記録ID: 7683732
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 ツツジ尾谷の氷瀑は?
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 732m
- 下り
- 591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:05
距離 8.2km
登り 732m
下り 591m
13:10
24分
RW駅分岐
13:34
3分
上部細尾谷分岐
13:37
28分
周回路 馬の背分岐
14:05
5分
下部細尾谷分岐
14:10
7分
馬の背登山口
14:17
8分
文殊尾根口
天候 | 曇り時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジ尾ルート上の倒木は以前のまま。。 ロープ場も多数、険しいですが楽しいです。 |
その他周辺情報 | どこも寄らずです。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
ニット帽
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
防寒具
アウター手袋
アイゼン
ポール
|
---|---|
共同装備 |
スリング
発煙筒
ガスカートリッジ
コンロ
カラビナ
|
感想
例年行ってる安全祈願登山です。今年は会社登山は用があるため一週早めて行って来ました。事前に見たレコではキレイな氷瀑だったのでとても期待して行ったのですが。。腰折れ滝は水ほぼ無し、一の滝もあまりキレイではありませんでした。二の滝でようやく満足いく氷瀑でした。3連休初日という事もありルート上も山頂もたくさんの登山者でした。
今回は雪山初めての山友さんだったので気を使いましたが、心配することはなく楽しんでくれてたようで安心しました。参加のお二人お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する