記録ID: 7574857
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山(鶴巻温泉から)
2024年12月08日(日) [日帰り]
神奈川県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:55
距離 18.0km
登り 1,678m
下り 1,390m
6:09
2分
スタート地点
14:07
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:大山ケーブルバス停 臨時便で鶴巻温泉下車。弘法の湯に入ってから小田急線で帰宅。 |
その他周辺情報 | 弘法の湯 デジタル丹沢フリーパスBで200円引き |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
ニットキャップ
ココヘリ
|
---|
感想
トレーニングと言えばこのコース。今日は荷物が軽いので序盤から足取りが軽やか‥‥でしたが、下山時には膝が悲鳴を上げだしイブクイックを処方。
大山下社からは少しでも軽減できればと思い、女坂を選択するもやっぱりケーブルカー乗れば良かったな😅
そもそも乗ったことないし。
途中でレスキュー隊と遭遇。救出された方は怪我ではなかったようですが、「そんな装備で大丈夫か?」な感じで‥毎度来る度に思うのですが、大山はそんなに気軽に登れる山ではないのでは😅。バス停につくとジャストタイミングで鶴巻温泉行きの臨時便に乗れたので弘法の湯で汗を流しました。
膝痛解消のためにはまずは減量ですかねw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する