年末年始恒例 雪の御池岳⇆鞍掛橋


- GPS
- 07:23
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 940m
- 下り
- 940m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・手前側冬季ゲートから先は一応除雪されており、雪は路肩に残っているような状況でした。駐車スペースには雪がありましたのでご注意を |
その他周辺情報 | 【スノーシューの実地検証比較レポート】 ・今回はほどよく締まった雪質で, 沈み込みも噛み込みも良くどちらも何の問題もありませんでした。 ・強いて違いを挙げるなら, 急登と下りの噛み込みがmontbellは若干甘かったので雪質が柔らかいと勾配のキツイ登りで苦労するように感じました。 ・状態の良い雪質ならコスパが圧倒的に良いモンベルで十分ですね。 ・前回の比較はこちらをご覧ください。↓ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6473366.html ・翌日の三池岳でモンベルスノーシューのテールが要注意であることが分かりました。↓ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7634645&pid=3ea84d7d33e96c66f36299691fa4ee33 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7634645&pid=a8f2a21fa1ad48adae25df1a8da8d230 |
写真
昨年は一度しかできなかった履き比べ。
MSRはライトニングアッセント W's 22インチ、現在価格 68,200円。
モンベルはアルパイン スノーシュー 56、同19,800円。
今回の結果は、その他周辺情報欄をご覧ください。
御池の帝王「よしくんさん」だー (^^♪
振り返ると10年前の藤原山頂小屋で初めてお話して以来のリアル面会 \(◎o◎)/!
しかも100回目の登頂をお祝いできたなんて凄すぎる再会!!!
感想
【本日の樹氷動画】
今年もやってまいりました、年末恒例「雪の御池岳」
とは言え、
4月に職場が変わったので元同僚たちとの予定が合うのか不安かも (?_?)
それでもいつものように直前には実行可能な計画が出来上がり〜 (^^♪
去年のワンダーランド御池↓と比べると
イマイチなお天気だったけど、
近況や思い出話を語り合って楽しい一日を過ごせました m(__)m
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6375932.html
そして山頂で再会したのは、
今日で御池登頂100回目となる御池の帝王「よしくんさん」
何と10年ぶりって神のお導きとしか思えんわい。
でも、僕だけ明日も鈴鹿に来るんですよ〜、
現同僚と...、よかったら見てね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7634645.html
ってことで年末同僚2連ちゃん雪山なのでした。
それでは皆さん、良いお年をお迎えください (^.^)/~~~
今年は職場で部署移動もあり、忙しくて全然お出かけ出来ない一年だったのですが、年末になって、ようやく仕事も一段落。と言うことで、L先輩のお誘いに応じ今年の締めの山行に参加してきました。
行先は折角なので安定の御池岳、にしようと思ったのですが、天気予報は連日の強風予報・・・土曜日は晴れ後曇り+低気温+強風予報(てんきとくらす参照)だったので、最悪、鈴北岳までのピストンでも、と思いつつお出かけすることに。
結果、思っていたよりは条件も良く、締めの山行で雪山を堪能することが出来ました。
で、当日は朝6:00に集合し滋賀県側から迂回して国道306号経由で鞍掛峠へ。7:30過ぎに到着したのですが、停まっていた車は3台と思っていたより少な目。
皆さん荒天を避け、お出かけを控えたのかな・・・(;^_^A と不安になりつつ、準備を整え8:00頃出発。
取付きの林道から既に雪が残っており、尾根筋に乗ってからは思っていた以上の積雪量で、北側からのアプローチだったことも合わせ、期待通りの樹氷を堪能することが出来ました。
また、テーブルランドは、予報通りの強風だったのですが、思っていたほどでは無かったので、御池岳まで行って見ることに。今回は、お出かけされる方が少なかったからか、ルート上にはほぼ踏み跡が無く、GPSと過去ログを参考に進みました。
結果、終日曇天ではあったのですが、気温が低かったおかげか上部ほど樹氷が残っており、時折さす日差しに照らされた木々が美しかったです。
と言う訳で、無事締めの山行を楽しむことが出来ました。
来年はもう少しお出かけできるようになると良いのですが( ´Д`)y━・~~
今回参加されたL先輩+Y先輩、お疲れ様でした
イマイチの天気予報で、山に入っているのは(私を含めて😁)相当な物好きだけだろうな、と思っていたら案の定10人くらいでしたね。
でも2024を締めくくる山としては御池岳最高でした。全山霧氷の御池岳〜やはり青空が似合います。
またタイミング合いましたら。
良いお年をお迎えください😁。
調べたら2015.2月に藤原の山頂小屋で初めてお話してから10年振りの再会でした。
記念すべき御池100thに立ち会えて神様がお導きされたのかも、っと信心深くない私ですが、思った次第です。
これからもお互いにお山を楽しみ合いましょう〜 \(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する