伊吹山


- GPS
- 04:53
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:52
天候 | 曇り、濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長浜駅(滋賀県) ⇒ 伊吹登山口 バス時刻表 伊吹登山口線〔長浜駅-伊吹登山口〕[湖国バス] https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00236193&arrival=00235281&line=00048244 バスタ新宿から滋賀県(南草津)からバスが出ています。 例は深夜バスの場合です。 バスタ新宿(東京)22:15→南草津(滋賀)05:10 4,000円〜6,000円程度 05:52発→07:01着1時間9分(乗車55分)乗換:1回IC優先:990円 長浜駅(滋賀県) ⇒ 伊吹登山口 バス時刻表 伊吹登山口線〔長浜駅-伊吹登山口〕[湖国バス] (始) 07:45発 08:31着 (46分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況・危険個所等■ 伊吹山のさまざま登山道 https://www.ds-j.com/nature/ibuki/Information/access/tozan-info.html 1.正面登山道(滋賀県側)→ ★標高差=1,157m(登山口標高220m、山頂1,377m) ★登山の特徴は上り上りで平坦な道は少ない。 ★1合目からは草原で日陰は少なくひたすら山頂をめざす。 ★3合目まで登れば約半分と思えば良い。★ビギナーも道に迷うことはない。★夏は熱中症に要注意! <入山協力金=300円> ★協力金(任意)※中学生以下および障害者の方は不要です。 ・滋賀県側登山口は徴収員が配置されています。 ・伊吹山ドライブウェイの山頂駐車場には、西と中央登山口に回収箱が置かれています。(H27年から) <トイレについて> ★登山道の公衆トイレは、登山口、1合目、3合目、 山頂の4カ所 ★伊吹山ドライブウェイ側は要注意! ドライブウェイ入口周辺はありません。山頂駐車場のみ。 <登山口の駐車場・料金について> 登山口周辺には民家の駐車場が多く500円〜300円ほど。 登山口に近いところは、休日は即、満車になります。 <携帯電話について> ★山頂周辺は、docomo、auともに全体的につながり難くい softbankは通じます。 <登山道について> ★滋賀県側の登山道(滋賀県米原市上野) 滋賀県側の登山口から3合目までの林道をタクシーで 通過可能です。(予約制) ・近江タクシー 0749-62−0106 ・都 タクシー 0749−62−3851 ※滋賀県側の3合目へのゴンドラはH20年に廃業。 ※林道は、全面通行禁止で出入口に施錠門があります。 ★伊吹山ドライブウェイ山頂駐車場からの登山道 1. 西登山道=広い道幅だが、小石などがガラガラしています。 運動靴や登山靴などを着用。(山頂まで約40分) 2. 中央登山道=山頂まで20分ですが、急勾配の丸太階段。 足元が気がかり、お花を鑑賞する余裕はありません。 3. 東登山道=下り専用。自然のカルスト地形が残る山道。 中腹より下は、整備を控えているため、ケガ人も多く 足腰に自信のない人、登山靴でない人は止めましょう。 |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉■ ◎長浜駅周辺 びわこ湯(銭湯です。温泉ではありません。) 〒526-0052 滋賀県長浜市神前町5−18 0749623674 ◎南草津駅周辺 大津温泉 おふろcaféびわこ座 〒520-2152 滋賀県大津市月輪1丁目9−18 0775440525 http://ofurocafe-biwakoza.com/ 古琵琶湖ラドンの湯 特徴 近畿地方でも稀な泉質で体内の活性酸素を取り除き身体の内側から若々しくいることができるといわれています。湯上り後もぽかぽかが持続し、芯から温まります。 泉質 含放射能ーカルシウム・ナトリウムー塩化物冷鉱泉 平日大人 1,380円(税込1,568円) 土日祝大人 1,580円(税込1,788円) ■おすすめグルメ■ ◎長浜駅周辺 とんかつ味里 〒526-0065 滋賀県長浜市公園町4−1 0749651109 https://wa-misato.com/ 和モダンの空間で 創作かつに舌鼓 お客様の居心地にこだわった、フュージョンジャズの流れる和モダンな店内。四季折々に契約農家から運ばれる旬野菜と、それらをふんだんに使ったブランド豚の創作かつメニューの数々。他では食べられない味里自慢の創作かつ、宴席料理をどうぞ心ゆくまでご堪能下さい。 ◎南草津駅周辺 南草津酒場 情熱ホルモン https://www.j-horumon.com/store/%E5%8D%97%E8%8D%89%E6%B4%A5/ 住所 滋賀県草津市野路1-17-17 電話番号 077-566-5121 営業時間 11:30〜翌2:00(LO 翌1:00) [ランチタイム]11:30〜15:00 焼肉ホルモン熱男 南草津店 〒525-0059 滋賀県草津市野路1丁目7−21 リベリー南草津 1F 0775859939 https://tabelog.com/shiga/A2502/A250201/25011084/ https://www.hotpepper.jp/strJ001282388/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
水2ℓ
|
---|
感想
♪感想♪
山頂のお店で伊吹そばとビールと思っていましたが、冬季休業中でした。おまけに麓は曇り時々晴れですが、四合目辺りから全面霧の中で視界も悪く、お鉢周りも断念しました。少々苦い山行きでした。
https://www.city.maibara.lg.jp/mtibuki/index.html
【重要】
令和5年7月に登山道が崩落し、落石や滑落などの危険があるため、米原市側の麓からの伊吹山入山は禁止されています。冬山登山もできません。令和6年2月には、死亡事故も発生しています。
季節やルートにかかわらず、米原市側の麓からの登山はしないでください。
伊吹山ドライブウェイの営業期間中は、ドライブウェイ終点(9合目の駐車場)から山頂をつなぐルート(西登山道・中央登山道・東登山道)をご利用いただくことができますが、冬季閉鎖中(2024年11月25日〜2025年4月18日予定)は道路上の通行および歩行はできません。
皆さまのご協力をお願いします。
登山道崩壊のため、麓からの伊吹山登山はご遠慮ください
https://www.city.maibara.lg.jp/mtibuki/about_tozan/index.html
2023年7月12日の大雨により、県道に指定されている米原市上野口からの伊吹山登山道が大規模に崩壊しました。
麓から伊吹山の入山は禁止されており、季節やルートにかかわらず、米原市側の麓からの登山はできません。
伊吹山の土地所有者が立ち入りを禁止しています。伊吹山登山道、弥高登山道、上平寺登山道、バリエーションルートもご遠慮ください。
冬山登山もできません。笹又からの登山は伊吹山ドライブウェイをまたぐルートとなります。伊吹山ドライブウェイは自動車専用道路のため車以外の侵入はできません。横断してはいけません。
なお、伊吹山ドライブウェイの営業期間中は、ドライブウェイ終点の山頂駐車場から山頂をつなぐルート(西登山道・中央登山道・東登山道)をご利用いただき、伊吹山山頂周辺の登山を楽しむことができます。
伊吹山ドライブウェイの詳細については、以下のウェブサイトをご確認ください。
https://www.ibukiyama-driveway.jp/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する