記録ID: 7635491
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山 藤野駅から北高尾山稜を通って高尾駅
2024年12月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:43
距離 21.1km
登り 1,238m
下り 1,288m
15:25
堂所山からの北高尾山稜は下り基調と軽く見ていましたが、アップダウンが多く、短いながらも急斜面もあり、歩き応えがありました。下界に近づくと、中央高速から聞こえる爆音がどんどん大きくなり、少々興ざめします。
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
陣馬山山頂。関東圏のハイカーにはよく知られた白馬の像です。子供の頃の遠足から何度目でしょうか、白馬像も何十年も変わらぬままです。
スッキリと晴れた本日、山頂からは360度さえぎるもののない眺望が楽しめました。江の島も見えました。
スッキリと晴れた本日、山頂からは360度さえぎるもののない眺望が楽しめました。江の島も見えました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
2024年の登り納め、陣馬山に行ってきました。快晴の中、山頂からの360度の展望は見飽きることが有りませんでした。日の出や日暮れ時にはもっと素晴らしい光景が見られるのでしょう。茶屋で頂いたなめこ汁、塩分高めでおいしかったです。
当初の予定では、小仏峠から相模湖に下ろうと考えていましたが、途中で計画を変更し、初めての北高尾山稜を下り高尾駅まで歩いてみました。高尾山への縦走路から一本外れるだけでこんなに静かな山歩きが出来たのはとても良かったです。ただ、歩行距離も獲得標高も結構なものになりました。
来年も自由で楽しい山登りをしたいですね。お疲れ様です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する