記録ID: 7536120
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
富士山を見に天城山へ
2024年11月28日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 748m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:02
距離 9.4km
登り 748m
下り 744m
0727 ホテル発、コンビニ
0740 ガストでモーニング、0815 発
0847 天城高原ハイカー用駐車場(437km)
0902 スタート
1005 万二郎岳(1299m)、風猛烈
1120 万三郎岳(1405.3m)
1310 石柱101地点、昼食、1321 発
1346 四辻
1405 ゴール、4℃
1521 コンビニ(457km)、小休止
1633 駿河湾沼津SA(499km)、充電・休憩、1707 発
1750 静岡SA(559km)、充電・仮眠・夕食、1942 発
2112 刈谷SA(698km)、充電・仮眠、0107発
0138 御在所SA(742km)、充電・休憩、0212 発
0246 伊賀PA(784km)、仮眠、0607発
0736 自宅着(852km)
0740 ガストでモーニング、0815 発
0847 天城高原ハイカー用駐車場(437km)
0902 スタート
1005 万二郎岳(1299m)、風猛烈
1120 万三郎岳(1405.3m)
1310 石柱101地点、昼食、1321 発
1346 四辻
1405 ゴール、4℃
1521 コンビニ(457km)、小休止
1633 駿河湾沼津SA(499km)、充電・休憩、1707 発
1750 静岡SA(559km)、充電・仮眠・夕食、1942 発
2112 刈谷SA(698km)、充電・仮眠、0107発
0138 御在所SA(742km)、充電・休憩、0212 発
0246 伊賀PA(784km)、仮眠、0607発
0736 自宅着(852km)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無い |
その他周辺情報 | 駐車場にはトイレ有り |
写真
装備
個人装備 |
ズボン[marmot]
防寒上着[PATAGONIA]
長袖シャツ[XTERRA]
長袖シャツ[PHENEX]
靴[Columbia]
靴下[mont-belll
日よけ帽[POLO CLUB]
(ウィンドブレーカー[mont-bell])
(カッパ[DCM])
(折り畳み傘[snow peak])
ザック[Columbia]
(ザックカバー)
(ヘッドランプ)
(予備乾電池)
昼ご飯
行動食
(山専ボトル[500cc])
ゴミ袋
(薬ケース&常備薬)
(マスク)
(予備マスク)
(モバイルバッテリー&ルーター[Zmi])
(山岳保険)
(健康保険)
免許証
スマホ[2台]
(自撮り三脚棒[Velbon])
時計[apple watch]
(タオル)
(予備タオル)
財布
クレカ(&PITAPA)
手袋[DCM]
温度計
(レジャーシート)
(フェイスタオル&ティッシュ)
()内は今回不使用
|
---|
感想
伊豆半島遠征第2日目。
昨日は思った以上に足腰にダメージがあったのでちょっと心配ではあるが、折角のいい天気なので、昨日に引き続き、富士山が見える山という事で天城山に向かう。昨日同様天気はいいのだが、気温はかなり冷え込み、その上かなりの強風が終始吹き荒れていたので体感温度としてはまさに冬。
登山道はかなり変化に富んでおり、全体的には岩や石がゴロゴロした荒れ模様の所が多く、渡渉箇所や急斜面のトラバースなど最後まで気を抜けない道が続く。気持ちのいい風景が続くので、歩いていて楽しいが、昨日の疲れもあるのか思った以上にしんどかった。
終始風が強かったせいか、富士山は裾野までクッキリ、全体がキレイに見渡せる。太平洋に浮かぶ伊豆七島の景色もまるで雲海から頭を出している山の様に見えた。人気の山で平日にもかかわらず沢山の登山者にお会いしたが、休日だったらどれほどの登山者が来るのだろう?
明日も天気予報では晴れなのでもう1日こちらにいるか迷ったが、どうも体のあちこちが危険信号を発しているようなのでおとなしく帰る事に。あちこちのPA・SAに立ち寄り休憩や仮眠を取りながら翌朝自宅に到着。2日間超に渡る登山は快適な天候にも恵まれ、気持ちのいい景色も満喫できた。ただずっと強風が吹き荒れ冷たい風は冬山に来ている感じだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する