記録ID: 7636915
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
堂満第一ルンゼ
2024年12月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 829m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:57
距離 6.6km
登り 829m
下り 832m
13:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
行動装備:メリノシャツ
アンダー
ズボン
メリノ
テムレスx2
ナノパフ
雨具
キャップ
冬靴
平爪12本
ザック
サングラス
携行装備:行動食
着替え
タオル
地図(地形図)
GPS
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池 筆記用具
日焼け止め
携帯
時計
カメラ
非常装備:ファーストエイドキット
ツェルトorアルミシート
非常食予備食
保険証
常備薬
固形燃料
ライター
ダクトテープ<br />登攀具:ヘルメット
ハーネス
PAS+環付
ルベルソ+環付
ケブラー5.5m
アルヌン60x1
捨て縄
捨てビナ
ピッケルorバイル
|
---|---|
共同装備 |
ロープ30
NP(カミングデバイス
ナッツ)アイスピトン
|
感想
今年は年末に登山の予定は入れていないのでこれが今年最後の山行になった。
姫路の待ち合わせで車をインロックして鍵屋さんに早朝から出動してもらい1時間のロス。まあ1時間のロスで済んだので予定通り比良山地へ向かった。今年最後の山行でケガなどできないが堂満ルンゼぐらいなら大丈夫かなとか近場の山にも積雪があるのでそっちにしようかとか少し考えたが当初の計画を実行した。駐車場について支度を整え出発して補助ロープを忘れてきたことに気が付く。まったくダメなスタートだった。残りのギヤを確認して行けそうなのでむかった。取付きの堰堤は1時間ほどでついた。堰堤を攀じ登って下から見えにくいところまできてアイゼンハーネスを装着。若干のトレースを参考に遡行を開始した。早い段階で左に入ってしまい後は戻れない感じだった。雪は微妙なところが切れていて通過は慎重に行った。やはり10mぐらいのロープがあると安全だと思った。早めにルンゼが終わり積雪が少し深くなったがワカンは付けずに山頂まで。琵琶湖をみながらほっと一息軽く休んで下山を開始した。天気は次第にくずれ下の方では雨になった。体も冷えてしまうのでさっさと車に乗り込み温泉へむかった。あがりゃんせは1日そこで楽しむお湯屋さんで1800円と高価!。山の帰りにサクッて入るとこじゃなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する