記録ID: 7467974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
高島トレイル、桜峠→丹波越、テント泊
2024年11月09日(土) 〜
2024年11月10日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:44
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 2,914m
- 下り
- 2,708m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 9:59
距離 21.0km
登り 1,391m
下り 923m
7:28
1分
保坂バス停201m
7:35
0:00
39分
三叉路・水坂峠への分岐
8:20
0:00
13分
椋川分岐・右折地点
8:33
8:34
19分
左折地点
8:53
0:00
17分
モノレール終点
9:10
0:00
8分
378mP
9:18
0:00
10分
林道終点
9:28
0:00
46分
林道から離れ始める
10:14
10:17
3分
行者山分岐
10:30
10:32
46分
行者山分岐
11:20
11:22
3分
横谷峠・駒ヶ岳登山口
11:25
11:31
4分
水場
11:35
12:01
40分
横谷峠・駒ヶ岳登山口
12:41
12:43
32分
県境尾根
13:15
13:21
13分
池原山分岐
13:34
0:00
2分
古い林道に出る
13:36
0:00
3分
林道終点
13:39
0:00
3分
稜線に戻る
13:42
13:45
1分
駒ヶ池東畔
13:48
0:00
13分
駒ヶ池西畔
15:25
0:00
35分
池ノ河内越
17:09
17:15
6分
水場
17:21
17:25
2分
木地山峠約665m
17:27
テントサイト
2日目
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 12:39
距離 20.2km
登り 1,523m
下り 1,785m
6:55
7:00
4分
871mP
7:04
0:00
4分
車道に降り立つ
8:06
8:08
20分
659mP
8:28
8:32
2分
「水2分」
8:34
8:38
2分
水場
8:40
8:57
23分
「水2分」
9:20
9:21
2分
803mPへの分岐
9:23
9:25
2分
803mP
9:27
9:28
17分
803mPへの分岐
9:45
9:46
30分
709mP
10:53
0:00
3分
京都福井県境稜線分岐
12:08
0:00
2分
林道に降り立つ
13:14
13:16
9分
約790m尾根右折地点
13:25
0:00
42分
818mP
15:04
0:00
4分
桑原分岐
15:08
15:10
17分
経ヶ岳分岐
15:27
0:00
14分
885mP
16:19
16:23
1分
公衆トイレ
16:24
桑原橋バス停約420m
天候 | 11/9:快晴、11/10:晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
木地山峠付近でテント泊 桑原橋バス停がゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡が薄くて、テープの目印を追うような所が結構あります。 直登・直降の連続で疲れましたです! |
その他周辺情報 | 中央分水嶺高島トレイル https://takashima-trail.jp/ JR 西日本バス https://www.nishinihonjrbus.co.jp/route/jakkou/ 近江今津→保坂のバス https://www.nishinihonjrbus.co.jp/route/jakkou/pdf/jikoku/20221001_down-omiimazu-obama.pdf 朽木地域 市営バス時刻表 - 高島市 https://www.city.takashima.lg.jp/material/files/group/62/kutuki2024-10-01.pdf |
写真
桜峠
ポイント14
2022/11月は愛発越から桜峠までやってきました!
「高島トレイル東半縦走、国境・愛発越→桜峠、テント泊」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4884381.html
ポイント14
2022/11月は愛発越から桜峠までやってきました!
「高島トレイル東半縦走、国境・愛発越→桜峠、テント泊」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4884381.html
ナベクボ峠にて
ここから三国峠までは2023/5月に来たことがあります!
「若丹国境稜線:三国峠→シンコボ→五波峠」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5493673.html
ここから三国峠までは2023/5月に来たことがあります!
「若丹国境稜線:三国峠→シンコボ→五波峠」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5493673.html
三国岳への分岐にて
三国岳は2021/11月に天狗岳に行った時に行っているし、今回は時間の都合でパスしました!
「峰床山→八丁平→大黒谷キャンプ場でテント泊→天狗岳→三国岳」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3718515.html
三国岳は2021/11月に天狗岳に行った時に行っているし、今回は時間の都合でパスしました!
「峰床山→八丁平→大黒谷キャンプ場でテント泊→天狗岳→三国岳」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3718515.html
丹波越にて
京都滋賀県境はここまででした!
この先、思子淵神社までの高島トレイル延伸部は2022/11月に行ったことがあります!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4958991.html
京都滋賀県境はここまででした!
この先、思子淵神社までの高島トレイル延伸部は2022/11月に行ったことがあります!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4958991.html
感想
11/9-10の土日は高島トレイルの西半分を歩いてきました!2022年の11月に東半分=愛発越→桜峠を歩いたので、その続きということになります!
コースは、保坂バス停→桜峠→木地山峠付近でテント泊→丹波越→桑原橋バス停、でした!
なかなか疲れたけど、天気に恵まれて、これでほぼほぼ高島トレイルを歩くことができましたです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する