記録ID: 7624818
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山
2024年12月24日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:07
距離 12.7km
登り 1,112m
下り 1,103m
7:09
46分
スタート地点
14:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
久々に山行
今年最後と思い赤城山へ
聞いてはいたが駐車場から風が強く寒い
積雪もしっかり雪山の様相を呈している
最初からチェンスパ装着でスタート▶️
地蔵岳まではなだらかな歩きやすい道を行く
しかし寒い🥶
手が冷たくて凍傷になるのではないかと
心配するほど
地蔵岳到着するも真っ白
寒々しい景色が広がる
さっさと下る
下りはチェンスパではもうキツい
滑る滑る
雪道なので転んでも大丈夫だが
踏ん張る足に疲労がじわじわと溜まる
大沼湖畔に行ってみるが
寒さと強風でとても居られない
登山口に移動
まずは駒ヶ岳
チェンスパと雪道で足が疲れる
さらには辺りは真っ白
修行だなこれは
駒ヶ岳に到着し
そのまま赤城山へ
キツい登りを黙々と進むと
赤城山に
相変わらず辺りは真っ白
山頂標識にかわいいウサちゃんがお出迎え
風に煽られ手を振ってくれている
一休み後下山
そしてシャドウを歩き
五輪峠に進入
ここは流石に人が入っていなく
踏み跡なしの新雪歩き
車道歩きが結構疲れたため
厳しい道のりだ
これを突破して再び湖畔
最後に旧ゲレンデと思われる坂を
登る
何も見えない見晴台を超えたら
東屋で遅いお昼を食べる
あとは少し降って
道を歩くと終了
八ヶ岳に続いて寒い山行となりましたが
今年最後で雪山歩きを楽しめました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する