記録ID: 7661909
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光鋼索鉄道(ケーブルカー)遺構
2025年01月04日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 752m
- 下り
- 747m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:57
距離 7.7km
登り 752m
下り 747m
7:06
3分
スタート地点
12:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は整備されていて、トイレも綺麗です。 最寄りのコンビニは、清滝のファミリマートとローソンです。 バスも運行しているので、バスでのアクセスも可能です。時刻表をご参照ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートの一部で、いろは坂を歩いたり横切ったりします。車の交通量が非常に多く、スピードもそれなりに出ている上、運転手はまさか歩行者がいるとは思っていないので、歩く際には十分に注意が必要です。 全体的に足の甲が埋まるくらいに雪が積もっていて、その下はふかふかの落ち葉。急勾配の道も多いため、チェーンスパイクかアイゼンは必要かと思います。 今日はチェンスパで歩き通しましたが、一部はアイゼンでも良かったかもしれないです。 ワカンやスノーシューを履くほどではなかったです。 トンネル内は一部崩落しています。もちろん暗いです。気をつけてください。 「ね」のカーブ直下は崖なので、カーブを登ってから道路に降ります。カーブ部分の道路を渡るのは非常に危ない(当たり前)ので、本当に気をつけてください。 参考記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6289991.html |
写真
撮影機器:
感想
今回は、以前から「お気に入り」登録していた日光ケーブルカー遺構を探検。
想定より雪が積もっていて、より楽しい山行でした。
自然の中の朽ちゆく人工物って、なんでこんなに魅力的なんでしょう。
そしてヤマレコでは、ユーザーの山行傾向に合わせて、他のユーザーのレコがホーム画面に出てくるように設定されてるんでしょうか?
皆さんのレコを見るたびに「お気に入り」が増えていくので、全然休みが足りないですね。
次はスノーシューで歩くところに行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
仲間が付き合ってくれたら行ってみたいと思います。
ぜひ行って、堪能してきてください😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する