自宅を出て3時間、8時に観音平駐車場に到着です。平日なので駐車場には10台強でしょうか。やはり空いているようです。
0
10/23 8:12
自宅を出て3時間、8時に観音平駐車場に到着です。平日なので駐車場には10台強でしょうか。やはり空いているようです。
準備を整えて此処からスタートです。天気も良く寒くもなく絶好の山登り日で、気分よく行きます。
0
10/23 8:32
準備を整えて此処からスタートです。天気も良く寒くもなく絶好の山登り日で、気分よく行きます。
下界はまだ紅葉が残っています。落葉樹も黄色に染まり笹薮の中を通って行きます。
0
10/23 8:55
下界はまだ紅葉が残っています。落葉樹も黄色に染まり笹薮の中を通って行きます。
雲海に到着です。この辺りで富士山?何処にも見えません。
0
10/23 9:19
雲海に到着です。この辺りで富士山?何処にも見えません。
押手川に到着です。此処から編笠山に向かいます。
0
10/26 7:14
押手川に到着です。此処から編笠山に向かいます。
こんな岩場の急登を抜けて行きます。この辺りが一番きつい処です。
0
10/23 10:27
こんな岩場の急登を抜けて行きます。この辺りが一番きつい処です。
森林限界手前辺りで振り返ると南アルプスが見えています。今年はあそこに行きました。あっからも見てきました。
0
10/23 10:37
森林限界手前辺りで振り返ると南アルプスが見えています。今年はあそこに行きました。あっからも見てきました。
頂上に到着です。主峰の赤岳を中心にして阿弥陀岳、ギボシに今日のメインの権現岳とくっきりと見えています。でも、この後はガスが出できます。はっきりと見えるのは、朝の10時くらい迄です。
0
10/23 11:15
頂上に到着です。主峰の赤岳を中心にして阿弥陀岳、ギボシに今日のメインの権現岳とくっきりと見えています。でも、この後はガスが出できます。はっきりと見えるのは、朝の10時くらい迄です。
編笠山の看板を背に南アルプス。此処で、八ヶ岳は数々の山が連なるなら其々の山を〇〇岳と称しているのに、何でこの編笠だけ山なの。と素朴な疑問を感じました。何故?
0
10/23 11:16
編笠山の看板を背に南アルプス。此処で、八ヶ岳は数々の山が連なるなら其々の山を〇〇岳と称しているのに、何でこの編笠だけ山なの。と素朴な疑問を感じました。何故?
今日のメイン、ギボシから権現岳です。権現小屋も見えています。でも、まだまだありそうです。
0
10/23 11:16
今日のメイン、ギボシから権現岳です。権現小屋も見えています。でも、まだまだありそうです。
山々をバッグに。今年の2月に登ってきたときは多分同じ場所で撮っているのに真っ白でした。白い世界と彩のある世界、こんなにも違うのか。
0
10/23 11:20
山々をバッグに。今年の2月に登ってきたときは多分同じ場所で撮っているのに真っ白でした。白い世界と彩のある世界、こんなにも違うのか。
遠くに富士山が見えていますが、分かるかな。
0
10/23 11:24
遠くに富士山が見えていますが、分かるかな。
編笠山から青年小屋に向かう途中です。突然岩場になります。
0
10/23 11:40
編笠山から青年小屋に向かう途中です。突然岩場になります。
乙女の水で水を頂きます。今晩のウィスキーの水割りに頂きます。
0
10/23 12:11
乙女の水で水を頂きます。今晩のウィスキーの水割りに頂きます。
此れです、遠い飲み屋。今日はこの上で頂きます。
0
10/23 12:17
此れです、遠い飲み屋。今日はこの上で頂きます。
ギボシをバックに。この辺りは風が吹き抜けて立ち止まると寒いです。
0
10/23 12:51
ギボシをバックに。この辺りは風が吹き抜けて立ち止まると寒いです。
紅葉が終わって白樺も葉を落としています。
0
10/23 12:52
紅葉が終わって白樺も葉を落としています。
振り返って編笠山ですが、既にガスがかかってきています。
0
10/23 12:53
振り返って編笠山ですが、既にガスがかかってきています。
高度感が伝わりずらいですが、結構な急登です。
0
10/23 13:12
高度感が伝わりずらいですが、結構な急登です。
岩場もあります。でも、慎重に行けば問題はありません。
0
10/23 13:12
岩場もあります。でも、慎重に行けば問題はありません。
相棒もきます。
0
10/23 13:14
相棒もきます。
オーバーハングしています。落ちたら一巻一間の終わり。覗き込んだけど、ヒヤッとします。下から強烈な風が吹いています。高度感は半端ないです。気を付けて。
0
10/23 13:20
オーバーハングしています。落ちたら一巻一間の終わり。覗き込んだけど、ヒヤッとします。下から強烈な風が吹いています。高度感は半端ないです。気を付けて。
ギボシが段々ガスにかかってきました。シャッターチャンスを待って、パシャっと。決めました。(^^)v
0
10/23 13:20
ギボシが段々ガスにかかってきました。シャッターチャンスを待って、パシャっと。決めました。(^^)v
権現はガスに覆われそうです。上に着くころにはダメかな。
0
10/23 13:22
権現はガスに覆われそうです。上に着くころにはダメかな。
ギボシをトラバースしてます。右側はダメです。慎重に。
0
10/23 13:26
ギボシをトラバースしてます。右側はダメです。慎重に。
ギボシをトラバースし終わるともう目の前に今日泊る権現小屋と権現岳です。何とか見えています。
0
10/23 13:36
ギボシをトラバースし終わるともう目の前に今日泊る権現小屋と権現岳です。何とか見えています。
ギボシの頂上にある仏様?に今回の山行の安全祈願をしておきます。
0
10/23 13:40
ギボシの頂上にある仏様?に今回の山行の安全祈願をしておきます。
権現岳に到着です。ガスがかかって何も見えません。尚且つ風が強くて寒くて此処に立っていられません。今日は此れだけ撮ったら降ります。
0
10/23 14:12
権現岳に到着です。ガスがかかって何も見えません。尚且つ風が強くて寒くて此処に立っていられません。今日は此れだけ撮ったら降ります。
権現小屋の中です。奥にこたつがあります。ランプのお宿です。
0
10/23 14:44
権現小屋の中です。奥にこたつがあります。ランプのお宿です。
二階の寝床です。
0
10/23 14:44
二階の寝床です。
権化小屋と権現岳。さっきまでガスガスだったのに。でも、此処から赤岳が見えるはずなのに、そっち方面のガスは取れそうにありません。
0
10/23 16:02
権化小屋と権現岳。さっきまでガスガスだったのに。でも、此処から赤岳が見えるはずなのに、そっち方面のガスは取れそうにありません。
ランプがつきました。夜はこのランプの明かりでこたつに入ってウィスキーを飲みながら今年の山の思い出を語り合いながら酔いました。中々こんな時間と空間は他では頂けないな。宿泊客は我々を含めて5人、やっぱり平日だからか。この小屋も今週末で閉鎖だそうです。
0
10/23 17:07
ランプがつきました。夜はこのランプの明かりでこたつに入ってウィスキーを飲みながら今年の山の思い出を語り合いながら酔いました。中々こんな時間と空間は他では頂けないな。宿泊客は我々を含めて5人、やっぱり平日だからか。この小屋も今週末で閉鎖だそうです。
夕飯です。このカレーが煮込んであってうまいんです。勿論お代わりです。山小屋の主人が一人で食事からすべてをこなしています。とても素敵な山小屋、またいつか来たいな。
0
10/23 17:28
夕飯です。このカレーが煮込んであってうまいんです。勿論お代わりです。山小屋の主人が一人で食事からすべてをこなしています。とても素敵な山小屋、またいつか来たいな。
翌日の朝6時前です。既に空が朝日で染まり始めました。権現&富士のコラボでどうぞ。寒いですが、朝の息吹を感じます。
0
10/24 5:58
翌日の朝6時前です。既に空が朝日で染まり始めました。権現&富士のコラボでどうぞ。寒いですが、朝の息吹を感じます。
富士山です。幻想的です。
1
10/24 5:59
富士山です。幻想的です。
権現岳。何か異様な形をしてます。
0
10/24 6:02
権現岳。何か異様な形をしてます。
主峰の赤岳方面です。徐々に赤やけし始めました。
0
10/24 6:02
主峰の赤岳方面です。徐々に赤やけし始めました。
日の出の瞬間を待ちます。
0
10/24 6:07
日の出の瞬間を待ちます。
と、何時もの雲の奥から現れるのではなく、山の奥からいきなりちょこんと顔を出します。雲のジリジリ感が無い日の出。初めて見ました。きたぁ〜。
0
10/24 6:09
と、何時もの雲の奥から現れるのではなく、山の奥からいきなりちょこんと顔を出します。雲のジリジリ感が無い日の出。初めて見ました。きたぁ〜。
日の出をバックに1枚。
0
10/24 6:09
日の出をバックに1枚。
朝日と富士山。この時間が至福の一時です。今日も日の出が見えました。かっけぇ〜。
0
10/24 6:10
朝日と富士山。この時間が至福の一時です。今日も日の出が見えました。かっけぇ〜。
権現岳&南アルプス。モルゲンの始まりです。
0
10/24 6:14
権現岳&南アルプス。モルゲンの始まりです。
南アルプスをアップで。
0
10/24 6:14
南アルプスをアップで。
権現岳&富士山。富士山はでかい。
0
10/24 6:16
権現岳&富士山。富士山はでかい。
ギボシの頭だけ日が当たっています。日の当たり方が雲と一緒です。面白い。
0
10/24 6:16
ギボシの頭だけ日が当たっています。日の当たり方が雲と一緒です。面白い。
編笠山にも日が当たります。
0
10/24 6:17
編笠山にも日が当たります。
今日も1日素敵な予感がします。日の光は暖かいです。眩しい。
0
10/24 6:23
今日も1日素敵な予感がします。日の光は暖かいです。眩しい。
赤岳方面も朝日が当たりました。
0
10/24 6:55
赤岳方面も朝日が当たりました。
もう一度編笠山です。独立峰なのかな。
0
10/24 7:02
もう一度編笠山です。独立峰なのかな。
下山途中から見た赤岳です。
0
10/24 7:19
下山途中から見た赤岳です。
もう一つ。
0
10/24 7:24
もう一つ。
南アルプスです。天気良さそう。
0
10/24 7:24
南アルプスです。天気良さそう。
三つ頭の手前で赤岳をバックに。
0
10/24 7:29
三つ頭の手前で赤岳をバックに。
三つ頭で八ヶ岳をバックに。気分良いです。
0
10/24 7:38
三つ頭で八ヶ岳をバックに。気分良いです。
今日は左手前の権現岳から来ました。何時かは権現岳〜キレットを越えて赤岳に行こう。
0
10/24 7:40
今日は左手前の権現岳から来ました。何時かは権現岳〜キレットを越えて赤岳に行こう。
反対側では雲の中に浮かぶ富士山。やはりかっこいい。
0
10/24 7:41
反対側では雲の中に浮かぶ富士山。やはりかっこいい。
相棒君も見入っています。
0
10/24 7:42
相棒君も見入っています。
三つ頭の道標。良い場所です。
0
10/24 7:43
三つ頭の道標。良い場所です。
私も見入って黄昏てます。
0
10/24 7:51
私も見入って黄昏てます。
此処からは秋を堪能しながら下山に向かいます。まだ、黄色く輝いています。
0
10/24 8:12
此処からは秋を堪能しながら下山に向かいます。まだ、黄色く輝いています。
木戸口を過ぎて降りてくる途中でナナカマドの実だけです。
0
10/24 8:37
木戸口を過ぎて降りてくる途中でナナカマドの実だけです。
落葉樹が紅葉しています。
0
10/24 8:46
落葉樹が紅葉しています。
ヘリポート跡から観る富士山。上手く伝わらないかな。
0
10/24 8:47
ヘリポート跡から観る富士山。上手く伝わらないかな。
西側の空に、この雲なんか面白くて絵になっています。
0
10/24 8:48
西側の空に、この雲なんか面白くて絵になっています。
もう一発、私と。
0
10/24 8:48
もう一発、私と。
南アルプス側にはこんな雲。
0
10/24 8:50
南アルプス側にはこんな雲。
雲を眺めています。そう言えばこんなに雲を眺めた事、最近無いように思うな。少しずつ雲が変化しているのが分かります。ゆったりと時間が流れます。
0
10/24 8:50
雲を眺めています。そう言えばこんなに雲を眺めた事、最近無いように思うな。少しずつ雲が変化しているのが分かります。ゆったりと時間が流れます。
紅葉写真、No1
0
10/24 9:04
紅葉写真、No1
No2
0
10/24 9:26
No2
No3
0
10/24 9:28
No3
熊笹の中です。此処をずっと歩いて下山します。
0
10/24 9:32
熊笹の中です。此処をずっと歩いて下山します。
相棒君と紅葉。
0
10/24 9:48
相棒君と紅葉。
No4
0
10/24 10:01
No4
No5
0
10/24 10:02
No5
No6。とても素敵な山旅でした。
0
10/24 10:13
No6。とても素敵な山旅でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する