また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 742807
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

my map 補完用【飯能4奥多摩7】

2015年10月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
847m
下り
823m

コースタイム

(2時間50分睡眠)

起床3:55→出発4:38→

(よりみち2分)

4:53と4:55→5:20神奈川新町5:20→5:38品川5:39→5:40 (JR)品川5:45→6:12池袋6:13→6:16(西武)池袋6:20→7:18(7:17の便)飯能7:23→

7:39飯能駅バス停7:46(7:45の便)→

8:25(8:24の便)河又名栗湖入口バス停8:26→8:28有馬橋東詰→9:34橋8:35→8:36棒ノ折山滝ノ平尾根登山口手前→8:41さわらびの湯バス停→8:51有馬ダム公園→8:52ダム路9:03→9:17棒ノ折山白谷沢登山口9:18→10:05白孔雀ノ滝→10:23林道交差点10:24→10:35岩茸石10:49→11:09▲権次入峠11:10→11:22▲棒ノ折山11:33→11:35北東尾根入口→11:54 840m圏鞍部→12:10林道交差点12:11→12:21▲棒八ノ頭12:32→12:34 690m圏尾根分岐→12:37 660m圏尾根分岐12:38→12:48▲540m圏峰→12:57 520m圏尾根分岐13:00→13:07推定450m圏枝尾根分岐→13:19北東尾根登山口13:36→13:43有馬の湧水13:44→13:51(着替え)13:54→14:10橋→14:57有馬ダム公園15:18→15:28さわらびの湯バス停15:38(15:36の便)→

16:17飯能駅バス停→

16:21飯能16:28→17:27池袋17:30→

ジュンク堂書店池袋本店&ブクロぶらぶら

18:22 (JR)池袋18:24→18:41渋谷18:42→18:48 (東急)渋谷18:50→19:22横浜19:25→19:28 (京急)横浜19:30→19:52と19:53→

(買出し13分)

帰宅20:21

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】飯能駅→河又名栗湖入口バス停
京急 本線 490
JR 山手線 260
西武 池袋線 470
国際興行バス 620

【帰り】さわらびの湯バス停→飯能駅
国際興行バス 620
西武 池袋線 470
JR 山手線 170
東急 東横線 270
京急 本線 240

1840+1770=3610円

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
河又名栗湖入口バス停から1/25000に則り白谷沢登山口まで。
ここより道標類に従い、ルートは1/25000と山と高原地図で随時確認して棒ノ折山まで。
ここより1/25000に則り読図にて北東尾根を下り、道なりに、さわらびの湯バス停へと下山した。

【 危険箇所 】
皆無。
ただし、棒ノ折山北東尾根はVR。下りなら要読図。
また、白谷沢ルートは増水時の歩行注意。

その他周辺情報 【 トイレ 】
さわらびの湯バス停・有馬ダム・などなど。

【 休憩所 】
さわらびの湯バス停・有馬ダム・林道交差点・岩茸石・権次入峠・棒ノ折山・名栗湖畔・などなど。

【 飲食・買い物 】
ファミリーマートもより店にて、おにぎり4個と惣菜パン1個(581円)を購入して御山でいただく。
ジュンク堂書店池袋本店にて、1/25000「名張」「木之本」(556円)をゲットする。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「原市場」(国土地理院)
1/25000「武蔵御岳」(国土地理院) ※未使用
山と高原地図2013 22 奥武蔵・秩父(昭文社)
山と高原地図2013 23 奥多摩(昭文社)
分県登山ガイド 10 埼玉県の山(山と渓谷社)

【 special thanks 】

国際興業バス
http://5931bus.com/

【山日記】〜嶺の松風〜:So-netブログ
http://akabane-kita.blog.so-net.ne.jp/

【 参考書 】
関東百名山 (山と渓谷社)
関東百山 (実業之日本社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
読図的たのしみ。

【 my初登頂さいたま 】
91 権次入峠 893m
92 棒ノ折山 969m
93 棒八ノ頭 706m

【 my初登頂とうきょう 】
123 権次入峠 893m
124 棒ノ折山 969m

【 my初登頂石原東京里山百 】
33 棒ノ折山 969m

【 my初登頂埼玉百名山 】
24 棒ノ折山 969m

【 my初登頂埼玉の山百選111座 】
25 棒ノ折山 969m

【 my初登頂埼玉百山 】
22 棒ノ折山 969m

【 my初登頂関東百名山 】
59 棒ノ折山 969m

【 my初登頂関東百山 】
62 棒ノ折山 969m

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
後日記入。
(飯能駅前)
2015年10月15日 07:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 7:25
(飯能駅前)
飯能市のアイドル夢馬くん☆
(飯能駅前)
2015年10月15日 07:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 7:25
飯能市のアイドル夢馬くん☆
(飯能駅前)
喫煙所が見つからず彷徨った挙句、ここで一服。
(飯能駅前付近)
2015年10月15日 07:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 7:36
喫煙所が見つからず彷徨った挙句、ここで一服。
(飯能駅前付近)
飯能まつりは11月7と8。
(飯能駅前)
2015年10月15日 07:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
10/15 7:39
飯能まつりは11月7と8。
(飯能駅前)
(飯能駅バス停)
2015年10月15日 07:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 7:40
(飯能駅バス停)
このあと2度遭遇することになるご夫婦とわたしだけここで下車。
ありがとね☆
(河又名栗湖入口バス停)
2015年10月15日 08:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 8:26
このあと2度遭遇することになるご夫婦とわたしだけここで下車。
ありがとね☆
(河又名栗湖入口バス停)
(河又名栗湖入口バス停〜有馬橋)
2015年10月15日 08:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 8:27
(河又名栗湖入口バス停〜有馬橋)
滝ノ平尾根と北東尾根と棒。
(有馬橋)
2015年10月15日 08:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 8:27
滝ノ平尾根と北東尾根と棒。
(有馬橋)
(有馬橋)
2015年10月15日 08:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 8:27
(有馬橋)
(有馬橋)
2015年10月15日 08:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 8:28
(有馬橋)
右手にもきれいな山。
でも同定しなかった。
(有馬橋)
2015年10月15日 08:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 8:28
右手にもきれいな山。
でも同定しなかった。
(有馬橋)
(有馬橋)
2015年10月15日 08:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 8:29
(有馬橋)
※10倍ズーム。
(有馬橋)
2015年10月15日 08:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 8:29
※10倍ズーム。
(有馬橋)
※5倍ズームくらい。
(有馬橋)
2015年10月15日 08:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 8:29
※5倍ズームくらい。
(有馬橋)
(有馬橋)
2015年10月15日 23:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:25
(有馬橋)
トイレと休憩所。
(滝ノ平尾根登山口分岐)
2015年10月15日 08:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 8:31
トイレと休憩所。
(滝ノ平尾根登山口分岐)
左折して、ちょっとだけよりみちすることにした。
(滝ノ平尾根登山口分岐)
2015年10月15日 08:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 8:31
左折して、ちょっとだけよりみちすることにした。
(滝ノ平尾根登山口分岐)
(滝ノ平尾根登山口分岐)
2015年10月15日 08:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 8:31
(滝ノ平尾根登山口分岐)
(滝ノ平尾根登山口分岐)
2015年10月15日 08:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 8:31
(滝ノ平尾根登山口分岐)
分岐を振り返っている。
(滝ノ平尾根登山口分岐からスグ)
2015年10月15日 08:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 8:32
分岐を振り返っている。
(滝ノ平尾根登山口分岐からスグ)
(滝ノ平尾根登山口分岐〜滝ノ平尾根登山口)
2015年10月15日 08:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 8:34
(滝ノ平尾根登山口分岐〜滝ノ平尾根登山口)
(滝ノ平尾根登山口分岐〜滝ノ平尾根登山口)
2015年10月15日 08:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 8:34
(滝ノ平尾根登山口分岐〜滝ノ平尾根登山口)
(滝ノ平尾根登山口分岐〜滝ノ平尾根登山口)
2015年10月15日 08:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 8:34
(滝ノ平尾根登山口分岐〜滝ノ平尾根登山口)
(滝ノ平尾根登山口分岐〜滝ノ平尾根登山口)
2015年10月15日 08:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 8:34
(滝ノ平尾根登山口分岐〜滝ノ平尾根登山口)
まもるん☆
(滝ノ平尾根登山口分岐〜滝ノ平尾根登山口)
2015年10月15日 08:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 8:35
まもるん☆
(滝ノ平尾根登山口分岐〜滝ノ平尾根登山口)
さすがにこのあたりで引き返すことにした。
(滝ノ平尾根登山口分岐〜滝ノ平尾根登山口)
2015年10月15日 08:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 8:36
さすがにこのあたりで引き返すことにした。
(滝ノ平尾根登山口分岐〜滝ノ平尾根登山口)
(滝ノ平尾根登山口手前〜さわらびの湯バス停)
2015年10月15日 08:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 8:38
(滝ノ平尾根登山口手前〜さわらびの湯バス停)
ショートカット。
(滝ノ平尾根登山口手前〜さわらびの湯バス停)
2015年10月15日 08:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 8:39
ショートカット。
(滝ノ平尾根登山口手前〜さわらびの湯バス停)
(さわらびの湯バス停)
2015年10月15日 08:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 8:41
(さわらびの湯バス停)
(有馬ダム直前)
2015年10月15日 08:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 8:49
(有馬ダム直前)
(有馬ダム直前)
2015年10月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 8:50
(有馬ダム直前)
右手。
(有馬ダム直前)
2015年10月15日 23:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:26
右手。
(有馬ダム直前)
ダムの前は公園になっていた。
(有馬ダム直前)
2015年10月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 8:51
ダムの前は公園になっていた。
(有馬ダム直前)
(有馬ダム)
2015年10月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 8:51
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 08:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 8:51
(有馬ダム)
すこし待ってみたが踊る気配はなかった。
※カマノスケは2つ前のカットで「蹲る」を「踊る」と早合点していたらしい。
(有馬ダム)
2015年10月15日 23:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 23:26
すこし待ってみたが踊る気配はなかった。
※カマノスケは2つ前のカットで「蹲る」を「踊る」と早合点していたらしい。
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 8:52
(有馬ダム)
ダム上路を渡って右岸へ。
(有馬ダム)
2015年10月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 8:52
ダム上路を渡って右岸へ。
(有馬ダム)
しかしながら、
(有馬ダム)
2015年10月15日 23:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:26
しかしながら、
(有馬ダム)
あまりにも美しすぎるので早々とおにぎりタイムした。
(有馬ダム)
2015年10月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 8:52
あまりにも美しすぎるので早々とおにぎりタイムした。
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 23:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:26
(有馬ダム)
左、棒八ノ頭と右、540m圏峰。
体調がよければ、あの尾根を下ってくる予定。
540から北への尾根がとてもきれいだな。
(有馬ダム)
2015年10月15日 23:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:26
左、棒八ノ頭と右、540m圏峰。
体調がよければ、あの尾根を下ってくる予定。
540から北への尾根がとてもきれいだな。
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 08:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 8:58
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 08:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 8:58
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 23:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:26
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 08:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 8:59
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 09:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 9:06
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 09:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:06
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 09:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 9:06
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 09:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:06
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 23:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:28
(有馬ダム)
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 9:08
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:09
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 23:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 23:28
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:10
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
休憩所の撮影ワンカット。
しかしながら帰宅後よくよく見ると手すりが右手下方に下っている。
どうやらここから降りられたらしい。
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 9:10
休憩所の撮影ワンカット。
しかしながら帰宅後よくよく見ると手すりが右手下方に下っている。
どうやらここから降りられたらしい。
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:10
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
アキチョウジ。
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 9:12
アキチョウジ。
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:12
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 9:13
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:13
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 9:14
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 23:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 23:29
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:15
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
ハイキング用の速乾性のTシャツではなく、肌着できてしまったことにようやく気づいたが後の祭。
肌寒くなってきたので着替え用のも前回から厚手の綿だし。
朝起きたとき肌寒かったからすぐにトレーナーを着込んでしまったまま着替えるのを忘れていた。
カマノスケのモラルが20下がった。
ま、いっか。
ってか、丸いな…。
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 9:15
ハイキング用の速乾性のTシャツではなく、肌着できてしまったことにようやく気づいたが後の祭。
肌寒くなってきたので着替え用のも前回から厚手の綿だし。
朝起きたとき肌寒かったからすぐにトレーナーを着込んでしまったまま着替えるのを忘れていた。
カマノスケのモラルが20下がった。
ま、いっか。
ってか、丸いな…。
(有馬ダム〜白谷沢登山口)
(白谷沢登山口直前)
2015年10月15日 09:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:16
(白谷沢登山口直前)
(白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:17
(白谷沢登山口)
熊が嫌いなわけではないのだが、驚かせて逆上されてはたまらないので鈴は必ず着けている。
(白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 9:17
熊が嫌いなわけではないのだが、驚かせて逆上されてはたまらないので鈴は必ず着けている。
(白谷沢登山口)
つーか、立派な標識あるじゃん。
整備されてるのか?
(白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:17
つーか、立派な標識あるじゃん。
整備されてるのか?
(白谷沢登山口)
「白孔雀の滝付近の鎖場が一部崩落しております。ご注意ください」
まいったね…。
でも、「危険」とは記されてないので歩けるのだろうと判断して、時間もあるのでとりあえずすすむことにした。
(白谷沢登山口)
2015年10月15日 09:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
10/15 9:18
「白孔雀の滝付近の鎖場が一部崩落しております。ご注意ください」
まいったね…。
でも、「危険」とは記されてないので歩けるのだろうと判断して、時間もあるのでとりあえずすすむことにした。
(白谷沢登山口)
はじめは何の変哲もない山道。
(白谷沢登山口からスグ)
2015年10月15日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:19
はじめは何の変哲もない山道。
(白谷沢登山口からスグ)
カジカガエルには、結局、逢えなかった。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
10/15 9:22
カジカガエルには、結局、逢えなかった。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 9:22
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
徐々に雰囲気が出てくる。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 23:31
徐々に雰囲気が出てくる。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 9:33
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:31
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:33
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
白谷沢が近づいてきた。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 9:34
白谷沢が近づいてきた。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
これが藤懸ノ滝だと思われる。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 23:31
これが藤懸ノ滝だと思われる。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:39
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:39
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
滝の上部から沢道となる。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:40
滝の上部から沢道となる。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
美しいゴルジュを巻き上げる。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 23:32
美しいゴルジュを巻き上げる。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:43
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:45
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
「→キケン×」
了解であります☆
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 9:45
「→キケン×」
了解であります☆
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
地籍名は「棒ノ折山」で正式名称も当然同じだが、埼玉県側では昔から「棒ノ嶺」と呼ばれていたため標識も併用されている。
現在は埼玉県でも統一性をもせるように観光案内や登山ガイドなどでも「棒ノ折山」と呼称するようになってきたため、わたしも今後は「棒ノ折山」で統一することにした。
なお、過去に「棒ノ嶺」と記してしまったものはさすがに直すのが面倒なのでそのまま。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 9:46
地籍名は「棒ノ折山」で正式名称も当然同じだが、埼玉県側では昔から「棒ノ嶺」と呼ばれていたため標識も併用されている。
現在は埼玉県でも統一性をもせるように観光案内や登山ガイドなどでも「棒ノ折山」と呼称するようになってきたため、わたしも今後は「棒ノ折山」で統一することにした。
なお、過去に「棒ノ嶺」と記してしまったものはさすがに直すのが面倒なのでそのまま。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:32
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:32
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:47
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:48
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:32
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:32
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 9:50
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 9:50
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 9:50
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:33
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:33
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:33
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:33
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:33
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:33
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:33
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
これが天狗滝かもしれない。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 9:53
これが天狗滝かもしれない。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:53
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:34
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:55
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 9:55
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:34
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:34
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:34
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
ここも美しかった。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 9:58
ここも美しかった。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:58
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 23:34
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 09:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 9:59
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
くだんの鎖場が前方に見えた。
ちょっと不安。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:34
くだんの鎖場が前方に見えた。
ちょっと不安。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
斜度55〜65くらいだし、ステップもホールドも問題なさそうなので直登で巻けないこともないが、こんなメジャーな登山道で万が一、落石起こしたら大変なのでとりあえずすすんでみることにした。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 10:00
斜度55〜65くらいだし、ステップもホールドも問題なさそうなので直登で巻けないこともないが、こんなメジャーな登山道で万が一、落石起こしたら大変なのでとりあえずすすんでみることにした。
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:00
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:35
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:35
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 23:35
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 10:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:02
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:35
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 10:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:03
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 23:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:35
(白谷沢登山口〜白孔雀ノ滝)
んーと…。
どこが崩壊しているのかわからなかった…。
ってか、鎖を必要とする場所も見当たらなかった。
(白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 10:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:05
んーと…。
どこが崩壊しているのかわからなかった…。
ってか、鎖を必要とする場所も見当たらなかった。
(白孔雀ノ滝)
(白孔雀ノ滝)
2015年10月15日 10:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 10:05
(白孔雀ノ滝)
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
2015年10月15日 23:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:35
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
このスラブにはロープもあるが、普通に三点支持で登れた。
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
2015年10月15日 23:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:35
このスラブにはロープもあるが、普通に三点支持で登れた。
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
でも、下降時ならたすかるかも。
結局、本日はステッキを収納するような難所はなかった。
実は、かなり期待していたのだが。
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
2015年10月15日 10:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:08
でも、下降時ならたすかるかも。
結局、本日はステッキを収納するような難所はなかった。
実は、かなり期待していたのだが。
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
2015年10月15日 23:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:36
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
2015年10月15日 10:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:16
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
前方の穴から水が流れていた。
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
2015年10月15日 10:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:22
前方の穴から水が流れていた。
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
崩壊気味の階段だったが、全ステップ、右か左のどちらかかはすでに砂を入れて補修してあったため、まったく問題なかった。
ありがとね☆
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
2015年10月15日 23:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:36
崩壊気味の階段だったが、全ステップ、右か左のどちらかかはすでに砂を入れて補修してあったため、まったく問題なかった。
ありがとね☆
(白孔雀ノ滝〜林道交差点)
(林道交差点)
2015年10月15日 10:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:23
(林道交差点)
(林道交差点)
2015年10月15日 10:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 10:24
(林道交差点)
この後方に休憩所があって男性ハイカーさま三人衆がおいでになったので、御挨拶。
岩茸石、権次入峠、棒ノ折山と、4度遭遇した。
元気のよい皆皆さまで、いろいろとお話させていただいた
ありがとね☆
(林道交差点)
2015年10月15日 10:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:25
この後方に休憩所があって男性ハイカーさま三人衆がおいでになったので、御挨拶。
岩茸石、権次入峠、棒ノ折山と、4度遭遇した。
元気のよい皆皆さまで、いろいろとお話させていただいた
ありがとね☆
(林道交差点)
急登はすぐに終わって、左へ巻き巻き。
(林道交差点〜岩茸石)
2015年10月15日 10:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:30
急登はすぐに終わって、左へ巻き巻き。
(林道交差点〜岩茸石)
(岩茸石)
2015年10月15日 10:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:34
(岩茸石)
(岩茸石)
2015年10月15日 10:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 10:34
(岩茸石)
(岩茸石)
2015年10月15日 10:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:35
(岩茸石)
どこが360度パノラマなのか…。
枝が成長しすぎてしまったようだ。
(岩茸石岩頭)
2015年10月15日 10:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 10:36
どこが360度パノラマなのか…。
枝が成長しすぎてしまったようだ。
(岩茸石岩頭)
(岩茸石)
2015年10月15日 23:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:37
(岩茸石)
休憩所だらけである。
(岩茸石〜権次入峠)
2015年10月15日 10:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 10:53
休憩所だらけである。
(岩茸石〜権次入峠)
雰囲気のある木の根みち。
(岩茸石〜権次入峠)
2015年10月15日 23:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:37
雰囲気のある木の根みち。
(岩茸石〜権次入峠)
(岩茸石〜権次入峠)
2015年10月15日 10:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 10:54
(岩茸石〜権次入峠)
(岩茸石〜権次入峠)
2015年10月15日 23:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:37
(岩茸石〜権次入峠)
この階段はかなり崩壊しているため、すべて左を巻いた。
(岩茸石〜権次入峠)
2015年10月15日 23:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:37
この階段はかなり崩壊しているため、すべて左を巻いた。
(岩茸石〜権次入峠)
あちらは歩きたくないよ。
(岩茸石〜権次入峠)
2015年10月15日 11:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:07
あちらは歩きたくないよ。
(岩茸石〜権次入峠)
巻き巻き。
(岩茸石〜権次入峠)
2015年10月15日 11:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:07
巻き巻き。
(岩茸石〜権次入峠)
(権次入峠山頂)
2015年10月15日 11:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:09
(権次入峠山頂)
(権次入峠山頂)
2015年10月15日 11:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:09
(権次入峠山頂)
(権次入峠山頂)
2015年10月15日 11:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:10
(権次入峠山頂)
(権次入峠〜棒ノ折山)
2015年10月15日 11:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:11
(権次入峠〜棒ノ折山)
秋の鱗とやさしいおひさま。
積乱雲は、もういない。
(権次入峠〜棒ノ折山)
2015年10月15日 11:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 11:12
秋の鱗とやさしいおひさま。
積乱雲は、もういない。
(権次入峠〜棒ノ折山)
(棒ノ折山)
2015年10月15日 11:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:19
(棒ノ折山)
山頂の一角にたどり着く。
(棒ノ折山)
2015年10月15日 11:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 11:21
山頂の一角にたどり着く。
(棒ノ折山)
(棒ノ折山)
2015年10月15日 11:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 11:21
(棒ノ折山)
(棒ノ折山)
2015年10月15日 11:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 11:21
(棒ノ折山)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 11:22
(棒ノ折山山頂)
969m
埼玉百名山 ・埼玉の山百選・関東百名山・関東百山の4冠、棒ノ折山。
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:22
969m
埼玉百名山 ・埼玉の山百選・関東百名山・関東百山の4冠、棒ノ折山。
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:22
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:22
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:22
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:22
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:23
(棒ノ折山山頂)
※10倍ズーム。
左、大持、右、武甲。
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:23
※10倍ズーム。
左、大持、右、武甲。
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:23
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:24
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:24
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:24
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:24
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:24
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:25
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:25
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:25
(棒ノ折山山頂)
展望図あるじゃん♪
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:26
展望図あるじゃん♪
(棒ノ折山山頂)
想い出ノートが入っていた。
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:26
想い出ノートが入っていた。
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:26
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:27
(棒ノ折山山頂)
大持山〜武甲山〜相馬岳〜谷川岳〜子持山〜朝日岳〜武尊山〜丸山〜黒檜岳〜伊豆ヶ岳〜燧ケ岳〜日光白根山〜男体山〜女峰山。
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:27
大持山〜武甲山〜相馬岳〜谷川岳〜子持山〜朝日岳〜武尊山〜丸山〜黒檜岳〜伊豆ヶ岳〜燧ケ岳〜日光白根山〜男体山〜女峰山。
(棒ノ折山山頂)
谷川岳〜子持山〜朝日岳〜武尊山〜丸山〜黒檜岳〜伊豆ヶ岳〜燧ケ岳〜日光白根山〜男体山〜女峰山〜鶏頂山〜釈迦ヶ岳〜関八州見晴台。
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:27
谷川岳〜子持山〜朝日岳〜武尊山〜丸山〜黒檜岳〜伊豆ヶ岳〜燧ケ岳〜日光白根山〜男体山〜女峰山〜鶏頂山〜釈迦ヶ岳〜関八州見晴台。
(棒ノ折山山頂)
鶏頂山〜釈迦ヶ岳〜関八州見晴台〜筑波山〜物見山〜日和田山。
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:27
鶏頂山〜釈迦ヶ岳〜関八州見晴台〜筑波山〜物見山〜日和田山。
(棒ノ折山山頂)
筑波山〜物見山〜日和田山〜池袋。
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:27
筑波山〜物見山〜日和田山〜池袋。
(棒ノ折山山頂)
池袋〜新宿副都心〜狭山湖〜多摩川。
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:27
池袋〜新宿副都心〜狭山湖〜多摩川。
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:28
(棒ノ折山山頂)
※10倍ズーム。
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:29
※10倍ズーム。
(棒ノ折山山頂)
※10倍ズーム。
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:29
※10倍ズーム。
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:32
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:32
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:32
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:32
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:32
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:33
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:33
(棒ノ折山山頂)
上から見ると丸いね。
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:33
上から見ると丸いね。
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:33
(棒ノ折山山頂)
(棒ノ折山山頂)
2015年10月15日 11:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:34
(棒ノ折山山頂)
一般登山道だが少々ヤブ気味。
(棒ノ折山〜北東尾根入口)
2015年10月15日 11:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:35
一般登山道だが少々ヤブ気味。
(棒ノ折山〜北東尾根入口)
で、すぐに、
(北東尾根入口)
2015年10月15日 11:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:35
で、すぐに、
(北東尾根入口)
標識は立派だけど、整備されているわけじゃないので、初心者の御方は注意が必要。
(北東尾根入口)
2015年10月15日 11:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:35
標識は立派だけど、整備されているわけじゃないので、初心者の御方は注意が必要。
(北東尾根入口)
はじめはヤブっぽかったが、
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:36
はじめはヤブっぽかったが、
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
すぐに歩きやすくなった。
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:37
すぐに歩きやすくなった。
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:38
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 23:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:40
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:39
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:43
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:44
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:45
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
このオレンジのマーキングが林道交差点まで御案内。
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:46
このオレンジのマーキングが林道交差点まで御案内。
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
このあたり、左手が二重尾根気味になっている。
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:47
このあたり、左手が二重尾根気味になっている。
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
右手は急斜面。
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:47
右手は急斜面。
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:48
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:50
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
前方にフェンスが出現する。
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:50
前方にフェンスが出現する。
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:51
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:52
(北東尾根入口〜840m圏鞍部)
左手が谷筋になる。
(840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:54
左手が谷筋になる。
(840m圏鞍部)
(840m圏鞍部)
2015年10月15日 11:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:54
(840m圏鞍部)
コルからすこし上り返すと、
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 11:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:55
コルからすこし上り返すと、
(840m圏鞍部〜林道交差点)
若干、眺望がある。
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 11:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 11:56
若干、眺望がある。
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 11:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:56
(840m圏鞍部〜林道交差点)
しかしながら蜘蛛の巣が多くなる。
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 11:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:57
しかしながら蜘蛛の巣が多くなる。
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 11:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 11:57
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:01
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:02
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 12:03
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:04
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:06
(840m圏鞍部〜林道交差点)
ここいらへんから、歩きやすいところを選んで、尾根左手(西側)を適当に迂回しはじめた。
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:06
ここいらへんから、歩きやすいところを選んで、尾根左手(西側)を適当に迂回しはじめた。
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:06
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:07
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:07
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:08
(840m圏鞍部〜林道交差点)
左下方に林道が見えてきた。
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:08
左下方に林道が見えてきた。
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:08
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(840m圏鞍部〜林道交差点)
2015年10月15日 12:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:08
(840m圏鞍部〜林道交差点)
(林道交差点)
2015年10月15日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:09
(林道交差点)
(林道交差点)
2015年10月15日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:09
(林道交差点)
(林道交差点)
2015年10月15日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:10
(林道交差点)
これは助かった。
ありがとね☆
(林道交差点)
2015年10月15日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:10
これは助かった。
ありがとね☆
(林道交差点)
(林道交差点)
2015年10月15日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:11
(林道交差点)
(林道交差点)
2015年10月15日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:11
(林道交差点)
(林道交差点)
2015年10月15日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:11
(林道交差点)
(林道交差点)
2015年10月15日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:11
(林道交差点)
(林道交差点からスグ)
2015年10月15日 12:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:12
(林道交差点からスグ)
(林道交差点〜棒八ノ頭)
2015年10月15日 12:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:14
(林道交差点〜棒八ノ頭)
(林道交差点〜棒八ノ頭)
2015年10月15日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:15
(林道交差点〜棒八ノ頭)
(林道交差点〜棒八ノ頭)
2015年10月15日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:15
(林道交差点〜棒八ノ頭)
(林道交差点〜棒八ノ頭)
2015年10月15日 12:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:16
(林道交差点〜棒八ノ頭)
棒八ノ頭が見えた☆
(林道交差点〜棒八ノ頭)
2015年10月15日 12:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:17
棒八ノ頭が見えた☆
(林道交差点〜棒八ノ頭)
これは後方を振り返っているところ。
(林道交差点〜棒八ノ頭)
2015年10月15日 12:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:19
これは後方を振り返っているところ。
(林道交差点〜棒八ノ頭)
706m
棒八ノ頭。
(棒八ノ頭山頂)
2015年10月15日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:21
706m
棒八ノ頭。
(棒八ノ頭山頂)
(棒八ノ頭山頂)
2015年10月15日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:21
(棒八ノ頭山頂)
VRでいちばんつらいのは、現在位置の特定が100%には決してならないこと。
いくら自分を信じていても常に勘違いの不安はつきまとう。
山名も無論だが、正確な標高が記されていると大助かり。
毎度のことだけど設置してくださる皆皆さま、超ありがとね☆
(棒八ノ頭山頂)
2015年10月15日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 12:21
VRでいちばんつらいのは、現在位置の特定が100%には決してならないこと。
いくら自分を信じていても常に勘違いの不安はつきまとう。
山名も無論だが、正確な標高が記されていると大助かり。
毎度のことだけど設置してくださる皆皆さま、超ありがとね☆
(棒八ノ頭山頂)
(棒八ノ頭山頂)
2015年10月15日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:22
(棒八ノ頭山頂)
(棒八ノ頭山頂)
2015年10月15日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:22
(棒八ノ頭山頂)
谷向こうのひとつ西側の尾根だったと思う。
(棒八ノ頭山頂)
2015年10月15日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:22
谷向こうのひとつ西側の尾根だったと思う。
(棒八ノ頭山頂)
(棒八ノ頭山頂)
2015年10月15日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:22
(棒八ノ頭山頂)
(棒八ノ頭山頂)
2015年10月15日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:22
(棒八ノ頭山頂)
(棒八ノ頭山頂)
2015年10月15日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:22
(棒八ノ頭山頂)
(棒八ノ頭山頂)
2015年10月15日 12:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 12:32
(棒八ノ頭山頂)
(棒八ノ頭山頂)
2015年10月15日 12:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:32
(棒八ノ頭山頂)
(棒八ノ頭山頂)
2015年10月15日 12:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:32
(棒八ノ頭山頂)
3、40メートルくらい下ると、
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 12:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:34
3、40メートルくらい下ると、
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
推定690m圏で北東に尾根が分岐した。
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 12:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:34
推定690m圏で北東に尾根が分岐した。
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 12:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:34
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 12:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:34
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
さらにかなり下ってゆくと推定660m圏で北と東に尾根が分岐する地点に倒木の通せんぼとマーキングが出現する。
北東へ直進せずにここは指示どおり右手(東)へ。
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 12:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:37
さらにかなり下ってゆくと推定660m圏で北と東に尾根が分岐する地点に倒木の通せんぼとマーキングが出現する。
北東へ直進せずにここは指示どおり右手(東)へ。
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
山頂を振り返っているところ。
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 23:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:42
山頂を振り返っているところ。
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 12:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:37
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
尾根形は東なのだが急登坂を避けてやや南にに巻きながら、
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 12:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:37
尾根形は東なのだが急登坂を避けてやや南にに巻きながら、
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 12:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:38
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
北東へ折れて、
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 12:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:42
北東へ折れて、
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
尾根筋に入ったところでラインを確認するため振り返っている。
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 23:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:42
尾根筋に入ったところでラインを確認するため振り返っている。
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 12:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:45
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 23:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:42
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 12:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:45
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
2015年10月15日 12:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:46
(棒八ノ頭〜540m圏峰)
(540m圏峰山頂)
2015年10月15日 12:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:48
(540m圏峰山頂)
(540m圏峰〜520m圏尾根分岐)
2015年10月15日 12:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:50
(540m圏峰〜520m圏尾根分岐)
推定520m圏で北へのきれいな尾根が分岐するが、
(520m圏尾根分岐)
2015年10月15日 12:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:57
推定520m圏で北へのきれいな尾根が分岐するが、
(520m圏尾根分岐)
東へのやや曖昧な尾根ラインの踏み跡へ。
(520m圏尾根分岐)
2015年10月15日 12:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 12:58
東へのやや曖昧な尾根ラインの踏み跡へ。
(520m圏尾根分岐)
(520m圏尾根分岐)
2015年10月15日 12:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 12:59
(520m圏尾根分岐)
ほどなく尾根形状が明瞭になる。
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
2015年10月15日 13:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 13:02
ほどなく尾根形状が明瞭になる。
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
2015年10月15日 13:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:06
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
推定450m圏枝尾根分岐。
ここはかなり急なので間違えないと思われる。
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
2015年10月15日 13:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:07
推定450m圏枝尾根分岐。
ここはかなり急なので間違えないと思われる。
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
2015年10月15日 13:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 13:11
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
2015年10月15日 13:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 13:15
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
フェンスが前方に出現したところで、
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
2015年10月15日 13:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:16
フェンスが前方に出現したところで、
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
左手のマーキングへのはっきりした巻き道へ曲がる。
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
2015年10月15日 13:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:16
左手のマーキングへのはっきりした巻き道へ曲がる。
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
2015年10月15日 13:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 13:17
(520m圏尾根分岐〜北東尾根登山口)
(北東尾根登山口寸前)
2015年10月15日 13:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 13:18
(北東尾根登山口寸前)
(北東尾根登山口寸前)
2015年10月15日 13:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 13:18
(北東尾根登山口寸前)
よかったね☆
(北東尾根登山口寸前)
2015年10月15日 23:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:43
よかったね☆
(北東尾根登山口寸前)
(北東尾根登山口)
2015年10月15日 13:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 13:19
(北東尾根登山口)
(北東尾根登山口)
2015年10月15日 13:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:20
(北東尾根登山口)
(北東尾根登山口)
2015年10月15日 13:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:20
(北東尾根登山口)
(北東尾根登山口付近)
2015年10月15日 13:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:21
(北東尾根登山口付近)
(北東尾根登山口付近)
2015年10月15日 23:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:43
(北東尾根登山口付近)
とりあえず、安全地帯でおにぎり&一服。
もう充分な気もするが、如何せん時間が早すぎるし悩む。
もう一度上り返して滝ノ平尾根で下山しようかとも考えてはみたものの、やはりだいじをとって名栗湖周回案で自身を納得させた。
(北東尾根登山口付近)
2015年10月15日 13:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 13:21
とりあえず、安全地帯でおにぎり&一服。
もう充分な気もするが、如何せん時間が早すぎるし悩む。
もう一度上り返して滝ノ平尾根で下山しようかとも考えてはみたものの、やはりだいじをとって名栗湖周回案で自身を納得させた。
(北東尾根登山口付近)
(北東尾根登山口付近)
2015年10月15日 13:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:22
(北東尾根登山口付近)
まったくだな。
(北東尾根登山口〜有馬の湧水)
2015年10月15日 13:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:37
まったくだな。
(北東尾根登山口〜有馬の湧水)
どもどもどもども♪
もう下山したんですが、ありがとね☆
(有馬の湧水)
2015年10月15日 13:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:43
どもどもどもども♪
もう下山したんですが、ありがとね☆
(有馬の湧水)
(有馬の湧水)
2015年10月15日 13:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:44
(有馬の湧水)
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 13:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:46
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
すっげー角度。
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 13:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 13:48
すっげー角度。
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 23:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:44
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
以前は、テトラポッドで向こう岸まで行ったり、こういう変なところを登るのが好きだったんだけど、蓄積されたトラウマでいまはちょっと怖い。
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 23:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:44
以前は、テトラポッドで向こう岸まで行ったり、こういう変なところを登るのが好きだったんだけど、蓄積されたトラウマでいまはちょっと怖い。
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
でも、登りたいかも…。
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 23:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:44
でも、登りたいかも…。
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
釣り人用の道っぽい。
ちょっと降りてみたかったが、自粛した。
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 23:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:44
釣り人用の道っぽい。
ちょっと降りてみたかったが、自粛した。
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 14:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:00
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 14:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:07
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 14:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 14:07
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
ここは、なんかいそう♪
対面から散策できるのかな?
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 14:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 14:09
ここは、なんかいそう♪
対面から散策できるのかな?
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 14:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:09
(有馬の湧水〜名栗湖西端有間川にかかる橋)
橋をわたると、
(名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 14:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:10
橋をわたると、
(名栗湖西端有間川にかかる橋)
一気に日向に出てしまった。
暑いぞ。
(名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 23:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 23:45
一気に日向に出てしまった。
暑いぞ。
(名栗湖西端有間川にかかる橋)
※10倍ズーム。
(名栗湖西端有間川にかかる橋)
2015年10月15日 14:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 14:11
※10倍ズーム。
(名栗湖西端有間川にかかる橋)
一服岩がいっぱい。
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 14:13
一服岩がいっぱい。
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 14:13
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 14:13
(橋〜有馬ダム)
みなもの美しさを撮影したつもりが…。
恐るべき影が映っていたことに帰宅後になって気づいた。
彼は何処から来たのか?
何者なのか?
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 14:14
みなもの美しさを撮影したつもりが…。
恐るべき影が映っていたことに帰宅後になって気づいた。
彼は何処から来たのか?
何者なのか?
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 23:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:46
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 23:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:46
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 14:14
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 14:16
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:16
(橋〜有馬ダム)
まばゆいばかりの四阿。
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 14:26
まばゆいばかりの四阿。
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:31
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 23:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:46
(橋〜有馬ダム)
※10倍ズーム。
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:34
※10倍ズーム。
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 23:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:47
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:40
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 14:44
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:44
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:44
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 14:49
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:49
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:49
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 14:49
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 23:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 23:47
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 23:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:47
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 14:51
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 14:52
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:53
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 14:53
(橋〜有馬ダム)
(橋〜有馬ダム)
2015年10月15日 14:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:53
(橋〜有馬ダム)
(有馬ダム直前)
2015年10月15日 14:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:55
(有馬ダム直前)
(有馬ダム直前)
2015年10月15日 23:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 23:48
(有馬ダム直前)
(有馬ダム直前)
2015年10月15日 23:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:48
(有馬ダム直前)
(有馬ダム直前)
2015年10月15日 14:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 14:56
(有馬ダム直前)
(有馬ダム直前)
2015年10月15日 23:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 23:48
(有馬ダム直前)
(有馬ダム)
2015年10月15日 15:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 15:00
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 15:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 15:15
(有馬ダム)
※5倍ズームくらいかも。
(有馬ダム)
2015年10月15日 15:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 15:16
※5倍ズームくらいかも。
(有馬ダム)
※5倍ズームくらいかも。
(有馬ダム)
2015年10月15日 15:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 15:16
※5倍ズームくらいかも。
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 15:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 15:16
(有馬ダム)
(有馬ダム)
2015年10月15日 15:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 15:16
(有馬ダム)
東のほうかな?
(有馬ダム〜さわらびの湯バス停)
2015年10月15日 15:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 15:26
東のほうかな?
(有馬ダム〜さわらびの湯バス停)
(さわらびの湯バス停)
2015年10月15日 15:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 15:29
(さわらびの湯バス停)
(さわらびの湯バス停)
2015年10月15日 15:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 15:29
(さわらびの湯バス停)
(さわらびの湯バス停)
2015年10月15日 15:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 15:29
(さわらびの湯バス停)
(さわらびの湯バス停)
2015年10月15日 15:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 15:30
(さわらびの湯バス停)
(さわらびの湯バス停)
2015年10月15日 15:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 15:30
(さわらびの湯バス停)
(さわらびの湯バス停)
2015年10月15日 15:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/15 15:30
(さわらびの湯バス停)
(さわらびの湯バス停)
2015年10月15日 15:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 15:30
(さわらびの湯バス停)
(さわらびの湯バス停)
2015年10月15日 15:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/15 15:31
(さわらびの湯バス停)
日中シンクロ。
(さわらびの湯バス停)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2015年10月15日 15:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/15 15:31
日中シンクロ。
(さわらびの湯バス停)
よかったね。
ありがとね。
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(1) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) トレッキングシューズ(1) タオル(3) ステッキ(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(1) ラインマーカー(1) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(2) 山と高原地図(2) 分県登山ガイド(1) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(1) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(1) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶2L(1) トップバリュの500mmペット(3) 岩塩(1) デジカメ(1) おにぎり(4) 菓子パン(1) 惣菜パン(1) 羊羹(1) チョコレート(1) クリームサンドビスケット(1) 時計(1) ヘッドライト(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2) ゲイター(1)

感想





【 反省 】
特になし。
ちょっと忙しくてレコを書くのが遅れたため、記憶が曖昧な部分もあるが、今回は致し方あるまい。
記憶違いがあったら、ごめんなさい。

【 教訓 】
やっぱりVRは超キモチイイ☆

【 感想 】
ちょっと乾燥してきたのと、からだが季節に慣れてないのと、前回のハイキングでちょっとスポーツしてしまったのと、多分にいろいろ原因があると思われるが多少体調を落としてしまった関係上、ベリーショート限定・絶対に亀1を超えない・という括りでハイキングに出かけたのだが、危なくもう一回上り返す寸前までいってしまった。
なんとか思いとどまり、名倉湖畔のみ追加で周回したものの、途中からくしゃみが止まらなくなってしまうハメに。
しかし、あの時間ではいくらなんでも帰れないし、今回は致し方ないだろう。

さておき、ハイキングコースとしては短すぎるが、棒ノ折山をたのしむという観点からは充分納得のゆくルートを選択できたので満足はしている。

やはり体調の回復がまだ8分目程度なのと、少々寝不足もあり、若干気だるかったものの、MVPは、白谷沢コース・北東尾根コース・名倉湖畔周遊と、どれもが同じくらいステキだった、きょういちにちへ。

よかったね。
ありがとね。

またね。

飲料摂取量 2.2L
体重 +11.5kg
装備 13.0kg
疲労度 1

今回歩いたルートの本日のコースタイム(左から実歩タイム・想定タイム・山と高原地図コースタイム

河又名栗湖入口バス停〜さわらびの湯バス停 0:14 0:10 0:10
さわらびの湯バス停〜白谷沢登山口 0:25 0:25 0:25
白谷沢登山口〜岩茸石 1:16 1:20 1:20
岩茸石〜権次入峠 0:20 0:25 0:25
権次入峠〜棒ノ折山 0:12 0:20 0:20
棒ノ折山〜北東尾根登山口 1:30 1:30 1:30?
北東尾根登山口〜さわらびの湯バス停 1:27 1:10 1:10?

コースタイム推定 5時間20分
実歩タイム 5時間24分
想定タイム 5時間20分

【 近況 】
10/18、金沢八景方面へ、3時間10分お散歩。
体調は9割方回復しているもよう。
ひよこ隊長と作戦会議。
日程は予定どおりであることを確認。
高速バスの予約および宿の予約を可及的すみやかに完了する。
10/19、予備候補は「二上山」「賤ヶ岳」「金勝アルプス」の3つに絞る。
荷重はギリギリまで軽くすることにして、28リットルで乗り切ることにした。
10/20、横浜駅から夜行バスにて出発。
10/21、湯の丸温泉駅より、中道登山口〜御在所岳〜鎌ヶ岳〜雲母嶺、周回ハイキング(レコは10/29頃を予定)。
鎌ヶ岳周回ルートの初期予定だったが出発前夜になって、ガイドブックによっては危険を促している中道登山道をひよこ隊長が登れるのか不安になり、登山道のチェックに切り替えた。
が、結局、整備抜群の良路だったため、いつの間にか長めのミドルコースになっていた。
10/22、池山西バス停から鬼ヶ牙ピストン、ハイキング(レコは10/30頃を予定)。
初期予定では鬼ヶ牙〜舟石〜臼岩・杵岩の周回ルートだったが、後半でトラブると待ち合わせに間に合わないため前夜になってピストンに変更。
できれば舟石、悪くても長坂ノ頭までは行けるだろうと目論むも、思っていたよりハードで、南峰から東峰への岩場の下りをコルまでクライムダウンすることができずに、あきらめて主峰でギブ。
予定どおり四日市にてひよこ隊長と合流する。
10/23、中道登山口〜御在所岳へ、ひよこ隊ハイキング(レコは10/31頃を予定)。
10/24、大台ヶ原バス停より大台ヶ原周回ルートへ、ひよこ隊ハイキング(レコは11/1頃を予定)。
10/25、国立博物館前バス停基点で、奈良国立博物館(正倉院展)〜興福寺〜依水園〜吉城園〜東大寺へ、ひよこ隊ハイキング(レコは11/2頃を予定)。
大和葛城山の予定だったが、体調を考慮して前夜に差し替えた。
10/26、上桐生バス停基点で、落ヶ滝〜天狗岩〜竜王山〜狛坂磨崖仏(金勝アルプス)へ、ひよこ隊ハイキング(レコは11/3頃を予定)。
岩湧山の予定だったが、隊長が岩っぽいところを所望したため前夜に差し替えた。
10/27、梅田より夜行バスにて横浜へ帰還。
体重は、予想どおり3.0kg増えていた。また、がんばらなくては…。

【 蛇足なわたくしごと 】
アルフォンソ・キュアロン 「ゼロ・グラビティ」 ★★★★★+★(100) (10/20再見11回目)
2013年
アメリカ
91min.
ジャンル:人間ドラマ

(2015.10.18記・2015.10.27近況最終追記・2015.10.27ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら