ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7689366
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

昨日のリベンジで爺ヶ岳中峰

2025年01月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
12.6km
登り
1,754m
下り
1,754m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:02
合計
7:56
距離 12.6km 登り 1,754m 下り 1,754m
6:27
116
9:14
59
10:13
58
11:11
4
11:15
57
12:12
12
12:24
15
12:39
12:40
19
12:59
20
14:21
14:22
1
14:23
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
最初の急登、本日はしっかり正規ルートにトレースが出来ていました。
2025年01月12日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 6:50
最初の急登、本日はしっかり正規ルートにトレースが出来ていました。
雪はしっかり付いているので歩きやすい
2025年01月12日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 6:50
雪はしっかり付いているので歩きやすい
鹿島槍もくっきり奇麗に
2025年01月12日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 8:22
鹿島槍もくっきり奇麗に
本日向かう爺ヶ岳
2025年01月12日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 8:22
本日向かう爺ヶ岳
2025年01月12日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 9:10
先行者3名、しっかりトレースがあります
2025年01月12日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 9:10
先行者3名、しっかりトレースがあります
鹿島槍、クリーミーで奇麗
2025年01月12日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 9:10
鹿島槍、クリーミーで奇麗
P2に向かう急登、ここでスノーシューからアイゼンに換装
2025年01月12日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 9:45
P2に向かう急登、ここでスノーシューからアイゼンに換装
こっちもクリーミーで奇麗だ
2025年01月12日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 10:11
こっちもクリーミーで奇麗だ
横を見れば頚城山塊と高妻山
2025年01月12日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 10:12
横を見れば頚城山塊と高妻山
矢沢の頭に向かうトラバース、先行者さんがラッセルして下さいました、ありがたや
2025年01月12日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 10:57
矢沢の頭に向かうトラバース、先行者さんがラッセルして下さいました、ありがたや
雲行きが怪しくなってきました
2025年01月12日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 10:57
雲行きが怪しくなってきました
中峰と先行者
2025年01月12日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 11:10
中峰と先行者
先行者に追いつきラッセルを交代しながら山頂を目指しましたが、2人とも力が尽き天気も悪化しタイムリミットとなったため、山頂まで100mほどだがここで撤退を決意。
2025年01月12日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/12 11:58
先行者に追いつきラッセルを交代しながら山頂を目指しましたが、2人とも力が尽き天気も悪化しタイムリミットとなったため、山頂まで100mほどだがここで撤退を決意。
山頂ではないがここで記念撮影、自分の後ろに先行者さんが見える以外何も見えません
2025年01月12日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/12 11:58
山頂ではないがここで記念撮影、自分の後ろに先行者さんが見える以外何も見えません
ガスと雪が舞ってきました、先行者が矢沢の頭からトラバースを下ってきます、後続の4人もここで下るそうです。
2025年01月12日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 12:34
ガスと雪が舞ってきました、先行者が矢沢の頭からトラバースを下ってきます、後続の4人もここで下るそうです。
すっかりガスに覆われました
2025年01月12日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 13:02
すっかりガスに覆われました
最後の激下りもしっかりと雪があったので下り易かった。
2025年01月12日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 14:13
最後の激下りもしっかりと雪があったので下り易かった。
撮影機器:

感想

昨日のリベンジを賭け、本日も爺ヶ岳東尾根に向かいました。
駐車場が川から溢れた水で大変なことになってました、入れないし無理やり入れようとすると出れなくなりそうで怖かったが、何とか駐車して出発。
歩き出し最初の急登に差し掛かる頃、サーモースを忘れたことに気が付き取りに戻ると、後から来た車が駐車場に入れようとして身動きが取れなくなっているようだ。
では再び登山開始、雪の感じは昨日より締っている様でツボ足のままでOK
JPの手前のピークで4人パーティーに追いつく、先には昨日スライドしたペアとソロが先行しているらしい、よく見るとP3手前の斜面を登っているのが見える。
暫く進むと先行者がスノーシューに履き替えたようなので、自分もスノーシューを履く、P3手前の急斜面でアイゼンに換装しているとさっきP3に乗り上げたと思われたペアが下って来た、理由は分からないが撤退して来た様だ。
残った先行者1名は既に矢沢の頭に取り掛かっている、遠目に見ると雪崩が危険な場所をトラバースしているように見えるが大丈夫か?しかし実際にその場に行ってみるとその心配は無さそうだったが、とても力強くラッセルしている。
後を追って矢沢の頭に乗り上げると彼は既にP1辺り、ラッセルを交代すべく急いで向かうが彼の姿が見えない、下から見えない場所で力尽きて休んでいた。
そこからラッセルを交代しながら山頂を目指すが、西から段々空模様がおかしくなり雪が舞うようになってきた、山頂まであと100m辺りで激ラッセルで2人とも力尽き、彼が設定したタイムリミットになったためここで撤退することに決めた。
丁度後続4人パーティーも矢沢の頭に乗り上げたところだった、彼らには撤退を告げ今日はここで下ることを勧め下山する。
登頂は出来なかったが完全燃焼。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

はじめましてkeisuke2019です。
昨日はお疲れ様でした。登頂までもう少しでしたね。
記録拝見しました。土曜日のトレースありがとうございます。くらさんが落ちた穴は雪洞の残骸かなと思ってました。いずれにしてもお疲れ様でした
2025/1/13 12:25
keisuke2019さん
いえいえ私のトレースよりけいすけさんのラッセルの方が大変でしたよ。
もう少し粘れば登頂出来ましたが、もはやあの段階では限界でした。
勇気ある撤退という事でまた目指しましょう。
2025/1/13 12:52
初めまして。
多分すれ違いしてると思います。
登頂はあっさり諦めましたが、先行者もやっぱり山頂には行けなかったのですね。
トレースがあっても、雪が深かったです。
お疲れ様でした。

こちらの記録です⤵
https://yamap.com/activities/37165068
2025/1/16 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
爺ヶ岳東尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら