ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7632773
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山・城山【歩き納めは🌄御来光⛰️富士山❄️シモバシラ🔍観察】

2024年12月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
11.5km
登り
684m
下り
680m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
1:47
合計
4:31
距離 11.5km 登り 684m 下り 680m
5:50
5:51
4
5:55
6:01
5
6:06
6:10
13
6:23
7:05
3
7:36
3
7:39
7:41
14
7:55
8:05
13
8:18
8:39
20
9:34
9:35
5
天候 ☀️快晴
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日影沢林道入口 駐車スペース

10数台可能 トイレなし
コース状況/
危険箇所等
世界で一番人が訪れる高尾山
ミシュランガイド 三ツ星だけあって
良く整備されています
特に危険箇所はありません

この時期だけですが
日影沢林道に一部凍結箇所があり
スリップ注意です

マジ危ないです 自分も転けそうになった
後ろ歩いている人がすっ転んでました
その他周辺情報 【京王高尾山温泉極楽湯】

平日     1100円
土日祝日   1300円
シーズン料金 1300円
(ゴールデンウィーク・11月中・
お盆・年末年始など)


入館時にモンベルカード提示で
タオルもらえます

言わずと知れた便利で快適な温泉施設
天然温泉はもちろん料理も美味しい

https://www.takaosan-onsen.jp/
今日は年内最後の山歩き
高尾山ですがヘッデンつけてスタート
1
今日は年内最後の山歩き
高尾山ですがヘッデンつけてスタート
いつものいろはの森コースからみやま橋を渡って
2
いつものいろはの森コースからみやま橋を渡って
夜が明けてきた
いつもの切り株の
アート作品
正月の準備でお掃除とうさぎさんが餅つき
楽しいですね
今年一年も色々と楽しませていただきました
1
いつもの切り株の
アート作品
正月の準備でお掃除とうさぎさんが餅つき
楽しいですね
今年一年も色々と楽しませていただきました
新年の準備を整えた浄心門
1
新年の準備を整えた浄心門
薬王院山門も正月飾りで華やかな雰囲気
1
薬王院山門も正月飾りで華やかな雰囲気
そうそうこんなタイミングでこれが見たかったので暗いうちから歩き出しました
2
そうそうこんなタイミングでこれが見たかったので暗いうちから歩き出しました
お月さんお疲れ様
もうすぐ太陽とバトンタッチ
1
お月さんお疲れ様
もうすぐ太陽とバトンタッチ
今年一年も健康で安全に山歩き出来ましたこと
感謝いたします 合掌
1
今年一年も健康で安全に山歩き出来ましたこと
感謝いたします 合掌
カンアオイ
花は枯れ葉と同化して
わかりにくい
1
カンアオイ
花は枯れ葉と同化して
わかりにくい
日の出時間までまだもう少し時間があるので
山頂手前の5号路のを覗く
石垣上のシモバシラを確認
2
日の出時間までまだもう少し時間があるので
山頂手前の5号路のを覗く
石垣上のシモバシラを確認
ここのは小さいけど確認できてほっとした
3
ここのは小さいけど確認できてほっとした
今日は冷え込んだので、これを目的に来ました
4
今日は冷え込んだので、これを目的に来ました
しばらく雨が降っていなかったので
水分が少なくて心配してました
3
しばらく雨が降っていなかったので
水分が少なくて心配してました
日の出前の山頂見晴らし台から都心方面
3
日の出前の山頂見晴らし台から都心方面
日の出前に高尾山(599m)に到着
日の出前で人は少ないですが山頂から日の出を見ようと人が見晴らし台に集まっています
1
日の出前に高尾山(599m)に到着
日の出前で人は少ないですが山頂から日の出を見ようと人が見晴らし台に集まっています
富士山もバッチリ
狙い通りですね
5
富士山もバッチリ
狙い通りですね
やっぱり冬の富士山が最高に美しい
2
やっぱり冬の富士山が最高に美しい
まもなく日の出
6時50分日が昇ってきました
4
6時50分日が昇ってきました
都心のビル群の向こうからお天道さま
2
都心のビル群の向こうからお天道さま
日が昇った
富士山も焼けている
6
富士山も焼けている
山頂の東屋近くにある
やまびこ茶屋さんの花壇
柵越しですがシモバシラの観察ができます
山頂の東屋近くにある
やまびこ茶屋さんの花壇
柵越しですがシモバシラの観察ができます
結構成長している
2
結構成長している
ズームで狙って
ここだけで結構楽めました
2
ここだけで結構楽めました
もみじ台からの富士山
2
もみじ台からの富士山
もみじ台の巻き道には
ほとんどシモバシラは見られなかった
もみじ台の巻き道には
ほとんどシモバシラは見られなかった
一丁平まで来ました
1ヵ月ほど前は紅葉で楽しませてもらいました
一丁平まで来ました
1ヵ月ほど前は紅葉で楽しませてもらいました
一丁平展望台からの富士山
一丁平展望台からの富士山
一応、各ポイントから
変化がないか確認しています
3
一応、各ポイントから
変化がないか確認しています
巻道を進む
霜のついた落ち葉
こういうのも質感が好き

巻道を進む
霜のついた落ち葉
こういうのも質感が好き

【一丁平巻道付近】
シモバシラ
4
【一丁平巻道付近】
シモバシラ
【一丁平巻道付近】
透け感が良い感じ
4
【一丁平巻道付近】
透け感が良い感じ
【一丁平巻道付近】
1
【一丁平巻道付近】
【一丁平巻道付近】
1
【一丁平巻道付近】
何か変わったシモバシラかと思ったら
キジョランか何かの果穂だった
1
何か変わったシモバシラかと思ったら
キジョランか何かの果穂だった
【城山山頂下の巻道】
こちらのは結構大きく成長している
1
【城山山頂下の巻道】
こちらのは結構大きく成長している
大きさは15センチ前後
1
大きさは15センチ前後
この透け感、質感がたまらない
1
この透け感、質感がたまらない
これは親指くらいのシモバシラよりも太い違う植物だけど同じ現象が起こっている
1
これは親指くらいのシモバシラよりも太い違う植物だけど同じ現象が起こっている
みんな同じシモバシラなんだけど形、質感が少しずつ違うので夢中でシャッターを切ってしまう
1
みんな同じシモバシラなんだけど形、質感が少しずつ違うので夢中でシャッターを切ってしまう
この辺のは草刈りされた後の背の低いシモバシラなので上には成長できないので横へ横へと成長していくのでこんな感じになる
2
この辺のは草刈りされた後の背の低いシモバシラなので上には成長できないので横へ横へと成長していくのでこんな感じになる
いろんな形が楽しいね
2
いろんな形が楽しいね
このあともシモバシラ観察が続きます
あしからず
1
このあともシモバシラ観察が続きます
あしからず
この辺は日が当たる場所なので違った感じで撮影
できるが時間とともに姿を消していきます
2
この辺は日が当たる場所なので違った感じで撮影
できるが時間とともに姿を消していきます
城山山頂 670m
親分さん
今年も大変お世話になりました
1
親分さん
今年も大変お世話になりました
城山山頂からの富士山
1
城山山頂からの富士山
富士山見ながら
モーニングコーヒー
1
富士山見ながら
モーニングコーヒー
城山茶屋さんでおしるこでも食べたいと思ったがまだ営業前でした
1
城山茶屋さんでおしるこでも食べたいと思ったがまだ営業前でした
山頂のロウバイはまだ蕾
でした
1
山頂のロウバイはまだ蕾
でした
日影沢の林道
自分も転びそうになったが後ろの人が転んでた
日影沢の林道
自分も転びそうになったが後ろの人が転んでた
こんな感じで凍っています 要注意です
1
こんな感じで凍っています 要注意です
【荻原作業道付近】
ちょっと寄り道して、作業道付近で
【荻原作業道付近】
ちょっと寄り道して、作業道付近で
たくさんの氷華に出会えて大満足
1
たくさんの氷華に出会えて大満足
日影様はキャンプ場まで降りてきました
日影様はキャンプ場まで降りてきました
案内板も新しくなっていた
案内板も新しくなっていた
樹名板も新しくコースの中の木々につけられていた
1
樹名板も新しくコースの中の木々につけられていた
フユイチゴ
ヤブコウジ
無事に下山
駐車スペースいっぱいになってなかった
無事に下山
駐車スペースいっぱいになってなかった
帰りはやっぱりお気に入りの極楽湯で温まります
1
帰りはやっぱりお気に入りの極楽湯で温まります
お昼はお気に入りの
川越の讃岐うどん屋大将さんへ
普通の民家を改装しておばちゃんたちでやっているお店です(昼営業のみ)
2
お昼はお気に入りの
川越の讃岐うどん屋大将さんへ
普通の民家を改装しておばちゃんたちでやっているお店です(昼営業のみ)
肉汁うどんにかき揚げつけました
麺がつるつるもちもち
シコシコ
汁は関東風味でダシがきいてて濃いめで俺の理想のうどんです
美味しくいただきました
満腹 大満足
4
肉汁うどんにかき揚げつけました
麺がつるつるもちもち
シコシコ
汁は関東風味でダシがきいてて濃いめで俺の理想のうどんです
美味しくいただきました
満腹 大満足
年内営業は今日まででした年明けは5日からです
ごちそうさまでした
1
年内営業は今日まででした年明けは5日からです
ごちそうさまでした

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 シモバシラの観察は寒さとの戦い
防寒対策しっかりして臨みましょう
耳や指先、足の防寒は万全に

感想

前回、四阿山の山行が2024年
最後のはずでした…

例年クリスマスから年明けまでは
休みなく仕事でしたが
今年は大丈夫そうなので急遽
日曜日が休みになりました

と言う事で再び2024年歩き納め
裏高尾へ日の出前から歩き出して
マジックショーを見て山頂で御来光
富士山もバッチリ眺められました

今、寒波が来ているので厳冬期限定での
お楽しみ高尾山の冬の風物詩
シモバシラ・氷華の観察

自然が作り出すアート作品
同じ形のものはない唯一無二の存在
一期一会の出逢いでどれだけ見ていても
飽きることなくいつも時間を忘れて
夢中で写真を撮ってしまいます
大小様々な形の氷の華
たくさんのシモバシラに出会えました

観察会の後は冷えた体をいつも御用達の
極楽湯さんでゆっくり温まって
お昼はお気に入りの讃岐うどん屋さんへ
おいしいうどんを堪能しました

今年最後の山歩きは
やりたいことして
見たいものみて
食べたいもの食べて
大好物三昧の贅沢山行で
締めくくれました

今年一年も怪我なく楽しく
山歩きできました
山の神さまお天道さまに感謝
m(..)m


(前回も言ったけど)
今年一年もヤマレコ・ユーザの皆様方の
旬な情報タイムリーな情報のおかげで
安全に楽しく山歩きできましたことを
感謝申し上げます

今年もあと残りわずかとなりました
皆様も良い年をお迎えください
新しい年が良い年になりますよう
お祈り申し上げます
来年もよろしくお願いします

GT-Ryo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

おはようございます
いつもレコ拝見してます。
「イイな」と感じるポイントが似ているのかな、あ!行きたいって思う事が多いです😉
今年はRyoさんのレコを参考に初めての高尾山に出掛けました。おせわになりました!その時、切り株アート見たかったんですが、場所がわかりませんでした💧
後日、他の方のレコを見てその場所がわかって、あぁ、あの道をもう少し先まで行けばよかったんだなぁって
写真をGPSルートに載せない主義?ってその時思いました。
私はお花シーズンは場所特定出来ないように注意してますが、それ以外は気にせず載せちゃってるんですけど💦

良いお年をお迎え下さい
来年もお互い元気に山登りができますように✨
2024/12/31 6:57
maroeriさん

全然ヤマレコ見れてなくて
今気づきました😅
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

そうですねお花シーズン
シモバシラシーズン…
一年を通していつも撮影場所は
特定できないようになってますね
あしからず😅

雪もたくさん積もって
本格的な冬山シーズンになりました
どこへ行こうか楽しみです
お互い安全と端で楽しみましょう



2025/1/4 18:11
おや?同じ日に同じ場所、同じ時間に同じ日の出を見ていたのですね
今年もどうぞ宜しくお願いします
2025/1/1 13:46
鷲尾健さん 

こんにちは
全然ヤマレコ見れてなくて
今、気づきました😅遅くなりましたが
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

あの日あの場所同じ時間にいらしたんですか
びっくりポンです
鷲尾さんのホームグラウンドですもんね

今年も山で素敵な一期一会の
出会いがあるといいですね
今年もよろしくお願いいたします






2025/1/4 18:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら