記録ID: 7549749
全員に公開
ハイキング
丹沢
不動尻から大山へ向かう
2024年12月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:48
距離 14.1km
登り 1,213m
下り 1,210m
6:59
9分
スタート地点
12:51
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
快晴で無風の登山日和♡
不動尻から大山へ
ほとんどすれ違う人もなく静かに、気ままに歩くことができました。
また調理実習の際には、登山者の方と少し雑談もして楽しかったです。
☕飲みながら、ある方が並べた食料の中のあんドーナツが美味しそうだなぁと、心の中で思っていたんです。
それが伝わってしまったようで、「良かったら食います?」って聞かれてしまいました笑 (´〜`)モグモグ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
不動尻から入られたんですね〜!
ミツマタの時期には、ハナネコノメも咲いてて良いですね。
私は、そちら方面から大山へ抜けた事が無く気になってたんですよ〜!
とても参考になりました✨
こんばんはヽ(=´▽`=)ノ
あのトンネル怖くないですか?
足元が全く見えないから。
いつも通りペンライト照らして入りましたが途中ライトが3回消えたんです。多分電池切れなんだろうと思うんだけど、幽霊👻のせいかも?なんて思っちゃって笑
帰りはスマホのライト照らして走り抜けました
そのための体力を残しておいて良かったです
もしかしたら………(笑)
静かないいコースですよね。
分岐への最後の階段はちょっとしんどいけど^_^。
お昼にした唐沢峠ともう少し上の1つテーブルはよく休憩しますゆったりできる好きな場所です。
28は蕾ではなくマユミの木の実かと思います、あの辺に何本かあります。
クマ鈴同じ形持ってますけど良い音しそうですね♪
おつかれ様でした👋
こんにちはヽ(=´▽`=)ノ
あれはマユミの実だったんですね。
ホント静かなコースで見晴らしもいいですね。
Samuさんも同じような熊鈴をお持ちなんですね。私のお気に入りアイアテムです♪
以前会社の3分間スピーチでこの熊鈴を披露しましたよ笑
いい音色です♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する