記録ID: 750855
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
8回目の六甲山 芦屋川〜六甲山最高峰〜東お多福山〜芦屋川
2015年10月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:13
11:52
114分
滝の茶屋
13:46
14:25
100分
山頂で休憩
16:05
滝の茶屋
滝の茶屋〜ロックガーデン〜風吹岩〜雨ヶ峠〜本城橋跡〜一軒茶屋〜六甲山最高峰〜石宝殿〜蛇谷北山〜東お多福山〜雨ヶ峠〜風吹岩〜ロックガーデン〜滝の茶屋
天候 | 晴天でも山上は強風で寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなし。よく整備されてて安心。 |
その他周辺情報 | 立ち寄りなしでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は少し寒いかなと思ってマーモットのクライムウールの性能確認とウェストバッグ代わりのウェストベルトにつけるカバンの具合と右腰のリハビリをメインに山歩きしてきました。
マーモットのクライムウールはいい感じでしたが、今日の気温には暖かすぎて汗だく。でも汗抜けもよく戻りもなく快適。その上に来ていたポーラテックのシャツも汗抜けがよくべっちゃべちゃに。
ウェストバッグ代わりのカバンは約1L程度のものを左右に1個ずつで食料と水分を入れて使ってみたけど良い感じ。
右腰は歩いてる時はちょいちょい痛かったけど、下山してストレッチしたらかなり回復した様子。
初めて最高峰から東お多福山経由で降りてきたけど、蛇谷の下りが結構滑って要注意でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する