記録ID: 7542249
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山、大谷ケ丸
2024年11月30日(土) [日帰り]
山梨県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 5:50
距離 14.7km
登り 1,380m
下り 997m
13:39
天候 | 快晴、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | やまと天目山温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ヘルメット
|
---|
感想
以前天候不良の為、延期していた滝子山。7時40分笹子駅に集合してスタート。
初狩方面に国道20号を進み、桜森林公園から登山口へ。
鳥獣防止ゲート手前に4台位、中にも数台停められるので、車で来た時はこちらに止めるのが良いかも。
寂しょう尾根は危険、ハーネス、ロープが必須の看板が有るが、注意して登れば問題なく、手掛かり足掛かりもしっかりしていて楽しい岩場でした。
でも、降りで使うのはちょっと辛いかな?
晴天でしたが冷たい強風が吹き、シェルを羽織ると暑い、脱ぐと寒いといった感じで、ウインドブレーカーを持って行けば良かった。
滝子山山頂は眺望が良く、天気も良かったので、富士山などの絶景を楽しめました。
大谷ヶ丸への道で踏み跡が薄く分かりづらい所が有ったがヤマレコ頼りになんとか行けました。
大谷ヶ丸から米背負峠入口までは、途中から沢沿いの気持ちの良いコースでした。
米背負峠から天目山温泉までの長い林道は落ち葉を踏みしめ、紅葉を楽しみながら走ったり歩いたり。
やまと天目山温泉で汗を流し、バスで甲斐大和駅へ移動。反省会を予定していたお店がなんと臨時休業😵
検索するもお店は無く、八王子へ移動し、何回かお世話になっているお店に行ってみると、今日はこの後予約でいっぱいだとか😵
1時間ちょっとならと、無理を聞いてもらいなんとか反省会が出来ました。
良い天気☀️良い景色🗻楽しい岩場♪
楽しい山行でした😊
本日は弾丸ハイカーズ・ハードの年忘れ山行。
今年一緒に何回登ったのか、
年々増えているような気がします。
岩場があるということで、
全員ヘルメット装着スタート。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する