ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7461328
全員に公開
キャンプ等、その他
東海

名古屋-1 チェコ戦 バンテリンドーム ナゴヤ・名城 '24 11/9

2024年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:34
距離
7.4km
登り
4m
下り
14m

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
6:10
合計
7:33
15:54
0
久屋大通駅
15:54
15:55
26
16:21
16:31
13
名城公園(北園)
16:44
17:04
18
(名古屋市地下鉄で移動)
17:22
22:15
23
バンテリンドーム ナゴヤ
22:38
23:24
3
(JR・名鉄で移動)
23:27
東横INN 名鉄知立駅前
都市部につき、軌跡は手書きで引き直しています。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【1日目】
つくばエクスプレス〜京浜東北線〜東海道新幹線
・のぞみ73 東京13:48ー名古屋15:25

〜名古屋市地下鉄桜通線
〜(★名城)〜名古屋市地下鉄名城線
…(★バンテリンドーム ナゴヤ)…【野球観戦】
…(★大曽根)〜中央西線〜名鉄名古屋本線
…(★知立)…【泊】

【2日目】
…(知立古城址)〜名鉄名古屋本線
…(笠寺観音・見晴台・丹八山・日本ガイシホール)
〜名鉄名古屋本線…(笹島)
〜あおなみ線…(レゴランド・ジャパン)
〜あおなみ線

〜東海道新幹線〜京浜東北線〜つくばエクスプレス
・のぞみ156 名古屋16:06ー東京17:45

全線でIC可。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
侍ジャパンシリーズを観に行くため名古屋行きの荷物を背負って外出。出先でチケットがない事に気づいて冷や汗をかきましたが、未発券だった事が判明、出先の吉川駅前のセブンで発券してそのまま東京駅へ。吉川駅の北口は新しくなるようで何か工事してました。
2024年11月09日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 12:19
侍ジャパンシリーズを観に行くため名古屋行きの荷物を背負って外出。出先でチケットがない事に気づいて冷や汗をかきましたが、未発券だった事が判明、出先の吉川駅前のセブンで発券してそのまま東京駅へ。吉川駅の北口は新しくなるようで何か工事してました。
記録色。DELICA STATIONの柔らかカツサンド(780円)とTULLY'S COFFEE BARISTA'S 無糖LATTE 370ml(183円)。ちょっと贅沢なお昼ご飯です。記録色。
2024年11月09日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/9 13:33
記録色。DELICA STATIONの柔らかカツサンド(780円)とTULLY'S COFFEE BARISTA'S 無糖LATTE 370ml(183円)。ちょっと贅沢なお昼ご飯です。記録色。
ホームで乗車する新幹線を待っていたらドクターイエローが入線。撮り鉄っぽくない一般の人たちも熱心にスマホのカメラを向けており、人気の高さが窺えます。回送923(T4編成)。
2024年11月09日 13:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 13:37
ホームで乗車する新幹線を待っていたらドクターイエローが入線。撮り鉄っぽくない一般の人たちも熱心にスマホのカメラを向けており、人気の高さが窺えます。回送923(T4編成)。
のぞみ73(J32編成)に乗って名古屋に向かいます。今回はあまり急ぐ必要がないので午後の便に乗車。
2024年11月09日 13:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/9 13:40
のぞみ73(J32編成)に乗って名古屋に向かいます。今回はあまり急ぐ必要がないので午後の便に乗車。
車窓からの眺め。丹沢の山並みです。遠目では分かりませんが、ちょうど紅葉の時分だったのではないかと思います。今シーズンは全然山歩きしてないな…。
2024年11月09日 14:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 14:17
車窓からの眺め。丹沢の山並みです。遠目では分かりませんが、ちょうど紅葉の時分だったのではないかと思います。今シーズンは全然山歩きしてないな…。
富士山(3776m)。冠雪が見えませんが、もう頭を白くしてもいい時季なのではないかと思います。今年はちょっと遅いのかしら?
2024年11月09日 14:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/9 14:34
富士山(3776m)。冠雪が見えませんが、もう頭を白くしてもいい時季なのではないかと思います。今年はちょっと遅いのかしら?
名古屋駅着。鳥羽水族館は全国で2館しかないというラッコが見られる水族館です(もう1館は マリンワールド海の中道)。ラッコってもっと色んな所で観られたようなイメージがあったのですが2館のみとは…。
2024年11月09日 15:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 15:27
名古屋駅着。鳥羽水族館は全国で2館しかないというラッコが見られる水族館です(もう1館は マリンワールド海の中道)。ラッコってもっと色んな所で観られたようなイメージがあったのですが2館のみとは…。
名古屋市営地下鉄 桜通線に乗って久屋大通駅着。地上に出ると目の前には名古屋テレビ塔。現在の愛称は「中部電力 MIRAI TOWER」です。
2024年11月09日 15:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/9 15:54
名古屋市営地下鉄 桜通線に乗って久屋大通駅着。地上に出ると目の前には名古屋テレビ塔。現在の愛称は「中部電力 MIRAI TOWER」です。
真正面からもう一枚。テレビ塔としては最古参の部類で、かの東京タワーよりも先に竣工(1954年、東京タワーは1958年)しています。
2024年11月09日 15:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/9 15:55
真正面からもう一枚。テレビ塔としては最古参の部類で、かの東京タワーよりも先に竣工(1954年、東京タワーは1958年)しています。
桜通を越えて北の方、名古屋城に向かって大津通を歩いていきます。名古屋に来るのはこれで2回目(たぶん)ですが、名古屋はこの広い目抜き通りが印象的です。
2024年11月09日 15:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 15:57
桜通を越えて北の方、名古屋城に向かって大津通を歩いていきます。名古屋に来るのはこれで2回目(たぶん)ですが、名古屋はこの広い目抜き通りが印象的です。
大津橋交差点近くにあるこのレンガ造りの建物は愛知県庁大津橋分室。もともとは昭和初期に愛知信用組合連合会のものとして建てられたのだそうです。
2024年11月09日 16:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 16:06
大津橋交差点近くにあるこのレンガ造りの建物は愛知県庁大津橋分室。もともとは昭和初期に愛知信用組合連合会のものとして建てられたのだそうです。
名古屋高速の下を通り抜けて大津橋に差し掛かります。この橋で名古屋城の外堀を越えていきますが、外堀は草だらけ。左方に写っている階段は、かつてこの外堀内にあった大津町駅(1976年廃止)へ下りるためのものなんだとか。
2024年11月09日 16:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 16:09
名古屋高速の下を通り抜けて大津橋に差し掛かります。この橋で名古屋城の外堀を越えていきますが、外堀は草だらけ。左方に写っている階段は、かつてこの外堀内にあった大津町駅(1976年廃止)へ下りるためのものなんだとか。
大津通の向こうには愛知県庁。帝冠様式の立派な建物なのですが、現在はあいにく屋根の葺き替え工事中です。屋根は銅葺きなので、改修工事を終えた暁には赤銅色の屋根が見られるはず。
2024年11月09日 16:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 16:11
大津通の向こうには愛知県庁。帝冠様式の立派な建物なのですが、現在はあいにく屋根の葺き替え工事中です。屋根は銅葺きなので、改修工事を終えた暁には赤銅色の屋根が見られるはず。
愛知県庁の隣に立つのが名古屋市役所。県庁と市役所が並ぶのは地味に珍しく、ほかで県庁と市役所がお隣さんなのはたぶん高知と那覇だけ。間に道路がなく敷地が隣接するのがここ名古屋のみとなります。ちなみにこの建物も県庁と同じ帝冠様式、瓦は銅ではなく陶製で、外観は中央の時計塔が印象的。
2024年11月09日 16:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 16:12
愛知県庁の隣に立つのが名古屋市役所。県庁と市役所が並ぶのは地味に珍しく、ほかで県庁と市役所がお隣さんなのはたぶん高知と那覇だけ。間に道路がなく敷地が隣接するのがここ名古屋のみとなります。ちなみにこの建物も県庁と同じ帝冠様式、瓦は銅ではなく陶製で、外観は中央の時計塔が印象的。
北上を続けると名古屋城の天守閣が見えました。ひととき話題になった木造復元はまだですが竣工が楽しみ。ちなみに名古屋城は戦災で失われるまで天守が残存していた7城のひとつ(ほか水戸城、大垣城、和歌山城、岡山城、福山城、広島城)。
2024年11月09日 16:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 16:21
北上を続けると名古屋城の天守閣が見えました。ひととき話題になった木造復元はまだですが竣工が楽しみ。ちなみに名古屋城は戦災で失われるまで天守が残存していた7城のひとつ(ほか水戸城、大垣城、和歌山城、岡山城、福山城、広島城)。
「藤の回廊」と名付けられた藤棚の下の遊歩道。5月辺りはきっとフジの花が見ものだと思います。近くではツリークライミングの講習?が行われていました。
2024年11月09日 16:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 16:22
「藤の回廊」と名付けられた藤棚の下の遊歩道。5月辺りはきっとフジの花が見ものだと思います。近くではツリークライミングの講習?が行われていました。
石垣のくぼんでいる所。両側ともに本丸の北西側を囲む「御深井丸」で、左手が御深井丸の「塩蔵構」という曲輪です。
2024年11月09日 16:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/9 16:27
石垣のくぼんでいる所。両側ともに本丸の北西側を囲む「御深井丸」で、左手が御深井丸の「塩蔵構」という曲輪です。
間近から名古屋城の天守閣。外堀の外側から一番間近に天守閣を望めるスポットがここになります。
2024年11月09日 16:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 16:27
間近から名古屋城の天守閣。外堀の外側から一番間近に天守閣を望めるスポットがここになります。
御深井焼窯跡の案内板。ここに書かれていた「瀬戸山」が気になって調べてみたところ、この辺りに広がっていた「下御深井御庭」の築山であったとの事。
2024年11月09日 16:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 16:36
御深井焼窯跡の案内板。ここに書かれていた「瀬戸山」が気になって調べてみたところ、この辺りに広がっていた「下御深井御庭」の築山であったとの事。
名城公園の北の方ではIGアリーナ(愛知国際アリーナ)が建設中。2025年7月開業予定で、開業後初のイベントは大相撲名古屋場所になる事が決まっています。
2024年11月09日 16:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 16:38
名城公園の北の方ではIGアリーナ(愛知国際アリーナ)が建設中。2025年7月開業予定で、開業後初のイベントは大相撲名古屋場所になる事が決まっています。
歩道橋で大津通を渡ります。道の向こうに見える山影は調べてみたところ高賀山(1224m)でした。岐阜の郡上辺りで越美山地との事ですが、岐阜県辺りの土地勘がなく未だによく理解できていません。これは岐阜に行くしかないか。
2024年11月09日 16:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 16:41
歩道橋で大津通を渡ります。道の向こうに見える山影は調べてみたところ高賀山(1224m)でした。岐阜の郡上辺りで越美山地との事ですが、岐阜県辺りの土地勘がなく未だによく理解できていません。これは岐阜に行くしかないか。
コンベンションセンター的な外観の建物は名古屋造形大学。建物に大学感がなく、不思議な感じです。
2024年11月09日 16:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 16:42
コンベンションセンター的な外観の建物は名古屋造形大学。建物に大学感がなく、不思議な感じです。
名城公園駅。ここから地下鉄で移動してナゴヤドーム前矢田駅を目指します。
2024年11月09日 16:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 16:44
名城公園駅。ここから地下鉄で移動してナゴヤドーム前矢田駅を目指します。
ナゴヤドーム前矢田着。「ミスタードラゴンズ」立浪和義監督(#73)。今季限りでの退任となりました。楽天の今江敏晃監督(#98)も今季限りなのでシーズン初頭に松井稼頭央監督(#77)含めて3人いたPL出身の監督は全員退任に。
2024年11月09日 17:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 17:02
ナゴヤドーム前矢田着。「ミスタードラゴンズ」立浪和義監督(#73)。今季限りでの退任となりました。楽天の今江敏晃監督(#98)も今季限りなのでシーズン初頭に松井稼頭央監督(#77)含めて3人いたPL出身の監督は全員退任に。
ナゴヤドーム前矢田駅の地上に上がる所(たしか1番出口)。改札を出るとコンコース含め青一色でドラゴンズの本拠地にやって来た感があります。
2024年11月09日 17:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 17:04
ナゴヤドーム前矢田駅の地上に上がる所(たしか1番出口)。改札を出るとコンコース含め青一色でドラゴンズの本拠地にやって来た感があります。
ペデストリアンデッキを進んでいくと左方に見えるのがバンテリンドーム ナゴヤです。初訪問。ドーム球場ですが、東京ドームやみずほPayPayドームとも違う、独特の扁平な形をしています。
2024年11月09日 17:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/9 17:08
ペデストリアンデッキを進んでいくと左方に見えるのがバンテリンドーム ナゴヤです。初訪問。ドーム球場ですが、東京ドームやみずほPayPayドームとも違う、独特の扁平な形をしています。
グッズ販売のテントには長蛇の列。日本代表の試合ゆえファンのユニフォームも様々でした。体感多く見たのは中日・巨人・阪神・DeNA。やっぱりセは人気なんだな…と思いましたが、意外とパも、特に日ハムと楽天は結構見た気がします。他球団の青と間違えていなければ…ですが、唯一西武のユニだけ見ていません(源田選手(#6)の侍ジャパンユニは遭遇)。
2024年11月09日 17:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 17:08
グッズ販売のテントには長蛇の列。日本代表の試合ゆえファンのユニフォームも様々でした。体感多く見たのは中日・巨人・阪神・DeNA。やっぱりセは人気なんだな…と思いましたが、意外とパも、特に日ハムと楽天は結構見た気がします。他球団の青と間違えていなければ…ですが、唯一西武のユニだけ見ていません(源田選手(#6)の侍ジャパンユニは遭遇)。
夕方は無風。それにしてもよく晴れた日でした。
2024年11月09日 17:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 17:11
夕方は無風。それにしてもよく晴れた日でした。
せっかく(?)なのでドームの周りを1周してみます。ドーム外周は全周にデッキあり。西の大曽根駅側は人が多くいたのに対し、東側のNo.6〜No.4ゲート辺りは打って変わって人がいませんでした。
2024年11月09日 17:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 17:15
せっかく(?)なのでドームの周りを1周してみます。ドーム外周は全周にデッキあり。西の大曽根駅側は人が多くいたのに対し、東側のNo.6〜No.4ゲート辺りは打って変わって人がいませんでした。
今回は応援ユニホーム付きのチケットを買ったのでユニホーム(ホーム)と引き換えしてからドームに入ります。
2024年11月09日 17:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 17:20
今回は応援ユニホーム付きのチケットを買ったのでユニホーム(ホーム)と引き換えしてからドームに入ります。
ユニホーム。刺繍・ワッペンなしのプリントされたタイプです。
2024年11月09日 17:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 17:21
ユニホーム。刺繍・ワッペンなしのプリントされたタイプです。
8番ゲートから入場。パンフレットが1部ついてきます。今回はプレミア12本選前の練習試合でチェコ代表と対戦。記録色。
2024年11月09日 17:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 17:26
8番ゲートから入場。パンフレットが1部ついてきます。今回はプレミア12本選前の練習試合でチェコ代表と対戦。記録色。
選手一覧。楽天イーグルスは今回のプレミア12に12球団最多の5人を派遣、辰己涼介選手(#8)、村林一輝選手(#9)、早川隆久選手(#21)、藤平尚真選手(#46)、鈴木翔天選手(#56)です。あと村林選手は楽天で背番号66ですが、侍ジャパンでは9。何でだろうか?記録色。
2024年11月09日 17:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 17:27
選手一覧。楽天イーグルスは今回のプレミア12に12球団最多の5人を派遣、辰己涼介選手(#8)、村林一輝選手(#9)、早川隆久選手(#21)、藤平尚真選手(#46)、鈴木翔天選手(#56)です。あと村林選手は楽天で背番号66ですが、侍ジャパンでは9。何でだろうか?記録色。
コインロッカー用に小銭を崩そうとウロウロして見つけた両替機。19通路20通路間のコインロッカー脇だったと思うのですが、もしかすると25通路26通路間かもしれない…うろ覚えです。
2024年11月09日 17:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 17:34
コインロッカー用に小銭を崩そうとウロウロして見つけた両替機。19通路20通路間のコインロッカー脇だったと思うのですが、もしかすると25通路26通路間かもしれない…うろ覚えです。
グッズライト(2Fライト側)にてジャガード選手フェイスタオル #56 鈴木翔天(3000円)を購入。記録色。
2024年11月09日 17:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 17:43
グッズライト(2Fライト側)にてジャガード選手フェイスタオル #56 鈴木翔天(3000円)を購入。記録色。
内野に近いコインロッカーは意外にも埋まっており、外野へ回って45通路46通路間のコインロッカーを利用しました。一番小さいサイズで300円。
2024年11月09日 17:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 17:47
内野に近いコインロッカーは意外にも埋まっており、外野へ回って45通路46通路間のコインロッカーを利用しました。一番小さいサイズで300円。
ドーム内に入ります。今回が初めての1塁側。バッターボックスが左手に見えてとても新鮮です。フィールドでは野手の投球練習中。
2024年11月09日 17:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 17:58
ドーム内に入ります。今回が初めての1塁側。バッターボックスが左手に見えてとても新鮮です。フィールドでは野手の投球練習中。
スナックライト(2Fライト側)から球弁(たまべん・球場弁当のこと)、八百彦 天むす弁当(1100円)。せっかく名古屋に来たので天むす。記録色。
2024年11月09日 17:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/9 17:59
スナックライト(2Fライト側)から球弁(たまべん・球場弁当のこと)、八百彦 天むす弁当(1100円)。せっかく名古屋に来たので天むす。記録色。
ナゴヤドームのカップ。ソフトドリンクは1杯250円でした。記録色。
2024年11月09日 18:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 18:13
ナゴヤドームのカップ。ソフトドリンクは1杯250円でした。記録色。
19時より試合開始。本選ではないですが国際試合であることに変わりはありません。いよいよ人生初の国際試合観戦です。ワクワク。
2024年11月09日 18:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/9 18:57
19時より試合開始。本選ではないですが国際試合であることに変わりはありません。いよいよ人生初の国際試合観戦です。ワクワク。
花友膳(5Fライト側)から カルバサ風盛合せ(800円)。カルバサはスラヴ圏でソーセージの事。今回のチェコ戦に合わせて用意されたメニューです。記録色。
2024年11月09日 19:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 19:02
花友膳(5Fライト側)から カルバサ風盛合せ(800円)。カルバサはスラヴ圏でソーセージの事。今回のチェコ戦に合わせて用意されたメニューです。記録色。
PIZZERIA DRAGON(2Fライト側)より ゴロっとポテト〜バジル〜(600円)。バジルソース好きでご飯にかけて食べたりもするくらいなので思わず購入。うまい。記録色。
2024年11月09日 19:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 19:38
PIZZERIA DRAGON(2Fライト側)より ゴロっとポテト〜バジル〜(600円)。バジルソース好きでご飯にかけて食べたりもするくらいなので思わず購入。うまい。記録色。
同じくPIZZERIA DRAGON(2Fライト側)から クランベリーティー(600円)。これもチェコ戦の特別メニュー。アングルで見えませんがベリーが浮いています。チェコ国旗の赤をイメージしたドリンクで、ほかに青のブルースカイソーダ/サワー、白のライチ&グレフルソーダ/サワーもありました。記録色。
2024年11月09日 19:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 19:41
同じくPIZZERIA DRAGON(2Fライト側)から クランベリーティー(600円)。これもチェコ戦の特別メニュー。アングルで見えませんがベリーが浮いています。チェコ国旗の赤をイメージしたドリンクで、ほかに青のブルースカイソーダ/サワー、白のライチ&グレフルソーダ/サワーもありました。記録色。
7回裏のラッキーセブン。ラッキーセブン用の歌がないのでチェコ・日本両国ともダンスパフォーマンスでした。ちなみに7回表チェコ代表のラッキーセブンではライオンのマスコット「レフ丸」が登場。ライオンはボヘミアの紋章に由来していると思われます。
2024年11月09日 20:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 20:40
7回裏のラッキーセブン。ラッキーセブン用の歌がないのでチェコ・日本両国ともダンスパフォーマンスでした。ちなみに7回表チェコ代表のラッキーセブンではライオンのマスコット「レフ丸」が登場。ライオンはボヘミアの紋章に由来していると思われます。
9回表(だったはず)に発表される公式入場者数は33758人でした。キャパを考えると埋まり方は7割。1塁側(チェコ代表ベンチ側)に空きがありましたが、むしろ中欧のチェコからかなり遠い(直行便なし)のにこれだけ席が埋まっているのはすごい…という印象でした。
2024年11月09日 21:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 21:44
9回表(だったはず)に発表される公式入場者数は33758人でした。キャパを考えると埋まり方は7割。1塁側(チェコ代表ベンチ側)に空きがありましたが、むしろ中欧のチェコからかなり遠い(直行便なし)のにこれだけ席が埋まっているのはすごい…という印象でした。
ヒーローインタビューは才木浩人選手(#35)、小園海斗選手(#51)、森下翔太選手(#1)でした。全員セ・リーグ。
2024年11月09日 21:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 21:53
ヒーローインタビューは才木浩人選手(#35)、小園海斗選手(#51)、森下翔太選手(#1)でした。全員セ・リーグ。
試合終了後も特設テントは大行列でした。立ち寄ってみようかとも思っていましたが、この並び具合を見て断念。
2024年11月09日 22:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 22:20
試合終了後も特設テントは大行列でした。立ち寄ってみようかとも思っていましたが、この並び具合を見て断念。
イオンモールナゴヤドーム前側から見たバンテリンドーム ナゴヤ。ドーム正面のコンコースでは応援歌を熱唱して盛り上がる集団もいました。若さを感じます…いや、どちらかと言えば自分も若造側なので「若さを感じる」はおかしいか…。
2024年11月09日 22:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 22:21
イオンモールナゴヤドーム前側から見たバンテリンドーム ナゴヤ。ドーム正面のコンコースでは応援歌を熱唱して盛り上がる集団もいました。若さを感じます…いや、どちらかと言えば自分も若造側なので「若さを感じる」はおかしいか…。
チェコ共和国の国旗。2023年のWBCで予選を勝ち上がり、第1ラウンドで日本と対戦した際の清々しいスポーツマンシップで話題になった国です。自分にとってチェコといえば…好きな作曲家の一人であるドヴォルザークの出身地、あとは戦車TPS「World of Tanks」でチェコ戦車(Škoda T50)を愛用していたこと…何にしても日本から遠い国です。はるばるようこそ日本へ。
2024年11月09日 22:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 22:24
チェコ共和国の国旗。2023年のWBCで予選を勝ち上がり、第1ラウンドで日本と対戦した際の清々しいスポーツマンシップで話題になった国です。自分にとってチェコといえば…好きな作曲家の一人であるドヴォルザークの出身地、あとは戦車TPS「World of Tanks」でチェコ戦車(Škoda T50)を愛用していたこと…何にしても日本から遠い国です。はるばるようこそ日本へ。
イオンモールの南側に延びるペデストリアンデッキを歩いて大曽根駅へ。ほとんどの人は最寄りのナゴヤドーム前矢田駅の方に流れていくのでゆっくり歩いて帰りたい人は大曽根駅に向かう方がベター。
2024年11月09日 22:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 22:25
イオンモールの南側に延びるペデストリアンデッキを歩いて大曽根駅へ。ほとんどの人は最寄りのナゴヤドーム前矢田駅の方に流れていくのでゆっくり歩いて帰りたい人は大曽根駅に向かう方がベター。
大曽根駅周辺は三菱電機の敷地が広がります。この辺りは位置的にも名古屋市街の中心から一歩外側に出たエリアという印象。
2024年11月09日 22:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 22:32
大曽根駅周辺は三菱電機の敷地が広がります。この辺りは位置的にも名古屋市街の中心から一歩外側に出たエリアという印象。
大曽根駅に着きました。ゆとりーとライン・名城線とは反対側の南口。名城線などから大勢乗り換えてくるのかホームの北口側は混んでいたようですが、南口のこちら側はホームも車内も空いていました。
2024年11月09日 22:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 22:38
大曽根駅に着きました。ゆとりーとライン・名城線とは反対側の南口。名城線などから大勢乗り換えてくるのかホームの北口側は混んでいたようですが、南口のこちら側はホームも車内も空いていました。
金山駅。ここから名鉄に乗って知立を目指します。
2024年11月09日 22:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 22:58
金山駅。ここから名鉄に乗って知立を目指します。
知立駅着。知立がどんな街か具体的には分からないのですが、ちょっと郊外の香りがして関東の郊外在住民としては居心地の良さげな雰囲気。
2024年11月09日 23:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/9 23:24
知立駅着。知立がどんな街か具体的には分からないのですが、ちょっと郊外の香りがして関東の郊外在住民としては居心地の良さげな雰囲気。
東横INN 名鉄知立駅前。駅から近いです。ビジネスホテルは便利だぜ。
2024年11月09日 23:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 23:26
東横INN 名鉄知立駅前。駅から近いです。ビジネスホテルは便利だぜ。
お部屋。いつもの東横イン。間取りは所によりますが、全国どこでもおんなじ感じなので一旦慣れてしまえば気が楽です。夜食なし、風呂など寝支度済ませて日付が変わった1時前ごろに就寝。
2024年11月09日 23:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/9 23:36
お部屋。いつもの東横イン。間取りは所によりますが、全国どこでもおんなじ感じなので一旦慣れてしまえば気が楽です。夜食なし、風呂など寝支度済ませて日付が変わった1時前ごろに就寝。
撮影機器:

装備

個人装備
20Lナップザック 6L(相当)ボディバッグ

感想

・・・

国際大会…の練習試合を見に行ったの巻。今年から野球の現地観戦を始めましたが、ひと通り経験しておくか…という事でここまでレギュラーシーズンのビジター/ホーム、CS、日シリを観てきました。初年度で一度全部経験しておくスタイル。

交流戦やオールスターは来季で考えるとして、今年はちょうどプレミア12の開催年でもあったので国際試合も観に…という事でチケットを取りました。

本選はチケットが取れなかったのですが、代わりにプレミア12に向けた練習試合である「侍ジャパンシリーズ」は座席を押さえられたので名古屋へ。ナイターでその日の内に関東へ帰れない事は確定なので1泊に。翌日は名古屋周辺をウロウロする予定を立てて当日を迎えました。

名古屋に来るのは御在所岳(1212m)に行った時( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4792803.html )以来なので約2年ぶり、名古屋自体が目的地なのは18年8月以来なので6年ぶりとなります。意外と久しぶり。

初日は野球観戦がメインだったので、行った事のあるテレビ塔周辺と未訪問だった名城周辺を軽く散歩してから球場に向かいました。


今回観たのはチェコ戦。前の週末でチェコフェスに行った( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7456772.html )のはチェコ戦を観る事が決まっていたからです。チェコってどんな国なんだろう…?という。

さて今回は国際大会でしたが、観客が一気にワールドワイドになるこの雰囲気が良いのはもちろん、普段は歌う事のない他球団の応援歌をみんな一緒になって歌う感じが「ならでは」でした。

もともと楽天ファンになる前から楽天の応援歌の「シンプルにまとめた感」が好きだったのですが、改めて色んな球団の応援歌を生で聴いて、広島の応援歌もロマンチックでいいな…と感じました。

他球団ファンながら広島のスクワット応援ができるのも国際大会だからこそです(内野席なので座ったまま腕だけスクワット応援)。

応援歌はドラマチックな日ハム、歌詞・旋律とも正統派の中日が元々好みでしたが、現地で歌って聴いて魅力を再発見したのは阪神。ストレートなメロディーと歌詞。王道とはまさにこの事です。

オリックス特有のクセのある感じ(そこが難点でもあり、その男臭さこそが唯一無二の魅力)、西武のノリノリな感じも初めて歌う側で体験。超〜楽しかったです。

あと村林一輝選手 応援歌のコールで戸惑っている人がいたのが新鮮でした(たぶんセ・ファン)。楽天ファンなので そーいうもんだと思っていましたが、「(ドドンド・ドン・ドン)村林!オー 一輝!」とコールでフルネームが出てくるのってよく考えたら珍しい…。

あとは普段観る事のないセ・リーグの選手を生で観られたのも良かったです。WBCほど本腰ではないですがやっぱり国際大会。日本代表に選ばれるレベルの中堅で有望な選手をたくさん観られました。

翌日は月曜休みを取っていないので試合観戦は断念。代わりに名古屋周辺を観光してから関東に帰ります( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7468626.html )。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら