記録ID: 747226
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳 〜晩秋の紅葉〜
2015年10月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
天候 | 晴れ、時々ガスがかかる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所全くなし |
その他周辺情報 | 朝陽館=百名山バッチ売切れてました(涙) |
写真
感想
山頂は当然、紅葉は終了していたが、上から見下ろす紅葉は見事!!
暖かな日差しが降り注ぎ最高に近いコンディション
願わくばもう少し雲が少なかったらベスト
避難小屋は、小屋番さんが既に退去していたせいか、トイレの臭いがかなり強かった
宿泊者は少数だったらしい
詳しくは
http://ameblo.jp/sumondake/entry-12086040797.html
へどうぞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
ブログも拝見させていただきました。
同時に出発した(ストーカーされた!?)夫婦です
山頂でもお顔をお見かけしました。
下山もほとんど同時刻だったのですね。
良い天気に恵まれて最高でしたね
しかし、ウチも登山バッチ収集しているので送ってもらおうか
思案中です
コメント頂きありがとうございます
お疲れ様でした(#^.^#)
失礼とは思ったのですが、少し不安でしたので、旅は道連れかな〜と思った次第です(^^ゞ
抜きツ抜かれツの山行でしたね
小朝日岳に向かわれた時は、どうしようか? 正直、悩みました(^_^;)
少し雲は出ましたが、天気に恵まれ素晴らしい山旅でした
ご夫婦でたくさん登られてますね
百名山もかなり登ってられるご様子、うちも家内がもう少し「やる気」出してくれるとありがたいのですが
あの縦走路を見たからには又行きたいと思ってます
バッチはその時まで我慢することにしました
よい山行を楽しみましょう
kosanpoさんこんにちは!
朝日連峰ですね。まったくの未知の領域です。
今調べてみたら片道5時間半!
私は久しく見ていないのでもう忘れかけておりますが青空
来週末には土樽か土合起点に谷川、と別日に平ヶ岳を狙っているのですが、
紅葉もそうなんですがなんと言っても晴れて欲しいですね。悪沢以来付きまとわれている不運を振り払えているか!見てみたいと思います。
ところで、山ってどうやったら晴れるんでしたっけ?
カッパさん こんにちは^^
えーとですね カッパさんの足なら、片道ではなく往復で5時間半!そんなもんですよ
ただここは、関東からアクセスが悪く、おっしゃる通り旅行ですね
すぐ向かいに月山、鳥海山もありますので、2泊3日でまとめてどうぞ〜
月山8合目登山道からなら、社長様接待も楽しいかもしれません
奥様は、出羽三山観光めぐり、とかで楽しめますよ
谷川&平ヶ岳!いいですねー
谷川はてっきりロープウエイでミーちゃん接待かと思ってましたが、いつの日か!の下見も兼ねてでしょうかね 〜
平ヶ岳はエスケープルートも避難小屋もないロングコースだけに気を付けてください
どちらも紅葉時期はすばらしいだけに、来週末は少しもったいない気がします
晴れるためには・・・
ティシュを丸めてハンカチに包み、くくって縁側にぶら下げる
ズバリ!!
晴れ予報の山に登る! これしかありません!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する