ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7692308
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山【京都】

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:57
距離
16.0km
登り
1,068m
下り
1,108m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:20
合計
5:55
距離 16.0km 登り 1,068m 下り 1,108m
6:28
3
6:31
6:32
8
6:40
6:41
50
7:31
7:32
34
8:11
4
8:15
13
8:28
5
8:44
8:45
14
8:59
9:00
4
9:04
13
9:17
4
9:21
9:22
61
10:23
6
10:33
15
10:48
5
11:44
11:46
11
12:02
12:12
2
12:22
12:23
0
12:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR保津峡駅
復路:JR嵯峨嵐山駅
JR保津峡駅からスタートです
2023年11月04日 06:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 6:26
JR保津峡駅からスタートです
駅のホームからはこんな景色が見える。いきなり秘境のど真ん中に降ろされたって感じ💦
2023年11月04日 06:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 6:26
駅のホームからはこんな景色が見える。いきなり秘境のど真ん中に降ろされたって感じ💦
登山口近くから見る保津峡駅。
秘境駅の雰囲気が漂う
2023年11月04日 06:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 6:34
登山口近くから見る保津峡駅。
秘境駅の雰囲気が漂う
ここが登山口。標識も何もないので最初気づかずに200mくらい通り過ぎてしまった💦
地図がなかったら、ここから山に登れるとは思わないよな〜
2023年11月04日 06:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 6:40
ここが登山口。標識も何もないので最初気づかずに200mくらい通り過ぎてしまった💦
地図がなかったら、ここから山に登れるとは思わないよな〜
思ったより険しい道から始まります
2023年11月04日 06:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 6:46
思ったより険しい道から始まります
日が出てきた
2023年11月04日 06:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 6:56
日が出てきた
愛宕山が見えてきました。
2023年11月04日 07:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 7:11
愛宕山が見えてきました。
方角的には五山送り火で有名な大文字山っぽいんだけど違うかも。自信なし
(;^ω^)
2023年11月04日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 7:41
方角的には五山送り火で有名な大文字山っぽいんだけど違うかも。自信なし
(;^ω^)
ようやく一の鳥居からの道に合流。山頂までの距離がわかる数字もある。ここは28/40
2023年11月04日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:06
ようやく一の鳥居からの道に合流。山頂までの距離がわかる数字もある。ここは28/40
参拝者のための休憩所が一定間隔であります
2023年11月04日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:11
参拝者のための休憩所が一定間隔であります
ハナ売場とある
火難除けの御利益がるという樒(しきみ)の枝を売っていたらしい
2023年11月04日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:14
ハナ売場とある
火難除けの御利益がるという樒(しきみ)の枝を売っていたらしい
黒門が見えてきました
2023年11月04日 08:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:27
黒門が見えてきました
境内に入ります。紅葉も良い感じ。
2023年11月04日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:32
境内に入ります。紅葉も良い感じ。
ここを登れば山頂です
2023年11月04日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:35
ここを登れば山頂です
愛宕神社に到着!
2023年11月04日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:36
愛宕神社に到着!
立派な社屋です。
中も素晴らしいのですが撮影は控えました。
まずはお参りを済ませます
2023年11月04日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:39
立派な社屋です。
中も素晴らしいのですが撮影は控えました。
まずはお参りを済ませます
火除けのお札。
そして登山者にはありがたい登山安全のお守りを購入
2023年11月04日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:52
火除けのお札。
そして登山者にはありがたい登山安全のお守りを購入
紅葉を楽しみながら下山します。
2023年11月04日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:59
紅葉を楽しみながら下山します。
登山口の鳥居まで下りてきました
2023年11月04日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:29
登山口の鳥居まで下りてきました
ここからは京都の雰囲気を楽しみながら駅まで歩くことにします
2023年11月04日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:32
ここからは京都の雰囲気を楽しみながら駅まで歩くことにします
愛宕山を望む
2023年11月04日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:39
愛宕山を望む
一の鳥居に到着
2023年11月04日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:53
一の鳥居に到着
の辺りは、まだ観光客が少なかった。雰囲気はよく穴場っぽい。石畳がいい感じ。
2023年11月04日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:02
の辺りは、まだ観光客が少なかった。雰囲気はよく穴場っぽい。石畳がいい感じ。
渡月橋まで来ました。
3連休中日でスゴい人です💦
2023年11月04日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 12:02
渡月橋まで来ました。
3連休中日でスゴい人です💦
ゴールの嵯峨嵐山駅に到着
2023年11月04日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 12:22
ゴールの嵯峨嵐山駅に到着

感想

京都の愛宕山を登ってきました。京都では”愛宕さん”の呼称で知られる名山で300名山の中で登るのを楽しみにしていた山の1つですが、横浜からだと遠いので、登る機会が中々巡ってこなかった山です。今回、3連休を利用して奈良県の2座を登った後、帰路の途中で立ちよって登ることにしました。3連休の中日なので京都は激混みだろうと思い、早朝からの山行開始です。ルートはJR保津峡駅からスタートし、嵐山へと下りるコースです。

AM6:24、JR保津峡駅に下りると、京都の街の近くにこんな秘境があったのか?と思うほど、絶景の渓谷が広がる。連休だが朝早いせいか、下車したのは自分のみ、メインの参道まではゆっくりと山歩きを楽しみました。この連休はずっと好天に恵まれて、この日も朝から好天。それにしても人の気配がないが、京都の山って🐻いるのかな・・・。この所、あちこちで出没ニュースが絶えないので、こんな街に近い山では出るはずないと思いつつ、一応鈴を付けて歩く。

荒神峠を越えて激坂を登りきると、ようやく一の鳥居から続くメインの登山道に出た。ここまで来てようやく他の登山者の方々とすれ違うようになる。まだAM8時を過ぎたくらいだが、これから大勢登ってくるんだろうな。

ほどなく山頂の愛宕神社に到着。全国にある愛宕神社の総本山ということで、すごく荘厳な神社です。ここは火伏せの神様ということなので、火除けのお札、そしてなんと山頂神社のためか登山安全のお守り(¥800)を売っていたので、迷わず購入!これで今後の登山も”愛宕さん”の御利益がありそうだな❢❢٩( ''ω'' )و

嵐山に向けて下山していると、いやー次々登ってきますね、さすが3連休。しかし、小さなお子さんを背負って登ってる方が多いな。最初は「おー、ご苦労様です!」という感じで挨拶してたけど、1人や2人じゃなく、ご夫婦で1人ずつ背負って登っておられる方もいて、なんかあるのかな?と思い後で調べてみると「3歳参り」というのがあり、3歳までに愛宕さんにお参りすると、一生火事に合わないんだそうです。なるほど、納得!
((8-(o>u<)ノノ

しかし、整備の行き届いた道とはいえ一の鳥居からだと800mくらい登るわけだから、皆さんかなり大変そうでした。お疲れ様です!
o(*^ー^*)o

人混みにもまれつつJR嵯峨嵐山駅に到着して終了です。登山というよりは、愛宕神社へのお参りという感じでしたが、つかの間の京都の雰囲気を満喫した山行でした。

三百名山(28)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
ツツジ尾根〜愛宕神社〜農林道〜水尾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら