記録ID: 7601733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈縦走
2024年12月16日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,609m
- 下り
- 2,617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:42
距離 29.4km
登り 2,609m
下り 2,617m
14:52
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉 → 渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭ヶ岳〜丹沢山:泥濘酷い 丹沢山〜塔ノ岳:泥濘あり |
写真
感想
いつかやりたかった丹沢主脈縦走。
今年の山納めとしてチャレンジしました。
月夜野行きのバスに登山客は3人。
私と一人は焼山登山口で下車。「何処までですか?」と聞いてみたら、何と渋沢駅まで歩くのとのこと。剛の者ですね😳
私は身支度を整えてから出発。
途中、先程の方に追いついたのでご一緒させていただき、話しながら焼山へ。一人だとせかせか歩き過ぎて苦行になりがちですが、程よいペースでいつの間にか山頂へ到着。
そして姫次の手前で、同じバスに乗っていたもう一人の方と合流。東野で下車したとのこと。ゴールは私と一緒で大倉でした。体力的にかなりハードだと思うのですが、ここを縦走する方って多いのかな🤔
同じバスに乗っていた3人が一緒に歩くという、何とも不思議な光景でした。
徐々にばらけ、蛭ヶ岳には一人で到着。最後の階段オンパレードに心が折れそうになりました😅
蛭ヶ岳は久々です。山深いので日帰りでは、まとまった時間がないと難しいですね。今日は新しい標識を見れて満足でした!
丹沢山、塔ノ岳までは、最初にご一緒した方に抜かされ、追いつくを繰り返し、雑談を交えながら程よい距離感で歩きました。
縦走を達成した満足感はありますが、それより話し相手がいる登山の楽しさに気づいたことの方が大きな収穫です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する