記録ID: 7480002
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山!閉山らしからぬ閉山日!!
2024年11月11日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:31
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 4:19
- 合計
- 9:15
距離 10.4km
登り 1,317m
下り 1,314m
15:29
天候 | 曇り〜晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時30分ちょっと過ぎに到着し流石に平日、がら空きでした(;^_^A |
コース状況/ 危険箇所等 |
※毎年11月12日〜4月24日の間、男体山は閉山となり入山禁止となります。ご理解の程よろしくお願いいたします。 コースは直登です(^^;。途中ガレバ、山頂付近ザレバとなっております。 なかなか気温の状況が読めません。予報はそこそこ寒い予報でしたがまさかの山頂でも10℃近い気温💦自分は全く厚着しすぎて途中でタイツ脱ぐはインナー一枚で歩くはと蒸されてしまいました。が、季節柄防寒着は必ずお持ちください。また日没が早くなっております。下山が遅くなられる方はヘッドライトがあった方が良いかと思います。 ※来年度以降の為のコメントです 男体山は何度か登っていて都度記録を出してます。よろしければ過去記事もご覧ください。 |
その他周辺情報 | 奥宮正面鳥居向きにライブカメラが設置されており、1時間に一度写真が残ります。登頂の記念に写り込んでみてはいかがでしょうか✨ http://nikko.4-seasons.jp/live/nantai.shtml |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
早いもので今年ももう閉山ですね…珍しく今回はレコラー(そんな呼び方あったか?😅)の方々でワイワイでしたね(笑)季節外れの気温に参りましたが皆様のおかげて楽しい今年最後を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
今年は天候や自分の用事、体調で思うように来れなかったな…来年はもう少し多く来れればいいな…
今年も山中でお世話になりました皆様、ありがとうございました。また来年、開きまして✋のご挨拶でお会いできますこと楽しみにしております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
今年もありがとうございました🙇
なんだかあんまり会えなかった気もするが、無事に年越しそばで締められてよかった😆
暖かくて穏やかだったし、3時頃まで上にいてもよかったね😁
白くない白根山も、東から来る雲も、この時期なかなか見られないもんね😅
スカイツリー見えないのも、暖かいせいだよね😢
そんなわけで、パワーショット予約しっちゃったかんねー😁
4ヶ月待ちだけど、開山には間に合うはず!
ってまーそれはいいんだけど、またすぐに会えそうなので、閉山中もよろしくお願いします😆
開山中はお世話になりましたm(_ _)m秘密裏に色々やってたんでなかなか今年は自分も足を運べず…極めつけ大事な時に体調を崩す失態を…m(_ _)m
こんなに穏やかな閉山の日、季節感おかしい😅でもそんな年もあっていいんですかね。荒天よりはありがたいし、なにより閉山日の休暇を上司に相談し用意してくださった上司に感謝ですm(_ _)m
おーーー❗ついにカメラデビュー✨でもきっとそいつは雨に弱いので気をつけて下さいね💦
そんなこんなで閉山中もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントが遅くなり申し訳ございません🙇
例年ですと閉山日は時期的に冬の季節に入つているのに、当日は気温が高く例年にない天候だったのかと、山頂での皆様の会話から理解しました。
男体山最終日を良い天気で迎える事が出来なによりでしたね🌞
空と中禅寺湖の青い色、とても素晴らしい眺望でしたね✨✨🌈
大太刀での記念撮影ありがとうございました😄
カッコ良く撮影して頂き 閉山日の良い思い出になりました🙇
何よりも嬉しかったのは、初対面の方々の中で心細く戸惑ってましたが、
康太郎さんから親切にしていただき、楽しい時間を過ごす事が出来ました😃
コーヒーありがとうございます😊 自宅でゆっくり頂きました、美味しかったです😃✨✨
お心遣い頂いているのに、空気が読めず申し訳ございませんでした🙇
ライブカメラへの案内、撮影時、撮影後の説明スピーチが完璧です😃
康太郎さんのスピーチを聞いていて、リズムが良く心地よく感じました😄🌈 また聞かせて頂きたいです🙇
来シーズンの男体山が楽しみです😊
他の山でもお会い出来る事を楽しみにしております🙇
コメント頂き有難うございます❗✨過大評価を頂き恐縮です💦以前からもんぶらんさんのレコは拝見させて頂いておりましたで実際にお会いできた事、またすれ違いではなく一緒に閉山を楽しめた事、こちらこそとても光栄でありました✨
カメラ前の案内も最初はなかなか出来なかったのですが、たまたま神社の方が居らした時にぜひやってくださいとお話を頂きやらせて頂いております😆ちょっと空気感悪い時もあるんでそういう時は小声になってしましますが😅
それでは男体山以外でも今後とも宜しくお願いいましますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する