記録ID: 7664863
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山から2025年スタート
2025年01月04日(土) 〜
2025年01月05日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,591m
- 下り
- 2,054m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:20
距離 10.2km
登り 1,268m
下り 439m
2日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:32
距離 11.8km
登り 323m
下り 1,614m
天候 | 快晴 寒かった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
チェーンスパイクは不要でした |
その他周辺情報 | 雲取山荘は20名、山頂の避難小屋は3名だった様です |
写真
感想
2025年のスタートは雲取山にしました。
よく晴れましたが寒かった🥶です!
朝は、マイナス10度を下回っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
初登りお疲れ様でした。
鴨沢コースの下の方でスライドしてますね。急いでいたので全然気付きませんでした(苦笑
初登りで雲取山荘に宿泊、翌朝のモルゲンロートも素敵ですね。
雲取山荘でテント泊は数回しているものの小屋泊は未だにしたことがありません。
雲取山の全アクティビティ制覇に向け、そのうち宿泊してハンバーグ食べてみたいです。
少し遅くなりましたが、おめでとうございます。
コメントありがとうございます。
あの寒い夜、テント泊された方もいました。
私もテント泊派ですが、冬はちょっと無理かなと思っています。
暖かい春が待ち遠しいです。
多分、間違いないと思いますが
あの日、避難小屋で
寒い中、ご来光を待っている時
少し言葉を交わした物です。
避難小屋に泊まっていた、小柄な奴です。
ここで、繋がるなんて
ちょっと嬉しくて、メールしました。😁
友人に誘われ、登山を始めて
1年半程度の初心者です。
普段は山梨を中心に、日帰りで低山を
登っています。😊
コメントありがとうございます。
日の出や、赤く染まる富士山は綺麗でしたが、寒かったですねよね!
堪えきれず、下山を初めてしまいました。
テント泊が楽しめる春が待ち遠しいです。
また、どこかでお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する