記録ID: 76052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳=蓮華岳_(日帰・絶景パノラマ)
2010年08月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 14:55
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,796m
- 下り
- 1,800m
コースタイム
扇沢2:50===針ノ木小屋7:20-8:11===▲針ノ木岳9:16-10:13
針ノ木小屋11:05-11:17===▲蓮華岳12:33===針ノ木小屋14:09===扇沢17:42
針ノ木小屋11:05-11:17===▲蓮華岳12:33===針ノ木小屋14:09===扇沢17:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ちなみに爺ヶ岳登山口8割。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
針ノ木雪渓は下部で本日2度もドームが崩落しました。 一度は下山時ドーンと激しい音で目の前で起きました。 瞬間の画撮れたかな? 下山時は右の山肌を早めに通過した方が良いです。 夜間行動では道を間違えないように。私も2か所間違えました。 他の登山者は雪渓取りつきを間違えて引き返してました。 山渓撮影ポイントで1枚撮れました。 画はまた整理がつきましたらUpしま---す。 ●Up完了しました。 |
写真
撮影機器:
感想
穂高岳に行こうと思ったんですが、何かイベントがあるそうで混んでいそうなので
予定を変更してお気の入りの場所、針ノ木・蓮華に行ってきました。
本日は快晴、例のごとく撮りがメインで、夜間登った甲斐が有りました。
10時頃まではガスも無く360°素晴らしい眺望が広がっていました。
今までの山行け1、2番でしょうか。
白馬三山、立山連峰、穂高連峰、富士山、八ヶ岳
それと黒部、高瀬湖、この景色がいいんですよねーーー。
前回登った五竜も全て見えました。
画を撮りながら1時間も堪能しました。蓮華岳の稜線も美しかったです。
針ノ木ピーク下のお花畑で雷鳥がうろうろしている所で羽を拾いました。
記念にとっておこうかな。
晴れた日をねらって年に1度は針ノ木に登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1672人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する