記録ID: 7644170
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
昨日の続きの金時山縦走です。良いお年をお迎えください。
2024年12月31日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 997m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:51
距離 17.1km
登り 997m
下り 1,405m
9:01
2分
スタート地点
14:56
ゴール地点
天候 | 快晴ではないけど気分は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木もなく快走路が多い |
その他周辺情報 | 金時山の山頂に山小屋 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ウインドシェルいらんなぁ 薄手のフリースに普通のフリースで冬の低山はいける気がしてきた |
---|
感想
【昨日の続き】
昨日は普段からしたらそんなに歩いていませんが、病み上がりにはそこそこ応えたのか朝が辛いです。
でも、頑張って目覚まし時計で起きて昨日のゴールである桃源台に戻ります。実家をフル活用した登山計画ですが宿屋が高いから仕方ないのです。
【外輪山】
道中会話を交わした福島の登山者さんは芦ノ湖の外輪山をやってらっしゃるそうで、高低差3000近く50kmとかなんとか、私は単なる縦走者なので外輪山周回は憧れますがとても実力的にムリですね。とはいえ今回のコースは箱根湖畔ゴルフ場からスタートなので一般的には乙女峠か金時山の登山口からよりは距離が長いです。外輪山の稜線歩きは富士山と芦ノ湖を観ながら楽しいだろうなぁと期待してこのコースにしたのですが、実際は背丈ほどの笹が生い茂り、眺望が望めるのは乙女峠から金時山の稜線くらいでしたので目論見通りには行きませんでした。でもまぁ所々富士山眺望スポットはありましたので後悔はしていません。逆に今日は強い風に見舞われていましたが笹のおかげて寒くなかったですし、悪いことばかりではありませんね。
なんだかんだ金時山からの富士山と芦ノ湖と御殿場の眺望は最高でしたからこれ以上望むこともないのですが、今年最後の山行きが最高の富士山でしたので終わりよければ全てよし、ですね。
【今年終わり】
大晦日という感じのしない温かな1日でしたが、本年もお疲れ様でした。来年も良い山行きが皆様できますように、で締めくくりでしょうかね?良いお年をお迎えくださいませ…とはいえ明日も結局初日の出山行きは行きますので、まぁいつも通りですけとね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
それにしても宿代が激高してます。箱根のどこかに泊まってはみたいものの、遠征費を含めると二の足を踏んでしまいます。御殿場まで降りれば少しマシですが温泉が無い。前回と同じなんちゃって温泉のスーパー銭湯泊で我慢かなぁ。
こんばんは!
今年は宿代が突然高騰した年だったなぁと振り返ってしまいますが、気軽に山行きで遠征ができなくなってしまいましたねぇ…ドミトリーとかスーパー銭湯を検討しないと来年は厳しいかもしれませんね、としみじみ思います…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する