記録ID: 7543136
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山〜原三角点の山
2024年11月30日(土) [日帰り]
埼玉県
東京都
山梨県
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,054m
- 下り
- 2,057m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:10
距離 22.1km
登り 2,054m
下り 2,057m
7:27
12分
スタート地点
14:43
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝早かったためか駐車料金取られず。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が多いため一部不明瞭な箇所がありましたが 基本気持ち良い登山道が続きます。斜度も丁度よい。 大きな登り返しが3カ所ほどあり結構辛い。 |
写真
感想
三峰からの雲取山コースは、前々から行きたいリストにはあったのだけど、なかなか行けず、今回あっきーさん夫妻のレコに後押しされて。
雲取山は2回目。
寝坊してしまい1時間遅い出発💦
斜度がほどほどに良く下りは小走りできますが、落ち葉が多くてその下に隠れてる根っこや石がトラップとなっているので注意です。しかし寒かった〜!帽子からの汗がすぐ凍ってしまうほど。。
山頂は澄みきっていて大展望!富士山がこんなに近かったのね。原三角点も確認できて満足満足。
復路は大きな登り返しが3カ所ありヒーハー。今回初めて歩いてて足がつりそうになった💦。
今回も登山できる幸せに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
人気の雲取山ですが、三峰神社日帰りピストンはグッと減りますよね。
私もかなり昔に行きましたけど、スライドも少なく、山深いのでソロだとちょっと怖いですね😱
原三角点と山頂からの富士山リベンジしたいです!
お疲れ様です!
このコース斜度も丁度よく気持ちよく歩けました。
確かに人は少々少ないですが、西上州より人はいるのでそれほど寂しさは感じませんでしたょ。ほどほどに登山者とスライドするので丁度よい感じでした〜。
(Number-shotさんの過去レコ拝見させていただきました!顔覚えました!どっちかわからないけど(笑))
原三角点はあと米山。来春にでも見に行きたいですね。
コメントありがとうございます!
原三角点って3箇所しかないんですか?知らなかったです 私雲取山に登りましたが原三角点に気づいてなかったみたいです💦 汗が氷柱になるとは相当な寒さでしたね しかし一泊しても雲取山は長く感じたのに日帰りとはもえぞーさんの体力はすごいですね👏
富士山も綺麗でしたね お疲れ様でした♪
私も原三角点について、白髭行ってみるまでは知らなかったです💦。当初50カ所あったみたいですが今では3カ所しか残ってないようですね。あとは米山行かなくちゃ。
泊まりで黄昏時などを楽しむのもとてもいいのですが、軽い荷物にできる日帰りロングが楽で好きです♪
いつもコメントありがとうございます〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する