記録ID: 7690739
全員に公開
ハイキング
丹沢
経ヶ岳
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:20
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 885m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:18
距離 12.5km
登り 885m
下り 882m
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
頻繁にファー、ファー?という声が聞こえる。大厚木ゴルフ場からかと思っていたが、ハンティングをしている人に出会ったので、その人たちの声だったのかも。
猟をした事がないから分からないけど。
猟をした事がないから分からないけど。
感想
今日は楽しくしのぶちゃんとハイキング、華厳山の急登以外はずーっとお喋り。
下山後に、私の母の91歳の誕生祝いにケーキ🍰でお祝いしてくれました。感謝🙇🤩😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨年暮れ、相州アルプスを初めて訪れ気に入ったところで2週間にわたる長期の帰省となり、つい先日それを終えて横浜に戻ってきたところで、丹沢の山並みがよく見える日々を過ごしているところで、フォローしているSamu344さんとmasakoyukiさんのお二人いずれも年明け早速に相州アルプスを楽しまれたご報告を目の当たりにして、私も前回見逃した氷華を拝みにまたリベンジしに行きたいなぁ、の思いが募ってきました。
「丹沢の峰々」の写真、私が行った時は、空気が澄んでて遠近感がなくなってましたが、こちらは蛭ヶ岳の遠さがよくわかりますね。
「湘南平方面かな」の写真、同じ「てっぺんの枝が三つ股になってる木」が私の撮った方にも写ってて思わず笑っちゃいました。
Samu344さんの氷華の映像、綺麗でしたね。そして華厳山を下ったとあったので、すごっ‼️と思っていました。
今回、同行してくれたしのぶさんと、三峰を見て、「行きたいんだけどね、怖そうなんだよ。三峰行って、宝尾根下って、鐘ヶ岳、寺家谷戸へ下った人も居るんだよ、凄いね。」とか話をしていました。Bright-Doorさんの事でした。🤪
くしゃみ🤧出ませんでしたか?
…と思ったらまさかの!?
仏果山の南手前のやせ尾根、
華厳山の南手前の崖みたいな急斜面、
に比べれば宝尾根や三峰山のほうがマイルドだったような気もします。特に宝尾根の谷太郎林道〜P777間は特に危険箇所はなかったと思いますので、秋の🍁時には(てことは新緑時も良いかも?)ぜひ訪れてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する