記録ID: 7682705
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳 快晴の雪山ハイク \(^^)/
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 258m
- 下り
- 260m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ 風弱し 絶好の冬山日和^ ^ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
★あずさ1号は満席、3日前くらいにキャンセルが少し出たので何とか予約が取れた。 ★北八ヶ岳RW行きのバスは超満員、増便が出たものの巡り合わせが悪く座れなかった。😢 なお、SUICAなどは使えないので運賃は現金払いか窓口で切符購入。 ★ロープウェイも乗車券購入の列が長かったが、通常20分の運転間隔が10分になっていたので、10:40発に何とか乗れた。 【復路】山頂駅13:50→13:57山麓駅15:00→15:57茅野16:20→18:45新宿 ★山麓駅へ下山後すぐにバス停留所に移動、約1時間前だったので待ち行列の2番目を確保できた。ただ帰りのバスは増便1台で全員座れた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2~3日前?に新雪が積もったようだが、登山者が多く十分に踏み固められているので、12本爪アイゼンで歩きやすかった。ワカンを持参したが全く不要だった。 なお、当初は七ッ池方面を散策しようと思ったけど、北横岳ヒュッテからの踏み跡が薄いのでやめた |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
ネックウォーマー
輪カンジキ
12本爪アイゼン
水筒(保温性)
ヘッドランプ
サングラス
毛帽子
ストック
|
---|
感想
今年の雪山始めとして、3連休の土日を使った入笠山・北横岳のゆるハイク2連荘を目論み、茅野市の宿を11月末に予約していた。しかし、日曜の天気予報が今イチなので、宿をキャンセルし、よりアクセスが容易な入笠山を先送りし、北横岳だけの土曜日帰りに変更した。
天気予報からある程度予想していた通り、土曜日に登山客が集中し、茅野発のバスは大混雑(-_-;) 茅野駅でJR特急から吐き出された多くの登山客がバス停目指して殺到する光景に前回も閉口したが、自分もその一員だと思うと文句は言えないね(-_-) ロープウェイでは、車でアクセスしたスキー客も加わってさらに混雑するが、通常20分→10分に運転間隔が短縮されるので、バス到着後20分くらいでロープウェイに乗ることができた。
そんなアクセスの苦労をしても、すばらしい眺望に恵まれた雪山ハイクを手軽に満喫できるので、皆さんがここに訪れるのだと思うし、自分も今回は大満足だったのだけど、この混雑を再度経験しても行きたいかと言われると「もういいかな」('_')
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する