ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7632960
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

来宮駅→熱海ビーチ、岩戸山・十国峠と箱根旧街道で三島へ

2024年12月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:15
距離
23.7km
登り
1,015m
下り
1,082m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:29
合計
5:01
距離 23.7km 登り 1,015m 下り 1,082m
7:26
46
8:12
39
8:51
18
9:23
9:24
29
9:53
9:54
32
10:26
10:31
15
10:46
10:47
4
10:51
5
10:56
10:57
4
11:01
11:06
8
11:14
11:28
59
12:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●行き:伊東線 来宮駅
●十国峠より下りのケーブルカー利用 370円(ペイペイ利用可)
●十国峠入口バス停から箱根峠まで路線バス 850円(Suica利用可)

コース状況/
危険箇所等
※伊豆山神社本宮社から泉越峠は最短距離を狙ったため、行き止まり&藪漕ぎありました
遠回りでも舗装路を登った方がいいです
その他周辺情報 十国峠パノラマケーブルカー
https://www.jukkoku-cable.jp/

ドラゴンキャッスル
https://mishima-skywalk.jp/activities/dragon-castle/

三島スカイウォーク
https://mishima-skywalk.jp/
ほぼ一年ぶりに来宮駅にやってきました
2024年12月29日 07:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 7:26
ほぼ一年ぶりに来宮駅にやってきました
まずは熱海のビーチへ
2024年12月29日 07:47撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 7:47
まずは熱海のビーチへ
海のすぐ近くにホテルがいっぱい建っています
2024年12月29日 07:56撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 7:56
海のすぐ近くにホテルがいっぱい建っています
熱海城が見えました
2024年12月29日 08:02撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 8:02
熱海城が見えました
熱海駅まで赤線繋ぎです
途中に温泉がありました、いい雰囲気です
次回は寄りたい施設です(*^^*)
2024年12月29日 08:11撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
12/29 8:11
熱海駅まで赤線繋ぎです
途中に温泉がありました、いい雰囲気です
次回は寄りたい施設です(*^^*)
線路を渡って伊豆山神社に向かいます
2024年12月29日 08:21撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 8:21
線路を渡って伊豆山神社に向かいます
伊豆山神社に到着

意外と上り坂が多くて大変でした
2024年12月29日 08:45撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 8:45
伊豆山神社に到着

意外と上り坂が多くて大変でした
紅白の手水の龍が縁起よさそうです
2024年12月29日 08:49撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 8:49
紅白の手水の龍が縁起よさそうです
年末だけど参拝客が結構いました
2024年12月29日 08:49撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 8:49
年末だけど参拝客が結構いました
頼朝・政子腰掛け石だそうです

私も座ってみました
2024年12月29日 08:51撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 8:51
頼朝・政子腰掛け石だそうです

私も座ってみました
神社の後ろから山に山道になります

『伊豆山子恋の森ハイキングコース』です
2024年12月29日 08:54撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 8:54
神社の後ろから山に山道になります

『伊豆山子恋の森ハイキングコース』です
案内図

岩戸山を通って十国峠まで歩きます
2024年12月29日 09:13撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 9:13
案内図

岩戸山を通って十国峠まで歩きます
お天気が良くて暖かい中登っていきます
2024年12月29日 09:15撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 9:15
お天気が良くて暖かい中登っていきます
鳥居が見えてきました
2024年12月29日 09:22撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 9:22
鳥居が見えてきました
伊豆山神社本宮社です

これで低山トラベル30座の達成しました♪
2024年12月29日 09:23撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 9:23
伊豆山神社本宮社です

これで低山トラベル30座の達成しました♪
本宮の後は通る人が減り、しばしバリ歩きでした
2024年12月29日 09:36撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 9:36
本宮の後は通る人が減り、しばしバリ歩きでした
大きな松ぼっくり
2024年12月29日 09:38撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
12/29 9:38
大きな松ぼっくり
バリに耐えると舗装路に出ました
2024年12月29日 09:43撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 9:43
バリに耐えると舗装路に出ました
海が見えます

手前の小さいのが初島で奥にあるのが大島です
2024年12月29日 09:47撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
12/29 9:47
海が見えます

手前の小さいのが初島で奥にあるのが大島です
舗装路から階段に進みます
2024年12月29日 09:49撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 9:49
舗装路から階段に進みます
ところが階段の上で行き止まり(*_*;
せっかく登ってきたので、横の隙間から無理やり登ったのですが、かなり荒れていたので、引き返して舗装路を歩いた方が良かったです
2024年12月29日 09:51撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 9:51
ところが階段の上で行き止まり(*_*;
せっかく登ってきたので、横の隙間から無理やり登ったのですが、かなり荒れていたので、引き返して舗装路を歩いた方が良かったです
舗装路に出てほっとしました
振り向くと『この先通り抜けできません』と書いてありました((+_+))

ごめんなさい、登ってきちゃいました
2024年12月29日 09:52撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 9:52
舗装路に出てほっとしました
振り向くと『この先通り抜けできません』と書いてありました((+_+))

ごめんなさい、登ってきちゃいました
そのあとはすごく歩きやすい道になりました
2024年12月29日 09:54撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 9:54
そのあとはすごく歩きやすい道になりました
鉄塔の近くを何度も通過しま〜す
2024年12月29日 10:05撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 10:05
鉄塔の近くを何度も通過しま〜す
道しるべもたくさん立っています
2024年12月29日 10:11撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 10:11
道しるべもたくさん立っています
スピードアップで歩きました
2024年12月29日 10:25撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 10:25
スピードアップで歩きました
岩戸山に到着です(*^^)v

ベンチがあったので食事を食べました
お天気が良くて気持ちがいいです(*^^*)
2024年12月29日 10:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 10:26
岩戸山に到着です(*^^)v

ベンチがあったので食事を食べました
お天気が良くて気持ちがいいです(*^^*)
山頂からは海がきれいに見えました

熱海のビーチも見えて、あそこから歩いて来たんだな〜と思いました
2024年12月29日 10:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
12/29 10:26
山頂からは海がきれいに見えました

熱海のビーチも見えて、あそこから歩いて来たんだな〜と思いました
箱根の山々も見えます
2024年12月29日 10:35撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
12/29 10:35
箱根の山々も見えます
岩戸山を過ぎると風が強くなって急に寒くなったので、フリースと上着を着こみました
2024年12月29日 10:36撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 10:36
岩戸山を過ぎると風が強くなって急に寒くなったので、フリースと上着を着こみました
日金山を目指します
2024年12月29日 10:46撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 10:46
日金山を目指します
笹の広場

熱海駅からここに直登してくれば楽だったのですが、伊豆山神社に行きたかったので仕方ありません
2024年12月29日 10:46撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 10:46
笹の広場

熱海駅からここに直登してくれば楽だったのですが、伊豆山神社に行きたかったので仕方ありません
笹の広場から先は石塔が多くなります


このお地蔵さんは、昔好きだった童話『クレヨン王国シリーズ』に出たことがあるそうです
2024年12月29日 10:47撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 10:47
笹の広場から先は石塔が多くなります


このお地蔵さんは、昔好きだった童話『クレヨン王国シリーズ』に出たことがあるそうです
石塔
2024年12月29日 10:49撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 10:49
石塔
お地蔵様
2024年12月29日 10:49撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 10:49
お地蔵様
三十八丁目と書いてありますが、残ってる石は少なかったです
2024年12月29日 10:50撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 10:50
三十八丁目と書いてありますが、残ってる石は少なかったです
この笹が風を防いでくれて、すごく助かりました
2024年12月29日 10:51撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 10:51
この笹が風を防いでくれて、すごく助かりました
字が読めなくなっています
2024年12月29日 10:51撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 10:51
字が読めなくなっています
ここから湯河原に行けるんですね!
2024年12月29日 10:51撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 10:51
ここから湯河原に行けるんですね!
日金山山頂
2024年12月29日 10:54撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 10:54
日金山山頂
日金山東光寺
2024年12月29日 10:55撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 10:55
日金山東光寺
子供のお地蔵様
2024年12月29日 10:56撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 10:56
子供のお地蔵様
姫の沢公園の上に到着

展望台があったので登ってみました
2024年12月29日 11:02撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 11:02
姫の沢公園の上に到着

展望台があったので登ってみました
展望台からは駿河湾が見えます

2024年12月29日 11:03撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 11:03
展望台からは駿河湾が見えます

沼津アルプスのアップ
2024年12月29日 11:04撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 11:04
沼津アルプスのアップ
熱海と大島
2024年12月29日 11:04撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 11:04
熱海と大島
十国峠方向
2024年12月29日 11:04撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 11:04
十国峠方向
十国峠にはグランピング施設ができていました
2024年12月29日 11:09撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 11:09
十国峠にはグランピング施設ができていました
十国峠のケーブルカー乗り場

ものすごく天気がいいですが、風が強くてすごい寒さです
2024年12月29日 11:14撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
12/29 11:14
十国峠のケーブルカー乗り場

ものすごく天気がいいですが、風が強くてすごい寒さです
十国峠から見た沼津アルプス
2024年12月29日 11:14撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 11:14
十国峠から見た沼津アルプス
真鶴半島
2024年12月29日 11:15撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
12/29 11:15
真鶴半島
富士山と愛鷹山
2024年12月29日 11:16撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
12/29 11:16
富士山と愛鷹山
富士山アップで
2024年12月29日 11:16撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
12/29 11:16
富士山アップで
ケーブルカー

もうお正月休みになっている方が多いので、ケーブルカーも満員でした
2024年12月29日 11:20撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 11:20
ケーブルカー

もうお正月休みになっている方が多いので、ケーブルカーも満員でした
ケーブルカーを降りたところからバスに乗り箱根峠に移動します

バス停も風が強くてものすごい寒さでした
バスは1時間に1本な上に、渋滞で遅れてきたのでめっちゃ寒かったです
2024年12月29日 11:38撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
12/29 11:38
ケーブルカーを降りたところからバスに乗り箱根峠に移動します

バス停も風が強くてものすごい寒さでした
バスは1時間に1本な上に、渋滞で遅れてきたのでめっちゃ寒かったです
箱根峠に到着

本当は十国峠から歩いて来たかったのですが、山道はすごいバリらしいですし、車道は歩道がないので諦めました
2024年12月29日 12:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 12:26
箱根峠に到着

本当は十国峠から歩いて来たかったのですが、山道はすごいバリらしいですし、車道は歩道がないので諦めました
箱根峠からは旧街道を歩いて三島市まで歩きますが、しょっぱなで通行止め( ;∀;)

少し遠回りですが仕方ありません
2024年12月29日 12:32撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
12/29 12:32
箱根峠からは旧街道を歩いて三島市まで歩きますが、しょっぱなで通行止め( ;∀;)

少し遠回りですが仕方ありません
通行止め区間の下側

2024年12月29日 12:46撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 12:46
通行止め区間の下側

ここは山中一里塚みたいです
2024年12月29日 12:49撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 12:49
ここは山中一里塚みたいです
道しるべの雰囲気がいいですね
2024年12月29日 12:49撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12/29 12:49
道しるべの雰囲気がいいですね
かぶと石
2024年12月29日 12:50撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
12/29 12:50
かぶと石
石畳
2024年12月29日 12:57撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 12:57
石畳
杉林の中も歩きます
2024年12月29日 13:01撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 13:01
杉林の中も歩きます
峠の辺りは函南町でしたが、三島市に入ったようですね

このキャラクターは三島市のゆるキャラ『みしまるくんとみしまるこちゃん』です
2024年12月29日 13:06撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 13:06
峠の辺りは函南町でしたが、三島市に入ったようですね

このキャラクターは三島市のゆるキャラ『みしまるくんとみしまるこちゃん』です
旧街道の石畳の修復の様子
2024年12月29日 13:10撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 13:10
旧街道の石畳の修復の様子
山中新田
2024年12月29日 13:10撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
12/29 13:10
山中新田
道はいい雰囲気なのですが、石畳は意外と歩きにくいです
2024年12月29日 13:14撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
12/29 13:14
道はいい雰囲気なのですが、石畳は意外と歩きにくいです
山中城址に到着

石を使わない土だけの珍しい山城で日本百名城にも選ばれているのですが、地元出身の私は何度も見学したことがあるので今日はパスしました
2024年12月29日 13:24撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 13:24
山中城址に到着

石を使わない土だけの珍しい山城で日本百名城にも選ばれているのですが、地元出身の私は何度も見学したことがあるので今日はパスしました
山中城址の近くの石畳はまだ新しかったです
2024年12月29日 13:28撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 13:28
山中城址の近くの石畳はまだ新しかったです
ドラゴンキャッスル

高い所好きの私は挑戦してみたいのです
2024年12月29日 13:32撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 13:32
ドラゴンキャッスル

高い所好きの私は挑戦してみたいのです
ずいぶん下ってきましたが富士山は綺麗に見えます
2024年12月29日 13:41撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
12/29 13:41
ずいぶん下ってきましたが富士山は綺麗に見えます
スカイウォークと富士山

スカイウォークは日本一長いつり橋です
2024年12月29日 13:44撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
12/29 13:44
スカイウォークと富士山

スカイウォークは日本一長いつり橋です
去年登った玄岳
2024年12月29日 13:48撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 13:48
去年登った玄岳
さっきまで居た十国峠も見えました
2024年12月29日 13:48撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 13:48
さっきまで居た十国峠も見えました
笹原一里塚
2024年12月29日 13:52撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 13:52
笹原一里塚
スイセン
2024年12月29日 13:57撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
12/29 13:57
スイセン
三ツ谷からの富士山


2024年12月29日 14:11撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
12/29 14:11
三ツ谷からの富士山


旧街道を歩いている人もポツポツいました
2024年12月29日 14:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 14:26
旧街道を歩いている人もポツポツいました
松並木
2024年12月29日 14:45撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
12/29 14:45
松並木
錦田一里塚

実際は実家まで歩いたのですが、地元が近づいたのでレコはここまでです

旧街道の三島側をやっと歩くことができました
冬は富士山が綺麗に見えるので良かったです🗻
2024年12月29日 14:47撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
12/29 14:47
錦田一里塚

実際は実家まで歩いたのですが、地元が近づいたのでレコはここまでです

旧街道の三島側をやっと歩くことができました
冬は富士山が綺麗に見えるので良かったです🗻
撮影機器:

感想

来年のお正月にはこのルートを歩いて実家に行こうと計画していました。
今年は、冬休みが9連休で長いので、早めに実家に行ってお正月は自宅に戻る事にしました。

前半は低山トラベル30座達成を狙って伊豆山神社を通り、岩戸山経由で十国峠からの富士山を堪能。
その後は箱根峠を三島まで下るという計画です。


お天気も良くすごく歩きやすい日で、富士山🗻も美しく良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら