記録ID: 7436024
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
あっ「ナナフシ」が! コグルミ谷→カタクリ峠→真の谷→テーブルランド→東のボタンブチ→御池丸山 周回
2024年11月03日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 877m
- 下り
- 877m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:25
距離 8.8km
登り 877m
下り 877m
8:22
13分
スタート地点
15:51
ゴール地点
天候 | 快晴 雲量〇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天ヶ平から真の谷へは緩やかな歩き易い沢沿いです 何度か渡渉箇所が有り、危なそうと感じられる方もいらっしゃるかも知れません 真の谷からテーブルランドP1194までは標高差330mを登ります 急登がずっと続きますが、危険箇所はほぼないようです 道は有るようでないので、時々方向確認は必要でしょう |
写真
ナナフシ
大きい、全長10cmいや15cmはあったような そして不必要なほどに手、いや昆虫なので足が長い 中の足は広げれば全長よりも長そう
一説によると金運縁起虫で、見れば近い将来臨時収入を手に出来るとか
大きい、全長10cmいや15cmはあったような そして不必要なほどに手、いや昆虫なので足が長い 中の足は広げれば全長よりも長そう
一説によると金運縁起虫で、見れば近い将来臨時収入を手に出来るとか
感想
今回はコグルミ谷や真の谷の沢沿いそして御池丸山八合目辺りでシマリスに出会えたらなぁと、そして秋の青空に映えるブナ林や東のボタンブチからの眺望を楽しみに歩きました
陽射しに輝くブナ林は満喫できたものの、シマリスには出会えず心残りでしたが、丸山から下山時、4, 5頭の鹿の群を目に出来たのはラッキーでした
真の谷からP1194迄の約330mの急登はしんどいですが、東のボタンブチからの東西、南方向の眺望はさすがです……
……頭陀ヶ平-天狗岩-藤原岳-藤原岳西尾根-孫太尾根-銚子岳-静ヶ岳-竜ヶ岳、更に釈迦ヶ岳-御在所岳から鎌ヶ岳-東西雨乞岳から綿向山方面-そして最後の締が天狗堂……
……そして東のボタンブチ直下の深く切れ込んだ谷は、真の谷から三筋の滝を経て茨川廃村へと繋がって行く……
……そんな山々を見ながらそれを頭の中で集合して、点と点の間に線を引いて見ると形になる 知ってる山並みを眺める楽しみは、そんな線引なのかも知れません
食べられそうなキノコも少し採取させてもらって、美味しいキノコ味噌汁頂きました
そしてナナフシに出会えたのはホントに嬉しい 調べると金運の縁起物の虫とかで、それを見ることが出来たら近い将来臨時収益が得られるとか…
楽しい1日をありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する