甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根日帰り)


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,484m
- 下り
- 2,480m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り、刀利天狗から梯子、鎖場があり。八合目御来迎場過ぎてから土→岩場に変わります。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
登山を始めてからの一つの節目として、日本三大急登の一つ憧れの黒戸尾根を歩いてみたかった。しかし、中々行く機会が無く、このままだと次第に日が短くなって気がつけば冬到来で来年になりかねないと思い、出来れば土日休みの週が良かったが、予定が無かった日曜休みのみの今週に強行、本当は一時間でも寝たかったが昨日はトラブルの為、仕事帰りが遅くなる始末。結局、帰って風呂入って、用意してそのまま深夜3時前、出発することに。
4時に竹宇駒ヶ岳神社駐車場に到着し、身支度をする、辺りは暗闇の中、駐車場に止めてあった車中泊しているであろう車の何台かからはゴソゴソと音がした、ヘッドランプを点灯して神社を出発、登り始めにクマ注意の看板、暫くは暗闇の中、時折笛を吹きながらクマに遭遇しないことを祈りつつ歩く。日が登り始めると、近くで小枝がパキパキ鳴っている、獣の気配を察し静かに止まって周りを観察すると、イタチが飛び回っていた。クマには遭うことはなくて良かった。
黒戸尾根は道は歩きやすいし、最初は身体も調子が良かった。しかし五合目小屋跡辺りからやはり寝不足からくる疲れが出てくる。ペースダウンしそれでも標準タイムより早いんだけど、どんどん後続に良いペースで追い抜かれていく。このコースを歩く人は皆鉄人だと実感。
五合目小屋跡辺りから梯子、鎖場が出てくる、普段だったら単調なトレイルよりおもしれぇとヒョイヒョイこなしていくのだが、バテ気味な身体にはしんどいの一言、ゆっくりゆっくり山頂を目指す。七丈小屋に到着し水場があるので汗が噴き出る顔を洗い少しリフレッシュ、ここから山頂までもうひと踏ん張り、八合御来迎場辺りまで来ると視界が開け、間近に鳳凰山、その向こうは雲海から富士山、遠くには北アルプス、八ヶ岳、奥秩父山脈が見えた。ガスも無く天気も良く最高だ。次第に岩場に変わりゆっくりゆっくり歩いて山頂到着。山頂はえらく賑わっていた、その内の殆どは北沢峠から、そっちから来る登山者が圧倒的に多い。今日は仙丈ヶ岳、北岳その奥の南アルプスの山々も良く見えた。仙丈ヶ岳は形が良い。
山頂で昼食としその後1時間程昼寝をする。昼寝をしたら少し体調が戻ったのか下りは結構良いペース、長い下りは脚に堪えたし足の小指が痛くなって最後の方でペースダウンしたが、目標の16時前には下りることが出来た。
剣岳早月尾根の試練と憧れの石碑を思い出した。まさに俺にとって黒戸尾根は試練と憧れだ、歩いた直後で今年はもういいやって思っちゃうけど、また来年も歩いてみたい。
tomo777 さん こんばんは
黒戸尾根、お疲れ様でした。
31枚目の花は、アキノキリンソウでしょうか。
この花を見ると夏の終わりを感じますが。
今年はまだ真夏のように暑いですね。
・Google画像 http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP367&q=%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=A0x6TMaZJ8LRcZLm1IAG&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=4&ved=0CDcQsAQwAw
アキノキリンソウですか?夏の終わりに咲く花のようですね。
しかし、おっしゃるとおり下界も山もまだまだ暑いです。秋はいつ来る事やらです。
tomo777さん、始めまして。
黒戸お疲れ様でした。
お天気に恵まれてよかったですね
黒戸は試練と憧れという気持ち
なんか分かります。
私は過去2回黒戸を登ったことがありますが、
その度にまた黒戸から登りたいと思ってしまいます
きっとtomo777さんも黒戸の魅力にはまって
また登りたくなると思いますよ
それにしても山頂は凄い賑わいですね〜
って写真みてたら、ウチの相方さんが写ってました
(彼も黒戸から(初)日帰りしてまして、今回で3回目、今年2回目の黒戸です。←既にハマッテます
黒戸今年二回目ですか?かなりの健脚とお見受けしました。
一夜明け、疲れも大分取れ、良かったなぁもう一度行ってみたいなぁ。なんて考えている自分がいます・・私も既にハマっていますね。
今度は体調万全で挑みたいところですよ。
こんにちは
昨日はお疲れ様でした。
確か、登りの8合目ご来場ですれ違って
下りの笹の平分岐で猛烈な勢いで
行かれましたね(ここで抜かされました 笑)
黄色いグローブと靴の色がかっこよかったので
覚えていますよ
私は黄色いTシャツを着てました。
山頂到着が30分遅かったらガスがちょっと
出てきたので、お互いセーフでしたね
そうだ!登りで抜かれ
下りで抜きましたね(笑)思い出しました。
ホントですガスが出る前に登頂出来てお互いに良かった。
始めまして!
1泊で私も黒戸尾根を登ってきました。
昨日下山した後神社ですれ違いました
この黒戸尾根はほんとに鉄人ばかりで、どんどん追い抜かれてなんとか下山しました
無事下山できたのが嬉しくて神社でお礼参りしてました。
駒ケ岳神社の写真でお参りしているのが私です。
下山してから写真とってないのでもらっていっても良いでしょうか?
はじめまして
黒戸尾根お疲れさまでしたね。本当にあのペースで良くだなぁと感心するほどすれ違う人は皆鉄人でしたね
お参りしている方ですか?偶然ですね
いいですよ〜どうぞ写真使ってください。
tomo777さん、あなたも鉄人ですから安心してください。
では遠慮なく写真頂いていきますね
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する