記録ID: 7609292
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山
2024年12月20日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 833m
- 下り
- 834m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:18
距離 7.9km
登り 833m
下り 834m
9:55
12分
スタート地点
16:14
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
25日から丸沼高原スキー場と金精峠区間は通行止め |
コース状況/ 危険箇所等 |
菅沼駐車場から弥陀ケ池 特になし、ツボ足でも快適に行ける。 弥陀ケ池から日光白根山 山頂直下手前が少し悪かった。下る時はしっかり後ろ向いて蹴り込んで降りないといけない。 地図見てもらえるとわかるが登山道から外れて歩いている。まあ乗っていないといけない尾根さえ理解していれば問題ないとは思いますが、シーズン初めの方であることと風で雪も飛ばされ、踏み跡だけ当てにしている人にとっては不明瞭と思えるところもあるかもしれません。 |
写真
なんか不具合があったみたいですね。。。新しいアイゼンの調整。お店の人から最初雪山行くと繊維が伸びるか縮むかで外れるので、調整してくださいとのこと。一回調整したら大丈夫とのことでした。今回、何回か外れたので締め直し調整しました。調整を何回かしたら外れなくなりました。感じ的に問題ない感じです。岩場でガチャガチャやっていましたが特に問題はありませんでした。
装備
個人装備 |
アイゼン
ピッケル
スパッツ
ワカンもしくはスノシュー
ヘッドランプ
地図
コンパス
防寒着
行動食
水
着替え
保温ボトルと湯
温泉セット
予備手袋
サングラス
ゴーグル
ツェルト
リップクリーム
エマージェンシーキット
ビーコン
スコップ
チェーンスパイク
|
---|---|
共同装備 |
20m補助ロープ
|
感想
今シーズン雪山初め
いくつか目的を持って行ってきました。
新しいアイゼンの調整、何度か履いて調整が必要→何度か外れたが最終的にいい感じになった
(不具合が報告されています。同じものを持っている人は確認ください)
ゴーグルが曇らないからどうか→大丈夫
風、寒さになれる→残念なことになんとほぼ無風で寒くなかった。。。
次は南八ヶ岳縦走です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する