記録ID: 752618
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳〜中道から裏道へ〜
2015年10月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:50
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 932m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:38
8:15
35分
寿亭駐車場
8:50
37分
中道登山口
9:27
13分
おばれ石
9:40
10分
地蔵岩
9:50
60分
キレット
10:50
10:55
20分
富士見岩
11:15
15分
レストランアゼリア
11:30
20分
御在所山一等三角点
11:50
12:10
10分
レストランアゼリア
12:20
15分
裏道登山口
12:35
48分
国見峠
13:23
12:35
81分
藤内壁出合
13:56
14:00
45分
藤内小屋
14:45
15分
御在所岳裏道登山口
15:00
5分
御在所岳裏道登山口1合目
15:05
寿亭駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | アクアイグニス 温泉は沢山ありますが、3時・4時までのところが多いです |
写真
撮影機器:
感想
紅葉と奇岩と温泉を楽しみに出かけました。
深夜、台風かと思えるような強い風が音をたてて吹いていました。朝になっても同様で木が大きく揺れ、少し不安にさせられます。案の定、開けた所では強風に煽られ怖い思いをしました。ロープウエイもその影響で動かなかったようです。そうなるとレズトランアゼリアも開店しないようで・・・昼食をそこでと考えていたので、食べ損ないました^^; とりあえず、持っていたチョコレートと自販機で買ったコーンスープで空腹をしのぐことはできたけど。
紅葉は頂上付近は終わり、散ってしまっていました。中腹は所々で色づいている程度で、見頃といえるかどうか・・・^^;
お天気が良かったので眺めは素晴らしく爽快、白い岩肌も綺麗に見えます。中道の奇岩は面白くて、楽しみながら登ることが出来ました。
頂上の紅葉が見頃の時、または全く別の季節にもまた登ってみたいな〜。違うルートでも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人
何で、どうしてと面白い岩塊があったでしょう。
地蔵岩のサイコロ岩が落ちそうで落ちませんね。
武平峠からも登るのもお薦めです。
雨乞岳も良いですよ。
春にヒメイチゲとタテヤマリンドウが咲いてい
ますよ。
strasseさんおはようございます、いつもありがとうございます。
武平峠からに雨乞岳ですね。国見岳に寄ってみたかったし、御在所から見えていた鎌ヶ岳の方へも行ってみたいし。ヒメイチゲとタテヤマリンドウが咲くのでしたら春に何とか!って思えてきました。もう少し近くであればいいんですけどねぇ^^;
ほんとに、あのサイコロ岩がどうしてあんなところで止まったままになってるのか、不思議でなりません。strrasseさんが行かれた金勝アルプスも奇岩の多い山でしたよね〜。行きたい所がいっぱいで、困ってしまいます^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する