記録ID: 7692638
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
守門 大岳
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:05
距離 12.1km
登り 1,082m
下り 1,083m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート地点積雪2m 気温マイナス6度ノートレース 冬道沢沿い所々にスノーホールあり 山頂 気温マイナス8度 風速5m以上?(個人の意見です) ペットボトルの水は氷りますキャップが開かなくなるかも |
写真
キビタキ避難小屋
行き過ぎるところでした
休んでいると後ろからスキーヤー
手を叩いて合図すると来てくれました
6時スタートとのこと
2時間後発の方に追いつかれ・・・いかに遅いか思い知らされます。
ここでトップを交代してもらいました。
行き過ぎるところでした
休んでいると後ろからスキーヤー
手を叩いて合図すると来てくれました
6時スタートとのこと
2時間後発の方に追いつかれ・・・いかに遅いか思い知らされます。
ここでトップを交代してもらいました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
降雪の具合と好天なので3連休の混み混みを承知で登りました。
予想外の駐車地点1番乗り(新しい車の轍はついていたのに)
そして!まさかのノートレース
若いころならヤッタゼと思ったがジジィ化が進み。遅くなった足をカバーするためヘッデン点けて早出したのに
予定外
沢ではルートミスで遠回り(暗くてよく見えない と言い訳)
キビタキでスキーの人にトップを代わってもらい少し体力に余裕が出て助かりました。
山頂は予想通りの強風でゴハンどころではなく保久礼小屋まで下ってゴハンして帰りました。
車は40台いましたシーズン最盛期は民家の前まで路駐が出るので少なかったですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
倒木のお話を聞いた時には気づきませんでしたが、振り返るザックにあのマスコットらしきものが揺れていたので合致しました❗️
いや〜
あの木の枝が真上だったら大怪我だったと、後でザワザワしました。
降雪のあとは頭上も気を付けなければと改めてかんじました。
ヒマさんも気を付けて安全登山して下さい✌️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する