記録ID: 751250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
霧島連山 紅葉 韓国岳〜大浪池〜えびの岳
2015年10月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:22
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 848m
- 下り
- 845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:22
韓国岳は歩きやすい登山道ですが、硫黄山付近は落ち着かずに早めに通過。
天気は良かったのですが、PM2.5の影響か?視界があまり良くありませんでしたが、
大浪池では紅葉を満喫できました。
当初の予定では、韓国岳~大浪池の周回ルートを想定していましたが、
えびの高原まで下ると、えびの岳の標識を発見。事前情報なしで、なんとなく気になったので行ってみることにしました。山と高原地図では、えびの岳へのルート表記はありませんでしたが、地形図と標高から、高低差の少ない短めルートだと判断しました。予想通り、歩きやすいハイキング的なコースでしたが、人が少なく気もち良く歩けました。
天気は良かったのですが、PM2.5の影響か?視界があまり良くありませんでしたが、
大浪池では紅葉を満喫できました。
当初の予定では、韓国岳~大浪池の周回ルートを想定していましたが、
えびの高原まで下ると、えびの岳の標識を発見。事前情報なしで、なんとなく気になったので行ってみることにしました。山と高原地図では、えびの岳へのルート表記はありませんでしたが、地形図と標高から、高低差の少ない短めルートだと判断しました。予想通り、歩きやすいハイキング的なコースでしたが、人が少なく気もち良く歩けました。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、台数の多めの有料駐車場がありますが、少しなら無料で駐車できるスペースもあります。早めに登山口に到着すれば、無料スペースに駐車することができます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
えびの高原から韓国岳への登山口は、大浪池ルートか硫黄山ルートの2ルートありますが、硫黄山ルートは火山情報を事前に入手してから、入山されるとよいと思います。 ルート上は、韓国岳の大浪池方面の下りで、木道階段の状態が悪く、据え付けがぐらぐらしていました。板を踏みぬかないか少し心配になりました。 【追記】11/2に大浪池周辺で地震が増加したと報道されました。 ※韓国岳及び大浪池へ行く場合は、事前に火山・地震情報の確認をお願い致します。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151102/k10010291671000.html |
その他周辺情報 | えびの高原の周辺には足湯や日帰り温泉施設があります。 少しえびの高原から離れますが、新燃荘の温泉は格別でした。 その他、霧島温泉郷もあり、帰りにはさっぱりして帰ることができます。 |
写真
撮影機器:
感想
韓国岳へは久しぶりでしたが、紅葉の時期と重なって、人のが多かったです。ツーリングのついでに登山されている方もいるくらいでした。
ススキの揺れるえびの高原の風景は、やはりいいですね。今回は日帰りでしたが、車中泊でゆっくり過ごすしたかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する