ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7515872
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

二子山&武川岳

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
Pengin22 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:12
距離
12.5km
登り
1,190m
下り
1,174m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:43
合計
7:13
距離 12.5km 登り 1,190m 下り 1,174m
6:31
2
スタート地点
6:33
11
6:44
56
7:40
7:41
18
7:59
8:05
4
8:09
8:10
28
8:38
8:39
28
9:07
9:08
24
9:32
9:34
13
9:47
13
10:00
10:01
27
10:28
10:29
22
10:51
11:12
14
11:26
36
12:02
12:10
94
13:44
0
13:44
ゴール地点
天候 晴れ&強風
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:最寄り駅→芦ヶ久保駅まで西武線
復路:名郷→飯能までバス、飯能→最寄り駅まで西武線
コース状況/
危険箇所等
二子山から誤って入った甲仁田山への尾根はバリルート。下りにとるとデンジャラス箇所あり要注意。
2024年11月23日 05:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 5:32
芦ヶ久保
2024年11月23日 06:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 6:33
芦ヶ久保
2024年11月23日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/23 6:44
倒木
2024年11月23日 07:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 7:01
倒木
2024年11月23日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/23 7:25
2024年11月23日 07:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 7:25
二子山。
そしてここから、バリルートに行ってしまった!
2024年11月23日 07:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 7:59
二子山。
そしてここから、バリルートに行ってしまった!
バリルートからの展望。
こんなとこあったっけ?など言いつつ
2024年11月23日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/23 8:11
バリルートからの展望。
こんなとこあったっけ?など言いつつ
デンジャラスな、岩場を越えた先の展望岩
2024年11月23日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/23 8:12
デンジャラスな、岩場を越えた先の展望岩
紅葉も見事
2024年11月23日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:24
紅葉も見事
2024年11月23日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:24
2024年11月23日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:24
2024年11月23日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 8:25
2024年11月23日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 8:25
そして、甲仁田山。
ここで間違いに気づいて引き返す。
2024年11月23日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:38
そして、甲仁田山。
ここで間違いに気づいて引き返す。
紅葉はこの間違いバリが一番綺麗であった。
2024年11月23日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 8:50
紅葉はこの間違いバリが一番綺麗であった。
再び二子山に戻ってきた。
2024年11月23日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:07
再び二子山に戻ってきた。
地図とコンパスで確認しようというフレーズが刺さる!
2024年11月23日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 9:07
地図とコンパスで確認しようというフレーズが刺さる!
またまたロープ
2024年11月23日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:42
またまたロープ
焼山
2024年11月23日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:46
焼山
2024年11月23日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/23 10:00
2024年11月23日 10:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:23
2024年11月23日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 10:24
2024年11月23日 10:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 10:28
2024年11月23日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 10:47
武川だけで昼飯
2024年11月23日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:25
武川だけで昼飯
天狗岩
2024年11月23日 12:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 12:01
天狗岩
天狗岩下
2024年11月23日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/23 12:12
天狗岩下
一旦林道に
2024年11月23日 12:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 12:38
一旦林道に
2024年11月23日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 12:55
ずっと気になっていた紗蔵さんに初めて入ってみた。
2024年11月23日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/23 13:14
ずっと気になっていた紗蔵さんに初めて入ってみた。
2024年11月23日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/23 13:14
シフォンケーキ
2024年11月23日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/23 13:20
シフォンケーキ
ご馳走様でした
2024年11月23日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 13:39
ご馳走様でした
2024年11月23日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 13:40
2024年11月23日 13:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 13:43
先週も来たっけね
2024年11月23日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 13:44
先週も来たっけね
バス乗車
2024年11月23日 13:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 13:48
バス乗車
出だしはガラガラだったが、早蕨の湯で満員に。
2024年11月23日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/23 13:52
出だしはガラガラだったが、早蕨の湯で満員に。
ラビユー
2024年11月23日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 15:06
ラビユー

感想

車が修理中なので、久々に電車山行。
以前よく歩いていたが、最近行ってない二子山へまず向かうことに。
天気は良いが、風が強く結構寒い。
なんだかルートも前と変わったような気がする。
相変わらず二子山手前のロープの急斜面は登りにくい。
風が強いので山頂で休憩せずまっしぐらに武川岳へ向かおうとしたのが拙かった。
何度も来ていたのに、何故か二子山からバリルートに突入してしまった!
ご丁寧にテープの目印もずっとあったため、「こんなとこあったっけ?」とは思ったが、
台風19号以来ずっと来ていなかったので、台風の影響で変わったのだと勝手に思い込んでしまった。
途中ものすごくデンジャラスなゾーンもあり、妻と「このルート、こんなに崩れちゃったらもう甥っ子たちは連れて来れないね」と言いつつ進む。
武甲の見える良い展望岩や紅葉が大変綺麗なところもあって、ご機嫌に歩いていたら、なんとデカい鉄塔が。
こんなのあったか?と、そこで初めて全くルートが違っていたことに気づいた!
現在地は甲仁田山。バリルートを来てしまった。
道理でデンジャラスであった訳である。
正規ルートに戻るには、二子山まで登り返さねばならない。げげ。
あのデンジャラスゾーンをまた通らねばならぬのか!
が、登りだったので下りよりデンジャラスではなかった。(後でこのバリルートのレコを見たら、皆さん登りで使っていた。下りはお勧めせずと書いてあるレコ多く、全く同感)
デンジャラスな岩場付近には以前はロープもあったようであるが、どうやら今年からなくなった模様。
登り返して、再び二子山。
往復1時間の横道ソレであった。

やれやれ。そして何事もなかったように焼山を越えて武川へ向かう。
途中また林道から変なところに取り付いて難義。
武川で昼飯にして天狗尾根下山。
バス時間までずっと気になっていた紗蔵カフェに立ち寄りコーヒーとケーキ。常連さんで賑わっていた。

今回全く意識せずバリルートに入ってしまった。
慣れてる道だと油断したので、注意しなくては。
が、この日一番良かった紅葉と一番良かった景色はこのバリルートであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

ペンさん達が電車に乗っているのは珍しい😳
車の修理の為でしたか。

バリルート突入は道迷いでしたか。
ペンさん達でもそんな事があるのですね。
私も気を付けようと思います。

紅葉きれいですね。
2024/11/29 21:32
hakkutuさん
全くびっくりしました。
しょっちゅう来ていただけに、ですね。
山頂は風がビュービューだったので早く降りようと急いで立ち去ったうえに、
この山頂から別に降りる道があるとは思いもしていませんでした。
ご丁寧にこのバリルートはテープが豊富でしたし。
初めての山だと位置確認を頻繁にしているのですが、
行き慣れているところだと確認もしないので、
現在地確認した時に、思いもよらぬところにいたので、位置情報が誤作動を起こしたのかと目を疑いました。

が、眺望も紅葉もいいところだったので、今回の間違いも終わりよければ、ですね。
2024/12/1 14:41
あはは、実は私も、もう十年くらい前になると思うけど、間違って甲仁田山行っちゃったことあるんですよ(笑)
途中で気が付いたんで鉄塔までは行かなかったけど・・・
いくら慣れた道でも、うっかりはありますよね。
元に戻るの心が折れるわ〜〜〜
でも紅葉がキレイで良かったです。
間違った甲斐があった?
2024/11/29 23:57
tekutekugoさん
おや、姐さんも間違いましたか?
いやー、アレは間違いますよね(と、正当化)
姐さんはよく途中で気づきましたね。
テープも豊富だし、平行している尾根なので武甲の見え方もあまり違わないし。
崩壊しているところは台風の後遺症かと思い込んだし、
で、全然気づきませんでした。

が、この間違いバリ尾根いい感じでしたので、
来年あたりご一緒に。
2024/12/1 14:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら