記録ID: 7488873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
笈ヶ岳
2024年11月15日(金) 〜
2024年11月17日(日)
富山県
石川県
岐阜県
体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:30
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 3,114m
- 下り
- 3,083m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:32
距離 9.9km
登り 1,441m
下り 807m
2日目
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 11:19
距離 6.7km
登り 880m
下り 878m
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
北陸鉄道鶴来駅からタクシーで林道手前の分岐まで。それ以上はタクシーは入ってくれない 帰り 同じ場所まで迎えに来てもらい鶴来駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
急坂のロープが外してあるところが何か所かあった。特に水晶谷に下るところはちょっとビビった。掴むところがない。 西尾根からは総じて急登で、両側が切り立っているところもある。よく滑るの危険と 感じた。 殺生岩?のトラバースは問題なし まだ一度も使ったことがない林業用のスパイクを持っていこうかどうか考えたが、荷物が多くなるので止めた。もっていけばよかった |
写真
感想
私には厳しい山でした。日帰り往復で11時間、12時間というレコがほとんどですが、
これは絶対無理なのでテント1泊で計画。場所は地図から平たい場所が多いとみた水晶谷から西尾根取り付きまでの間で水場の近いところを予定。
2日目、不要なものはデポして軽装で05:00頃スタート12時には戻ってこられると思ったのに全くダメで、16:30帰着。 どんだけ足遅いねん 自分でも呆れました。ということでもう一泊することに。
3日目も5時間半かかって、タクシーとの集合場所へ。でも暗くなる前に京都の家に帰りつくことができました。
もう58歳、しかも持病持ち。今更体力向上も不可能。しかし、それなりの登り方あり。敵を知り己を知れば百戦危うからず。 ニュースにならないように登り続けます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する