ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 744644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

好天の谷川岳 西黒尾根↑天神尾根↓

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:39
距離
9.5km
登り
1,444m
下り
841m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
2:01
合計
6:20
3:48
3:53
100
6:15
6:17
34
6:51
6:56
11
7:07
7:08
5
7:13
7:28
10
7:38
8:01
11
8:28
8:36
21
8:57
9:05
21
9:26
9:26
35
10:01
10:04
1
10:05
ゴール地点
天候 晴れ。風穏やかで絶好の山行日和
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ベースプラザ手前の無料駐車場を利用

18日、1時30分駐車場到着
土合駅前の駐車場は満車、道向かいのバス停の空きスペースにも駐車あり
下山時、10時30分でベースプラザの駐車場、無料駐車場、土合駅すべて満車状態で、ベースプラザの駐車待ちの列は土合橋手前まで伸びていた。
土合橋の駐車場は?

ロープウェイは10時10分頃で下りは待ちなし、
登りはたくさんの乗車待ちで、かなりの待ち時間があったのではないか?

谷川岳の紅葉渋滞恐るべし...
コース状況/
危険箇所等
土合口〜トマノ耳(西黒尾根)
・長い急登、山頂まで一気に1000M以上登ることになる
・前半は林間の急登
・中盤、ラクダのコブ手前にクサリ場が3か所
・後半は岩場の登り

トマノ耳〜オキノ耳
・濡れた岩場で滑りやすいところが数カ所あり、転倒注意

トマノ耳〜天神平(天神尾根)
・全体的に整備され歩きやすい登山道だが、濡れた木道が滑りやすい

ロープウェイ利用組が到着する前、7時頃には山頂到着。人も少なくのんびりと山頂の景色を楽しむことができた。
但し、下山はロープウェイで上がってきた人たちとすれ違うことになるので、ちょっとした岩場、急登でも十人以上の渋滞待ちをすることに
登山者の行列にびっくり...
3時55分、登山指導センターで登山届を出した後、西黒尾根登山口をスタート
2015年10月18日 03:55撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10/18 3:55
3時55分、登山指導センターで登山届を出した後、西黒尾根登山口をスタート
4時30分、まだ暗い中進む
写真はないが星空がキレイ
2015年10月18日 04:32撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10/18 4:32
4時30分、まだ暗い中進む
写真はないが星空がキレイ
樹林帯を抜ける展望が開けると、東の空が明るくなり始めている
本日は木星と火星がランデブー
写真には金星(上)と木星(下)か写っていない
2015年10月18日 05:15撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
10/18 5:15
樹林帯を抜ける展望が開けると、東の空が明るくなり始めている
本日は木星と火星がランデブー
写真には金星(上)と木星(下)か写っていない
最初のクサリ場
2015年10月18日 05:28撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10/18 5:28
最初のクサリ場
クサリ場2
この後、もうひとつクサリ場を越える
2015年10月18日 05:31撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10/18 5:31
クサリ場2
この後、もうひとつクサリ場を越える
クサリ場を越えるとラクダの背に到着
5時35分、空は明るくなり始めているが日の出はまだ先
少し早く着きすぎた
2015年10月18日 05:36撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
10/18 5:36
クサリ場を越えるとラクダの背に到着
5時35分、空は明るくなり始めているが日の出はまだ先
少し早く着きすぎた
5時45分、谷川岳がハッキリと見えるが、まだ朝陽は当たらない
2015年10月18日 05:43撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
10/18 5:43
5時45分、谷川岳がハッキリと見えるが、まだ朝陽は当たらない
登ってきた西黒尾根と雲海
2015年10月18日 05:46撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
10/18 5:46
登ってきた西黒尾根と雲海
6時、山頂に陽が当たり始める
2015年10月18日 06:03撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 6:03
6時、山頂に陽が当たり始める
6時5分、太陽が顔をのぞかせる
2015年10月18日 06:06撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 6:06
6時5分、太陽が顔をのぞかせる
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳
2015年10月18日 06:07撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
10/18 6:07
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳
谷川岳が赤く染まっていく
2015年10月18日 06:07撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
10/18 6:07
谷川岳が赤く染まっていく
武尊方面からのご来光
2015年10月18日 06:07撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
10/18 6:07
武尊方面からのご来光
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳
少し霞んでいるが朝陽に照らされていく
2015年10月18日 06:08撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 6:08
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳
少し霞んでいるが朝陽に照らされていく
天神平方面
2015年10月18日 06:15撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 6:15
天神平方面
谷川岳のモロゲンロート
結局、日の出前から40分以上、景色を堪能
満足、満足...
2015年10月18日 06:09撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
10/18 6:09
谷川岳のモロゲンロート
結局、日の出前から40分以上、景色を堪能
満足、満足...
遠目には富士山も姿を見せる
2015年10月18日 06:15撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
10/18 6:15
遠目には富士山も姿を見せる
噴煙が上がっているのは浅間山か
2015年10月18日 06:15撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
10/18 6:15
噴煙が上がっているのは浅間山か
たっぷりと景色を楽しんだ後、山頂をめざしスタート
西黒尾根のマーキングのペンキが新しくなって、遠目からもはっきり見える
2015年10月18日 06:10撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 6:10
たっぷりと景色を楽しんだ後、山頂をめざしスタート
西黒尾根のマーキングのペンキが新しくなって、遠目からもはっきり見える
ガレ沢の頭、厳剛尾根との合流点
2015年10月18日 06:18撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10/18 6:18
ガレ沢の頭、厳剛尾根との合流点
振り返って西黒尾根
2015年10月18日 06:27撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 6:27
振り返って西黒尾根
岩場の登り
2015年10月18日 06:27撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10/18 6:27
岩場の登り
いっきに高度を稼いでいく
2015年10月18日 06:28撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 6:28
いっきに高度を稼いでいく
天狗のザンゲ岩が見えてくる
2015年10月18日 06:44撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10/18 6:44
天狗のザンゲ岩が見えてくる
蛇紋岩の一枚板を登りきったところから振り返って
2015年10月18日 06:51撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 6:51
蛇紋岩の一枚板を登りきったところから振り返って
天狗のザンゲ岩越し天神ルート
そろそろロープウェイも運行開始
2015年10月18日 07:00撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 7:00
天狗のザンゲ岩越し天神ルート
そろそろロープウェイも運行開始
ザンゲ岩を過ぎると山頂はもうすぐ
2015年10月18日 07:09撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10/18 7:09
ザンゲ岩を過ぎると山頂はもうすぐ
道標と青空
2015年10月18日 07:11撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 7:11
道標と青空
7時20分、トマノ耳に到着
しばらく景色を楽しみながらコーヒータイム
2015年10月18日 07:19撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
10/18 7:19
7時20分、トマノ耳に到着
しばらく景色を楽しみながらコーヒータイム
肩の小屋越しに主脈の稜線と俎蔵
何度見ても見飽きない大好きは風景
2015年10月18日 07:29撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
6
10/18 7:29
肩の小屋越しに主脈の稜線と俎蔵
何度見ても見飽きない大好きは風景
しばらく景色を楽しんだ後はオキノ耳へ
2015年10月18日 07:33撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
10/18 7:33
しばらく景色を楽しんだ後はオキノ耳へ
振り返ってトマノ耳
2015年10月18日 07:35撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 7:35
振り返ってトマノ耳
10分程でオキノ耳に到着
トマノ耳で休んだばかりだが、時間も早いのでここでものんびり景色を楽しむ
2015年10月18日 07:43撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 7:43
10分程でオキノ耳に到着
トマノ耳で休んだばかりだが、時間も早いのでここでものんびり景色を楽しむ
トマノ耳と富士山
2015年10月18日 07:49撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
10/18 7:49
トマノ耳と富士山
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳
山頂ですれ違った方はこの後縦走に向かわれる人ばかり
この後、予定がなければ先に進みたかった
羨ましい...
2015年10月18日 08:00撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 8:00
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳
山頂ですれ違った方はこの後縦走に向かわれる人ばかり
この後、予定がなければ先に進みたかった
羨ましい...
8時30分、まだロープウェイ組が到着する前の人の少ない時間でたっぷりと景色を堪能
素晴らしい天気に名残を残しつつ下山開始
2015年10月18日 08:28撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
10/18 8:28
8時30分、まだロープウェイ組が到着する前の人の少ない時間でたっぷりと景色を堪能
素晴らしい天気に名残を残しつつ下山開始
肩の小屋でも下山するのが勿体なく
しばしウダウダと時間を過ごす
2015年10月18日 08:33撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10/18 8:33
肩の小屋でも下山するのが勿体なく
しばしウダウダと時間を過ごす
万太郎、仙ノ倉、平標への続く主稜線
下山したくない、縦走したい...
2015年10月18日 08:32撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
10/18 8:32
万太郎、仙ノ倉、平標への続く主稜線
下山したくない、縦走したい...
とはいえ、昼過ぎには帰宅しなければならないので下山開始
2015年10月18日 08:39撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 8:39
とはいえ、昼過ぎには帰宅しなければならないので下山開始
下山は天神尾根から
2015年10月18日 08:40撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
10/18 8:40
下山は天神尾根から
天狗のたまり場
2015年10月18日 09:00撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10/18 9:00
天狗のたまり場
天狗のたまり場から谷川岳山頂
たくさんの人が登っていく
2015年10月18日 09:01撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
10/18 9:01
天狗のたまり場から谷川岳山頂
たくさんの人が登っていく
同じく天狗のたまり場から俎蔵
午後の予定がなければ本当は中ゴー尾根から登っていたはずなのだが...
2015年10月18日 09:03撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
10/18 9:03
同じく天狗のたまり場から俎蔵
午後の予定がなければ本当は中ゴー尾根から登っていたはずなのだが...
熊穴沢の避難小屋
雪に埋もれていない姿を見るのは数年振りか
写真にはないがここまで登りの渋滞で足止めすること数回
天神尾根はたくさんの登山者で大混雑
2015年10月18日 09:29撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10/18 9:29
熊穴沢の避難小屋
雪に埋もれていない姿を見るのは数年振りか
写真にはないがここまで登りの渋滞で足止めすること数回
天神尾根はたくさんの登山者で大混雑
だいぶ足止めがあったが1時間半程度で天神平
天神平も観光客で大賑わい
2015年10月18日 10:03撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
10/18 10:03
だいぶ足止めがあったが1時間半程度で天神平
天神平も観光客で大賑わい
天神平から朝日岳方面
2015年10月18日 10:05撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
10/18 10:05
天神平から朝日岳方面
同じく谷川岳を見納め
2015年10月18日 10:05撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
10/18 10:05
同じく谷川岳を見納め
10時、天神平ロープウェイの乗り場到着
2015年10月18日 10:07撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
10/18 10:07
10時、天神平ロープウェイの乗り場到着
無事、駐車場までの戻り、本日の山行は終了
好天に恵まれ大満足
でも、やっぱり縦走したかった...
2015年10月18日 10:36撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10/18 10:36
無事、駐車場までの戻り、本日の山行は終了
好天に恵まれ大満足
でも、やっぱり縦走したかった...
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
1
30L
ストック
1
水筒
2
1L+1L
ヘッドランプ
1
カートリッジ
1
ライター
1
カトラリー
1
ナイフ
1
食糧
昼食+予備1食分
携行食
ミドルウェア
1
グローブ
1
タオル
1
地図
1
山と高原地図
コンパス
1
GPS
1
予備電池
単3・単4 各2
エマージェンシーシート
1
ファーストエイドキット
1
携帯電話
1
健康保険証/運転免許証

感想

予定を二転、三転させてしまった今週末
最初は二週末続けての山行だったのでのんびり過ごすつもりだったが、
週末の晴れ予報を見て、前々から計画していた谷川岳の中ゴー尾根からの山行を予定、
その後、午後に予定が入ってしまい残念ながら中ゴー尾根はあきらめる
が...、昨日、往生際悪く午前だけならと西黒尾根から早立ち半日登山を決める

かなり衝動的かつ、1時間程度の車中仮眠のみの強行だったが、天気は快晴、絶好の山行日和

だいぶ定番のコース取りになってきたが、日の出2時間前のスタート、ラクダの背でご来光と谷川岳のモロゲンを鑑賞
天神尾根からのローウェイ組が到着する前に、トマ、オキの山頂でのんびりと、たっぷりと景色を堪能、おまけに冠雪した富士山の姿も見ることができた
天気にも恵まれ、実に理想的な山行で大満足

なのだが...
山頂でお会いした方々、時間的のほとんどが縦走に向かわれる方々
山頂から正面に見える朝日岳、白毛門の馬蹄形の縦走コース
青空の下、キレイに伸びる稜線が美しい主脈の縦走コース
そもそも、午後の予定がなければ中ゴー尾根からの山行にチャレンジしていたはずなのに...
と、かなりウダウダとした下山となった
まあ、そのくらい素晴らしいコンディションだったということなのだが


ビックリしたのは紅葉時期の天神尾根
人混みが嫌で茂倉から茂倉新道、万太郎から吾策新道と天神尾根の下山を避けてきたので、この時期の天神尾根は今回が初めて

聞いてはいたが、ビックリするくらいたくさんの人が登ってくる
ちょっとした急登や、岩場でも渋滞し、人待ちすること幾度も、シーズン中の富士山もかくやというほど
登山道だけではなく、登りのロープウェイ待ちの人、ベースプラザの駐車場待ちの渋滞
ほんとうにびっくり

今年、6回目の谷川岳
大満足の山行だったが、未練の残る中ゴー尾根、雪が積もる前にチャレンジしたい
快晴の週末に期待しよう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人

コメント

御来光で御一緒しましたね。
こんにちは。もしかしてラクダのコブでご一緒でしたかね?
この日はホント天気がよくて気持ち良かったですね。
2015/10/20 0:59
Re: 御来光で御一緒しましたね。
mtetsutaroさん、こんばんわ

お二人で登られてくるところ、山頂付近でお会いしたと思います
遠くまで見通せる主脈の縦走は本当に気持ちのいいルートですよね

早い時間、山頂でお会いした方々は、主脈や馬蹄形の縦走の方が殆ど、
そのまま下山するのは持ったないくらいの天気で
今回は羨ましい気持ちでお見送りしていました
2015/10/20 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら