記録ID: 7663139
全員に公開
ハイキング
近畿
立木山・袴腰山
2025年01月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 441m
- 下り
- 441m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:京阪バス「南郷洗堰」→JR石山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「南郷温泉」バス停で降車 立木観音までの案内板あり 参拝登山者も何人かおり、参道も整備されている 立木観音~立木山~袴腰山~下山口までは整備されておらず、ルートが分かり難いところあり 所々に分岐の案内板・赤テープがある 全体的には夏の大雨の影響などで荒れている 急坂の所もあり、しっかりと登山の準備が必要 |
その他周辺情報 | 登山口に南郷温泉 コンビニ→石山駅 トイレ→石山駅・立木観音(キレイです)・南郷洗堰バス停 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(ジオラインLWロングスリーブ)
Tシャツ(ウィックロン半袖)
ズボン(ライトアルパインパンツ・ジオラインLWタイツ)
靴下
グローブ(シャミースグローブ)
防寒着(トレールアクションパーカ・スペリオダウンパーカ)
雨具(上下)
日よけ帽子
靴(モンベル・ミドルカット)
ザック(25ℓ)
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(お湯)
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
2025年の初登りは、初詣を兼ねて立木山へ。
南郷温泉バス停からすぐ参道で分かりやすく、立木観音まではよく整備されていて歩きやすい山道でした。
裏参道から登る参詣者のために木の杖を用意してくれているのも嬉しい心遣いです。
新年の立木観音でお参り、御朱印・ゆず湯を頂いて一息ついてから立木山の山頂を目指しました。
山頂付近は登り・下りともに急坂で虎ロープがあるところもありました。
所々に分岐案内をあるのですが整備はされていないようで、見落として間違えた分岐もありました。
見晴台から袴腰山を目指しましたが、この辺りからさらに道が分かりづらくなり、赤テープを慎重に確認しながらの山行になりました。
山頂付近はやはり急坂で、道もかなり荒れている上に落ち葉で滑りやすく、緊張しながらの下山になりました。
以前は歩きやすいハイキングコースだったようですが、ここ最近の夏の豪雨でかなり山道が削れています。
またアップダウンも激しく、なかなか骨の折れるコースでした。
低山と侮らず、GPSでしっかりルートを確認しながら慎重に歩いて欲しいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する