記録ID: 7688233
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠で、今季初の雪遊び
2025年01月12日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 207m
- 下り
- 222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 2:14
距離 3.5km
登り 207m
下り 222m
12:58
ゴール地点
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、近隣のペンションまで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が降っていますが、道は踏み固められているため、危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 富士見パノラマリゾートから徒歩15分ほどのところに、山路ペンションがあり、入笠に行ったときはいつも泊まっています。 |
写真
単なる登山客よりも、犬連れのお客さんの方が多いのではないかと思うぐらい、犬を連れた方が多くてびっくりしました。
シベリアンハスキーの写真を撮らせてもらいました。大きくておとなしい!
シベリアンハスキーの写真を撮らせてもらいました。大きくておとなしい!
撮影機器:
装備
個人装備 |
6本爪アイゼン
ロングスパッツ
ストックには、スノーバスケット装着
|
---|
感想
11月、2週連続で長い距離を走ったら、内くるぶしの辺りが痛くなり、長い距離を歩くことができなくなりました。リハビリでようやく改善し、2カ月ぶりの山行となりました。お正月に北八ヶ岳に行くはずが、インフルエンザにかかって行けなかったので、今季初の雪遊びでした。
寒いのではと恐れていましたが、さほどではなく、ほっとしました。足に不安を抱えていましたが、短い距離しか歩かなかったせいか、問題ありませんでした。
びっくりしたのは、犬を連れた方が非常に多かったことです。われわれのような人間だけよりも、犬を連れたお客さんの方が多いのではないかと思いました。愛犬家の間で入笠山がブームになっているのでしょうか。
雪が降り出したために、展望はさっぱりでしたが、粉雪が舞う中を歩くのは、それはそれで楽しかったです。
冬の間に、もう一回ぐらい、雪の中を歩くのを楽しみたいですが、どうなることやら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する