黒岳石室周辺


- GPS
- 06:52
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 828m
- 下り
- 814m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ブログ仲間たちからのお誘いで黒岳石室に行って来ました。
前日は温根湯道の駅で車中泊!
05:15 出発
06:40 黒岳ロープウェー駅駐車場に到着
準備をして
06:50 ロープウェーに乗車
リフトを乗り継ぎ
07:25 7合目登山口を出発
最初は割と快調に登って行くも
07:50 8合目通過
このあたりでシャリバテ(T_T)
行動食を摂って小休止
ここからゆっくり登る
08:10 9合目通過
まねき岩が見え始めたところで日差しが出てきて暑い(^^;
08:40 黒岳山頂に到着
晴れているけど強風で寒い・・・
09:00 石室到着
石室にて、ブログ仲間数名と会う
今日の管理人もそのひとり(^^)
ここですでにかなりのお疲れ・・・orz
両足つったところで、Oさんから
「それなら、SIOですね!」
と言われる(笑)
そうそう、塩分大事ですからね!
しばし歓談するもやっぱり疲れているので、しばし石室で寝させてもらう・・・
石室の中はひんやりして気持ちいい
少し寒いので上着をはおって一瞬記憶が無くなる・・・
でもすぐに目が覚める
なぜか汗びっしょり(^^;
ごそごそと起き出す・・・
一瞬でも寝たのか体が軽い
Oさんは下山し、Eさんも下山するとか。
私はお鉢でも見に行ってきますと伝え
10:30 散歩に出発
チングルマの綿毛畑を見ながら歩く
そのうち硫黄のにおいが強くなり
11:00 お鉢平展望台到着
おなかもすいてきたのでここで昼食
そしてお鉢や雲を見ながらまったり過ごす
北鎮岳は雲に隠れたり出たりを繰り返している
旭岳方向から雲が向かってきたと思ったらお鉢の中央から左へとそれていく・・・
雲がくるたびにトンボの大群が飛び去っていく・・・
しばらくして、ちょっと北鎮岳にでも行ってみるか、と
11:40 北鎮岳に向けて出発
あれに見えるは北鎮岳〜
12:10 分岐に到着
するとあたりは真っ白け・・・
北鎮岳方向は何も見えません
山頂標識だけ見てもおもしろくないのでさっさと下山(^^;
雲と一緒に移動して
12:55 真っ白になった石室に到着
雲を連れてきたのは私かな?(笑)
石室に着くと、ブログ仲間のTさんとWさん、Eさんに会えました!
はじめまして〜とご挨拶!
みんなちょうど荷造りの真っ最中
しばし歓談の後、下山することに。
そういえば、もうひとりの管理人さんは、
6月にミニモノ持って登ったときに会った人でした(^^)
というわけで、
13:20 石室を出発
やっぱり雲と共に移動(笑)
13:40 黒岳山頂を通過
13:55 9合目通過
14:02 8合目通過
14:14 7合目通過
14:17 登山口到着
リフトに乗って、ロープウェー山頂駅で靴を洗い
15:00 下りのロープウェーに乗車
15:10 下山完了
帰りにいつもの黒岳の湯に入って帰宅の途につきました(^^)
疲れた〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する