記録ID: 749430
全員に公開
ハイキング
丹沢
三ノ塔(大倉から三ノ塔尾根経由)
2015年10月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 644m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)ヤビツ峠からバスで秦野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉バス停前で登山届を提出。コースは特に問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 秦野駅前のドトールコーヒーでちょっと休憩して帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
さすがに晴天の土曜の朝、渋沢駅発のバスは登山客で満員。増発便も運行されていたようだ。人気コースの大倉尾根や鍋割山方面はさぞかし賑やかだっただろう。でも今日歩いた三ノ塔尾根コースは全く対照的だった。
三ノ塔山頂に着くまでの間、登山道で出会った人はわずか数人。ずっと植林の中を歩くので展望もほとんど無く面白味に欠けるが、鳥のさえずりを聞きながら静かな山歩きを堪能できた。一部の急登を除いて危険箇所や岩場はほとんどなく、意外と整備されていて歩きやすく、静かな山歩きを求める人には良いコースかもしれない。
三ノ塔山頂は広くてベンチも多く、大勢の人たちで賑わっていた。私もここで昼食にワンタンスープとおにぎりを食べ、食後に珈琲を淹れて、烏尾山や塔ノ岳方面の景色を眺めながら1時間近くのんびり過ごした。日差しがあったので頂上でも暑くなく寒くなく快適だった。
ヤビツ峠からのバスは便数が少なく午後1時から1時間に1本だが、偶然ちょうど良い時間に下山できてラッキー。ヤビツ峠からはほぼ満席の状態だったが全員座れていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する