記録ID: 7597359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
和名倉山に登ってみた。
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:04
距離 21.5km
登り 1,327m
下り 1,335m
14:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先行車3台あり、隙間に1台とめさせてもらった。 メモと現金をポストに入れるタイプなので小銭が必要。 なお、林道一ノ瀬線はおいらん渕からは通行止めなので、落合橋からしかアクセスできません。 Googleマップではおいらん渕を案内されたので、かなり時間をロスして出発が遅くなってしまった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●最初は林道歩き ●林道分岐から牛王院平までは歩きやすい登山道 ●山ノ神土から西仙波までの笹藪は手ごわいが、正規ルートの足元は刈り払いもしくは笹がなぎ倒されている。 ルートロスしてもピンクもしくはオレンジのテープが貼ってあるので探せばルートに復帰できる。 ●西仙波から東仙波までは小刻みにアップダウンの有る縦走路。眺めがいい場所が数か所あるので楽しく歩ける。 ●東仙波から山頂 アップダウンの続き、シャクナゲや小さな木々が邪魔になるほど細い登山道があるが、基本歩きやすいがどこでも歩けそうな場所があるのでルート確認は慎重に。 |
その他周辺情報 | 塩山温泉の宏池荘に入浴(大人500円) 鄙びた良い温泉。 https://kouchisou.com/ |
写真
感想
長野県北部在住ですが、まだ自動車のタイヤをスタッドレスに交換していないので、登山口に雪の無さそうな和名倉山へ。
秩父湖から登るルートと将監登山口から登るルートがあるが、南斜面の将監登山口のほうが雪がなさそうなのでそちらから登ることにした。
グーグルマップにお任せして登山口へアクセスしたが、案内された一ノ瀬林道がおいらん渕からは通行止めだった。
ほかのルートを調べていなかったのだが、国道411号で先を走る車が登山者っぽかったのでついていったらみはらし荘に到着できた。
寝坊したことも相まって予定の1時間以上遅れて登山開始。
長丁場なので出発の遅れが心配でしたが、急登もなく笹藪でルートロス以外は順調に登れたので予定より早めに下山できました。
気温は低かったのでかなり手がかじかみましたが、天気にも恵まれ稜線からは富士山等が良く見えたので気持ちよく登ることができました。(国道の温度表示はマイナス9度)
追い抜いた人3人(話をしたらほかの山への登山者)、すれ違った人2人(おそらく和名倉山へ行った人)、下山時に駐車場でお話しした1人としか出会わない、とても静かな山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する