記録ID: 7681894
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(ツツジオ↑文殊中尾根↓)
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 4:43
距離 12.2km
登り 1,279m
下り 1,168m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:25 河内長野、着 06:40 河内長野、発(南海バス) 07:15 金剛登山口、着 バスはほぼ満員。寒波が来ると乗車率高め。 |
写真
感想
雪の金剛山は曇っていても美しく、心が安らぐのでございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
二ノ滝の氷瀑は凄いですね👀今年は何処まで成長して見応えあるものになるか楽しみです♬
そして山頂のキャラクター達も、毎年皆さん凄腕です👏
金剛桜の雪景色も素敵な金剛山👍
そうそう、私も鳥さんはまだ齧りかけなのですが、24枚目25枚目左のは“ゴジュウカラ”ではないでしょうか♬
昨年上高地で初めて目にした見た鳥なのですが、日本では北海道から九州までのよく繁った落葉広葉林にすんでいるそうです♬
ゴジュウカラまで餌場に来るとは!さすが金剛山です👍
ご指摘ありがとうございます。
仰るとおりゴジュウカラでございました…
大変助かります。
ところで金剛山も昔に比べ積雪が減ってきました。私のキャリアは10年程ですが、本当に減ったなあ、と感じます。
日常生活では寒さに参っておりますが、やはり冬はそれ相応に寒くないと駄目ですね。
キビタキとの雪合戦では少し分が悪いようですが、
シューガードーナツを暗示させる奮闘ぶりに胸を打たれました。
コメントありがとうございます。
もっちり感、シュガードーナツ、anappleadayさんの表現に脱帽です(言葉のセンスが羨ましい)。私もいよいよ、ルリビタキが極上スイーツにしか見えなくなってきました…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する