記録ID: 7538794
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山 二軒小屋尾根〜富田新道
2024年11月29日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,004m
- 下り
- 1,995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:43
距離 21.8km
登り 2,004m
下り 1,995m
天候 | 晴れ 雲取山避難小屋13時 外4℃、 小屋内2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二軒小屋尾根降下点から長沢谷まではややきわどいトラバースで、この日は落ち葉でルート状況(足元)がわかりづらく、苦労しました。途中3m程度をやり過ごすのに10分ほどかかりました(引き返すことも考えた:写真、感想を参照いただければと思います)。この日の状況であれば万人にはお勧めできる状態ではなかったです。 二軒小屋尾根、富田新道ともに概ねピンテを追いかけて進むことはできます(二軒小屋尾根のテープは少なめだったかもです:加筆修正)。 |
写真
下降点からのトラバースの途中、ルートが大量(厚さ1m程度)の落ち葉に埋もれていました(通り過ぎてからの撮影で中央部分です)。枝を使って落ち葉を除いても上から落ちてきます。3m程度ですがルートが崩落しているようにも見えました(沢までは数十mの急降下)。結局足元の安全は確認できず(足で探ってもルートがあるように思えなかった)、この間掴む木も岩もなく、ピッケルもないため引き返すことも考えましたが(高巻きは困難そうでした)、急斜面に爪先を蹴りこんでへつるような形で突破しました。3m通過に10分😑。エイヤで行けちゃったかもしれませんが、とてもそんな気になれない状況ではありました😓。
感想
二軒小屋尾根〜富田新道はお気に入りの周回ですが、今回は長沢谷へのトラバースによる降下に苦労しました(過去にそれほど苦労した記憶なし)。落ち葉の堆積が激しく、特に一か所(約3m)どうしても足元の安全が確認できずでした。結局多少のリスクを負って突破しましたが、万人にはお勧めできるような状況では無かったと個人的には感じています。通過するのであれば、(場合によっては引き返せる)行きのルートとしたほうがよいようには思いました。
上記点を抜きにすれば、良い周回だなあと改めて思いました☺️(自然林の中を歩くということが基本的に好きなので)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する