に遠征登山をしたばかり
Iさんも丹沢表尾根を縦走してきたばかりとのことで
のんびり秋を探しに行こうか!?と北八ヶ岳の白駒池周辺へお出かけすることにしました♪

朝は5時に集合しいざ八ヶ岳へ向かいます♪
中央道を降りてからは一般道で渋滞にはまりながら予定時刻より遅れて到着

おトイレをお借りし準備をしのんびり歩きだします

道中の様子は写真をご覧ください

高見石では小屋の見学や高見石へ登ったりコーヒータイムでの〜んびり
中山展望台では北アルプスを望みながらお昼での〜んびり
にゅうでは思いがけず展望が良くまたもやの〜んびり
白駒の池では紅葉を求めての〜んびり探索

たまにはこんなのんびりしたハイキングも良いね!

残念ながら白駒周辺の紅葉は過ぎていて、ちょっとしかありませんでしたが
つつじの紅葉だけは、まだ見頃だったのではないでしょうか?

今回はのんびりと暗くなるまで歩きながら
なんだかんだ10km以上歩いていた(笑)
思ったより歩いてアップダウンもあり
いっぱしの登山をしたほどの疲労感はありました

それでも本当に楽しかったね!
お疲れ様でした♪また来ようね!!!と1日が終わりました♪

秋を見つけながらの北八ヶ岳周回は大満足でした(*^_^*)

今日も自然に感謝!

えっこりん(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人

コメント

白駒池!
こんにちは〜(^_^)

今回もステキな旅だったようで、私もうれしくなりました。
麦草ヒュッテや高見石小屋はなつかしく、白駒池はうらやましくて。
私も、いつかいくぞ〜\(^o^)/
のんびり歩いたおかげで、夕焼けがいいね!
お疲れ様でした〜♪
2015/10/15 13:21
Re: 白駒池!
adoちゃんこんにちは〜(^_^)

今回は3連休でがんばったので少しのんびりした秋の旅へ行ってきました♪
普段はピークハントメインだけど
今回は本当にのんびりしすぎて日没近くまで歩いていました(笑)
休憩時間もすごい多いでしょ!

ゆっくりしすぎで日が落ちてしまいそうになってから
あわてて急ぎ足で駐車場に向かいました…

本当は白駒荘までは行かない予定だったのについ池の探索で行きすぎちゃった♪

来年紅葉の時期か雪の時期行きたいね!

コメントありがとうございました♪
2015/10/15 13:27
activeですね!
Ekkorinさん、こんばんは

近畿3本勝負の後に北八ヶ岳、すごいですね。
運転や車中泊は苦にならないのですか?

伊吹山は私の近場で、時々トレーニングに行きますし、
大峰や大台ヶ原にも、今年初めて行きました。
今は紅葉がきれいなようですね。

北八ヶ岳の辺りは、ピークを目指さず、森歩きや、
池巡り、山小屋巡りもいいですね。
青苔荘のテント場もよかったですが、
黒百合や高見石で休憩したときは、
思わず泊まっていきたくなってしまいましたよ。
しらびそ小屋も気になりますね。
2015/10/15 21:03
Re: activeですね!
3120mさんこんばんは〜♪

3連続の後の北八ヶ岳は本当にお散歩のつもりだったのですが…
気が付けばお散歩ではなかったです(笑)

車の運転は渋滞でも全然いらいらしないです(^_^)

昔から運転は好きで北は青森、南は鹿児島まで運転したことがあります♪
車中泊はシートをフラットにしてシュラフに潜り全然寒くない!
正直私は横になれればどこでも平気で寝れるんで(^_^;)

高見石の小屋良くてつい泊まりたいと思っちゃいました!
今度4人でスノーシューをしながら来たいね〜!
ということで小屋番さんに詳しくお話をお伺いしていました♪

黒百合ヒュッテも行く予定だったのですがあまりにものんびりで
時間がなかったので今回は寄らずに降りました(>_<)

コメントありがとうございました♪
2015/10/15 22:03
いい感じで
Ekkorinさん
紀伊半島遠征後に早速、山行きですか。
朝は寒かったようですが途中から気温が少し上がってきたように見えます。
天気が良く、景色も良く、紅葉や池も見れて、のんびりと良い山行きになったようですね。
私も百名山制覇が終わったらのんびり行きたいと思ってます。
週末はまた群馬県です。
2015/10/15 21:56
Re: いい感じで
Zenjinさん、こんばんは〜♪

平日でのんびり登りたくなりまして出かけてみました♪

朝は寒さを感じ2500mの山は
冬にそろそろなったんだな〜と改めて思いました(^_^;)
日があたる場所はぽかぽか♪
風もそんなになく本当に良い天気でした(*^_^*)

百名山制覇はまだまだ何年もかかりそう(^_^;)
四国は友達が住んでいるのでついでに行けそうなのですが
九州地方&北海道地方はどうもなかなか行けなさそうです

私も週末は栃木の百名山に行ってきます♪
土曜日はお天気悪いみたいなので日曜日にいく予定です!

コメントありがとうございました!
2015/10/15 22:33
Ekkorinさん、おはようございます!
3日間遠征山行のすぐあとに続き、また行かれるとは驚きです。
歩きがどうこうと言うより、車の運転の方が大変な様な気がしますが、元「R32」乗りのEkkorinさんなら、全然苦ではないのでしょうね。

白駒池とニュウ周辺は以前から、行かなくてはと思ってはいるのですが、なかなか実現しません。
森の中の苔、絶景を見ながらの歩きができて良い感じですね♪

秋のこのあたりの様子を楽しませ頂きました。
お疲れさまでした。
2015/10/16 4:49
Re: Ekkorinさん、おはようございます!
ayamoekanoさん、おはようございます♪

ちょっとしたお散歩の予定だったのですががっつり歩いてしまいました(笑)
元というよりまだGTRでたまに走ってます!

運転は全然苦にならないですね〜。

にゅう周辺は本当にコケが美しいです。
一度のんびり歩いてみると良いかもしれません。
登りも降りもゆるやかなので登山経験者じゃなくても全然大丈夫かと思います!
(※高見石までが少し急だったけど)

コメントありがとうございました!
2015/10/16 8:55
Ekkorinさん、itagure526さん、こんにちは。
クールダウン山行かと思いきや、しっかりと秋の
北八ヶ岳を満喫されたようですね。
ピークは過ぎたとの白駒池の紅葉ですがそれでも
拝見しておりますと絵になります
そしてなんといっても"苔"、見事です

2006年の2月に青苔荘に泊まったことがあります。
その時、初めてスノーシューで雪山を歩きました。
このエリアは春夏秋冬、山を楽しめるので何度も
行きたいなと思いつつ実はご無沙汰になってます

北八ヶ岳の山小屋はどこもすごく努力されている
ようでまた個性豊かな小屋が多く魅力があります。
休憩で入ってもなんだか楽しくなりますね

良い秋の山歩きができたこと、なによりです
2015/10/16 11:42
Re: Ekkorinさん、itagure526さん、こんにちは。
navecatさん、こんにちは〜♪

平日の山歩きは初めてかもしれません(笑)
現在転職活動中でちまちまシステムのバイトをしつつ生活しているのですが
せっかくの機会!と平日ハイクをしてみました

人も少なくぶらっとのんびりハイクは良いものでした

八ヶ岳は苔がほんとうに素敵
もう少ししたら雪の山になってしまうので今年はスノーシューを購入し
また訪れてみたいな〜と思います!

naveさんと丹沢の山も一度ご一緒してみたいですね〜♪
私、足が遅いので無理かな(笑)

そうそう丹沢の貴婦人 、一度でいいのでみて見たく
今色々あの手この手(山岳会関係)で情報入手し
大体場所は特定できつつあります!
まだまだ来年の先の話なんですが…。

コメントありがとうございました♪
2015/10/16 12:38
苔鑑賞いいですね^^
たまにはそんなのんびりハイクもいいですね^^
武尊方面もスノボーで行ってた・・w
俺はまだまだ丹沢辺りで修行しなきゃです
お疲れ様でした
2015/10/17 9:19
Re: 苔鑑賞いいですね^^
yoshi48さん

こちらのルートは正直丹沢より全然優しいですよ!
標高は高いけど標高差は400〜500m程度なので丹沢大倉尾根の半分以下です

修行するなら大倉尾根が一番良いですね!
これからは丹沢も紅葉になるので人も多いかもですが
私もそろそろ丹沢の季節になりそうですよ

コメントありがとうございました
2015/10/17 9:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら