記録ID: 7512025
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山
2024年11月22日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,597m
- 下り
- 1,597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:36
距離 26.5km
登り 1,597m
下り 1,597m
6:01
9分
スタート地点
14:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
今日は関西遠征1日目。六甲山縦走路の東側半分を歩いてきました。
王子公園駅からブラックスタートだが、街中なのでヘッデンいらず。
住宅地を摩耶ケーブル駅まで歩くが、かなりの傾斜。登山口直前は登山道よりも急じゃないかと・・・
登山口付近はかなり明るくなってきました。
展望台からは神戸の街が一望できました。今日は天気は良いけど少し寒い。風もちょっと強め。
掬星台からも綺麗な景色を堪能できました。
その後シェール槍へ。これまではちょっと違う岩山。四つ足で登るところもあり。
景気もなかなか良い。
その後は観光客に交じり、舗装道歩きや舗装道を縫うように山道を歩く。
5時間かかって六甲山到着。後は下りと思いきや、アップダウンの連続で下りが続かない。後半に入ってからの登りは辛い。
塩尾寺からはやっと下りの連続。宝塚駅に到着。
宝の湯に移動し、入浴と夕食。その後2時間ほど走って、道の駅くろまろの郷に移動し、車中泊。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する