ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746907
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

妙義山で修行p(^_^)q

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
1,345m
下り
1,330m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:25
合計
6:40
7:35
45
8:20
23
8:43
147
11:10
11:35
0
11:35
35
12:10
65
13:15
10
13:25
15
天候 快晴\(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎの上の登山者駐車場
無料で良心的(*^_^*)
コース状況/
危険箇所等
大の字から金洞山までほぼ全域危険地帯
その他周辺情報 お風呂は、道の駅みょうぎから車で数分の「もみじの湯」おすすめです。
妙義神社入り口のみやげ店で割引券をいただき、410円で入浴できます(^o^)
爽やかな青空と妙義山♫
2015年10月18日 09:49撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/18 9:49
爽やかな青空と妙義山♫
今日はソロなのでシャッター押して頂き感謝!
2015年10月18日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
11
10/18 11:28
今日はソロなのでシャッター押して頂き感謝!
今日は快晴です(^o^)丿
妙義山に登ります
2015年10月18日 06:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 6:58
今日は快晴です(^o^)丿
妙義山に登ります
イワイワですね〜♪
2015年10月18日 07:00撮影 by  iPhone 5, Apple
6
10/18 7:00
イワイワですね〜♪
神社の境内を進みます
途中でグローブを落として探しに戻りました
(>_<)
2015年10月18日 07:02撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 7:02
神社の境内を進みます
途中でグローブを落として探しに戻りました
(>_<)
かわいいイラストですが岩稜線は全然かわいくありません・・・
2015年10月18日 07:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 7:08
かわいいイラストですが岩稜線は全然かわいくありません・・・
このクサリ場は初級編
2015年10月18日 07:33撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 7:33
このクサリ場は初級編
大の字に到着です
見晴らしがとっても良いですよね〜♫
2015年10月18日 07:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 7:36
大の字に到着です
見晴らしがとっても良いですよね〜♫
「辻」の看板から危険地帯に突入!!
2015年10月18日 07:45撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 7:45
「辻」の看板から危険地帯に突入!!
クサリ場は基本的に垂直に近い壁についています
2015年10月18日 07:57撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 7:57
クサリ場は基本的に垂直に近い壁についています
眺めは最高♪
2015年10月18日 08:05撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 8:05
眺めは最高♪
青空が良いですね♬
2015年10月18日 08:05撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 8:05
青空が良いですね♬
見晴らしと言うだけあって確かに展望が良いです
2015年10月18日 08:05撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 8:05
見晴らしと言うだけあって確かに展望が良いです
すごく細いので途中から左側の岩に上がり、通過します
(^o^)
2015年10月18日 08:06撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 8:06
すごく細いので途中から左側の岩に上がり、通過します
(^o^)
人物が入ると臨場感があります
かなりいやらしいクサリ場ですね〜
2015年10月18日 08:09撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 8:09
人物が入ると臨場感があります
かなりいやらしいクサリ場ですね〜
次から次へとクサリ場の波状攻撃(>_<)
2015年10月18日 08:11撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 8:11
次から次へとクサリ場の波状攻撃(>_<)
写真だと解りにくいのですが細いリッジなので鎖がある訳です(>_<)
2015年10月18日 08:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 8:18
写真だと解りにくいのですが細いリッジなので鎖がある訳です(>_<)
大のぞきは高度感ありました
2015年10月18日 08:21撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 8:21
大のぞきは高度感ありました
天気も景色も良いからテンションも上がります(^-^)/
2015年10月18日 08:21撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/18 8:21
天気も景色も良いからテンションも上がります(^-^)/
この鎖もかなりの急角度
2015年10月18日 08:24撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 8:24
この鎖もかなりの急角度
どの鎖場も気を引き締めてかからないといけません
2015年10月18日 08:26撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 8:26
どの鎖場も気を引き締めてかからないといけません
天狗岩の標識がありますが、あまりイメージできなかったなぁ・・・
2015年10月18日 08:43撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 8:43
天狗岩の標識がありますが、あまりイメージできなかったなぁ・・・
これがそうかな?
2015年10月18日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 8:46
これがそうかな?
まだ、紅葉の盛りには早かったですね〜
でも、綺麗です
2015年10月18日 09:06撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 9:06
まだ、紅葉の盛りには早かったですね〜
でも、綺麗です
金洞山
ここから見てもなかなか手強そうです(>_<)
2015年10月18日 09:09撮影 by  iPhone 5, Apple
8
10/18 9:09
金洞山
ここから見てもなかなか手強そうです(>_<)
浅間山から噴煙があがってます(^-^)/
2015年10月18日 09:09撮影 by  iPhone 5, Apple
10
10/18 9:09
浅間山から噴煙があがってます(^-^)/
周りの山々も急峻な岩峰ばかりです(>_<)
2015年10月18日 09:49撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 9:49
周りの山々も急峻な岩峰ばかりです(>_<)
さあて、いよいよ鷹戻しに向かいます
p(^_^)q
2015年10月18日 09:50撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 9:50
さあて、いよいよ鷹戻しに向かいます
p(^_^)q
なが〜いハシゴ
2015年10月18日 10:25撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 10:25
なが〜いハシゴ
先行パーティの通過まち
2015年10月18日 10:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 10:29
先行パーティの通過まち
鷹戻し核心部
危険地帯ですが、ホールドをしっかりと確認して通過!
2015年10月18日 10:32撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 10:32
鷹戻し核心部
危険地帯ですが、ホールドをしっかりと確認して通過!
鷹戻しを登り切ったら、シビれる下りです(>_<)
2015年10月18日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 10:46
鷹戻しを登り切ったら、シビれる下りです(>_<)
足場はありますが、クライムダウンすると見えにくいです
2015年10月18日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 10:49
足場はありますが、クライムダウンすると見えにくいです
下りきってホッと一息
p(^_^)q
2015年10月18日 10:51撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 10:51
下りきってホッと一息
p(^_^)q
あれが顔かな?
2015年10月18日 10:54撮影 by  iPhone 5, Apple
7
10/18 10:54
あれが顔かな?
第四砲門との分岐で一息(^∇^)
いつもお天気ありがとう!てるてる坊主二世m(_ _)m
2015年10月18日 10:57撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/18 10:57
第四砲門との分岐で一息(^∇^)
いつもお天気ありがとう!てるてる坊主二世m(_ _)m
標高が低いので、道路や岩峰群が近くに見えています(^-^)/
2015年10月18日 11:08撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 11:08
標高が低いので、道路や岩峰群が近くに見えています(^-^)/
東岳の山頂にいい感じで休憩中の方が見えています♫
2015年10月18日 11:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 11:08
東岳の山頂にいい感じで休憩中の方が見えています♫
私も到着して休みましたが、凄い高度感
((((;゜Д゜)))
2015年10月18日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 11:14
私も到着して休みましたが、凄い高度感
((((;゜Д゜)))
浅間山をバックに正面から
2015年10月18日 11:29撮影 by  iPhone 5, Apple
9
10/18 11:29
浅間山をバックに正面から
まだまだ危険地帯
2015年10月18日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 11:33
まだまだ危険地帯
天気が良くてテンションは上がりっぱなしp(^_^)q
2015年10月18日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 11:35
天気が良くてテンションは上がりっぱなしp(^_^)q
妙義山は晴れてなかったら危険倍増ですね
雨なら即中止!
2015年10月18日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 11:35
妙義山は晴れてなかったら危険倍増ですね
雨なら即中止!
中の岳は山頂に祠があります。最初に妙義山を開拓した方々に敬意を表します
2015年10月18日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/18 11:39
中の岳は山頂に祠があります。最初に妙義山を開拓した方々に敬意を表します
この下り、ヤバイです(>_<)
2015年10月18日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 11:39
この下り、ヤバイです(>_<)
妙義山の規模だからなんとかなるけど、ジャンの規模でこのグレードだったら通行止めです(>_<)
2015年10月18日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 11:40
妙義山の規模だからなんとかなるけど、ジャンの規模でこのグレードだったら通行止めです(>_<)
後から見てもどっちが上か?わからないくらい垂直です(@_@)?
2015年10月18日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/18 11:40
後から見てもどっちが上か?わからないくらい垂直です(@_@)?
二段鎖だったかな?
2015年10月18日 11:42撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 11:42
二段鎖だったかな?
何段とか、あまり関係無いくらい沢山の鎖があります
2015年10月18日 11:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 11:43
何段とか、あまり関係無いくらい沢山の鎖があります
もうおしまいかな?
2015年10月18日 11:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 11:44
もうおしまいかな?
ここから中間道に下ります
2015年10月18日 11:53撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 11:53
ここから中間道に下ります
このあとは平和な道になりました(^∇^)
2015年10月18日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 11:54
このあとは平和な道になりました(^∇^)
第四石門は面白いですね♫
2015年10月18日 12:11撮影 by  iPhone 5, Apple
8
10/18 12:11
第四石門は面白いですね♫
天然のトンネルですね!
2015年10月18日 12:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 12:12
天然のトンネルですね!
さっきまであの稜線を歩いてたんですね!
2015年10月18日 12:16撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 12:16
さっきまであの稜線を歩いてたんですね!
爽やか その1
2015年10月18日 12:16撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 12:16
爽やか その1
爽やか その2
2015年10月18日 12:16撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 12:16
爽やか その2
雨が降っても大丈夫(^∇^)
2015年10月18日 12:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 12:28
雨が降っても大丈夫(^∇^)
なが〜い階段ハシゴ
2015年10月18日 12:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 12:33
なが〜い階段ハシゴ
本読みの僧
どこからの中間地点かわからないなぁ
2015年10月18日 13:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 13:00
本読みの僧
どこからの中間地点かわからないなぁ
タルワキ沢の分岐
2015年10月18日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 13:09
タルワキ沢の分岐
中間道の終点!
2015年10月18日 13:36撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 13:36
中間道の終点!
駐車場に着きました
2015年10月18日 13:47撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 13:47
駐車場に着きました
妙義山さま
今日は楽しませて頂きました
m(_ _)m
2015年10月18日 14:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 14:05
妙義山さま
今日は楽しませて頂きました
m(_ _)m
もみじの湯
オススメです!
2015年10月18日 14:05撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 14:05
もみじの湯
オススメです!
休憩室からの風景もいい感じ♫
また、来たいな(^∇^)
2015年10月18日 14:41撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 14:41
休憩室からの風景もいい感じ♫
また、来たいな(^∇^)
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット ソフトシェルパーカー 1STドライレイヤー 2ndレイヤー 3rdレイヤー 雨具 ヘッドライト 救急セット 地図 コンパクトダウンJK 行動食 予備食(1食) 飲料水

感想

夏は、スケールの大きなアルプス方面の山々に登ったので、秋はちょっと楽しい山行を計画しました(^∇^)
先週は鍋焼きうどんを食べに丹沢へ!
今週は、テクニカルな岩峰群を楽しむ妙義山に行きました。
天気が良く、それだけでテンションが上がりましたが、鎖場のオンパレードに今シーズンおろしたグローブの指先に穴が開いちゃいました(>_<)
今シーズンは、岩場ばかりだったからしかたないです。
ホームセンターで売っていて愛用の品でオススメです♫
http://item.rakuten.co.jp/e-connect/mitani-3gr-mt-l/
稜線もキレッキレで、アドレナリン出まくりです!(◎_◎;)
金洞山はロープが張られて通行止めになっていたから無理はしないで、中道の平和な林道を妙義神社まで歩きまました。
もみじの湯がすごく良かったので、オススメです♫
今度は、朝もん君と黒戸尾根に行くので楽しみだなぁ(^∇^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人

コメント

お疲れ様です!
お疲れ様でした!
いやいや、きれきれですね。
妙義山の主稜線はかなり怖そうですね?

今度、試しに大の字あたりまで行って来ようと思いますが、、、、。

またよろしくお願いいたします!
2015/10/24 10:48
Re: お疲れ様です!
GLENNさま
そうなんです!キレッキレです!
イワイワ好きな、お嬢様にはたまらないと思います(^∇^)
大の字から先も途中にエスケープルートがありますので、チャレンジして見てください。ただし、天気が悪い場合は迷わず中止で(@_@)
2015/10/24 16:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら