記録ID: 7689996
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
白毛門〜フカフカ新雪に敗退〜
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 941m
- 下り
- 945m
コースタイム
天候 | 高曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:土合駅16:15発バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
1200mくらいから踏み抜きが始まり1400mより上では踏み抜き&ステップ崩れ地獄。 酷い時は足を乗せるごとにステップが崩れ胸まで雪壁を崩してルート工作が必要な事も。 スノーシュー、最悪でもワカンが必要だった。 下りもアイゼンでは全然雪を嚙まないので急斜面がものすごく怖く、ピッケルを出した。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ピッケル
|
---|
感想
新年初登りは当初泊りがけで行くつもりだったが仕事が忙しすぎて日帰りに変更。
お手軽な谷川にしつつ一捻りしようと白毛門を選んだ。
冬に行くのは二度目。
金曜日〜土曜日朝に降雪が有った事は調べていたが、人気の山なので普通にトレースしっかりしてると思った。
ところが行ってみると土曜日の入山者ゼロ、この日も自分の先行は10人程度で上まで行っている人は全員スノーシューかワカンのためアイゼンの身の自分はトレースを通っても踏み抜き地獄。
行って行けない事も無かったと思うが
・冬の登頂経験がある
・時間的に厳しい
・踏み抜きが萎え過ぎてモチベーションが持たない
の3条件が揃って撤退を決意。(3つめが90%)
この時期にワカンを重量軽減で省いてはいけなかった。
思えば去年の今頃登った平標山も雪が深かった。
あの時はワカンを持っていて登頂できたが。
やはり雪が締まる2月半ばまでは足元の装備は省いてはいけないと良い反省材料になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する